タイ・バンコクに行くときやタイ国内の移動に、LCC航空を利用されるという方は多いかもしれません。
バンコクに発着するLCC便は、ほぼすべてドンムアン空港発着
スワンナプーム空港は夜も眠らない巨大空港ですが、ドンムアンはそこまで大きいわけではないので、夜になるとほとんどの店舗が閉店します。
夜の21時くらいまでに発着の方は問題ありませんが、深夜便を利用して日本に帰る方は、ドンムアン空港で食事をしたくても、高いお店しか空いていないということもきっと多いはず。
今回はそんなときの救世主、ドンムアン空港のセブンイレブンについてご紹介します
この記事を流し読み
ドンムアン空港(タイ)の飲食店事情
お金を払えば、ドンムアン空港で食事できるお店はたくさんあります。
例えば、日本人の大好きな牛丼が食べられる「牛野家」
値段設定はこんな感じです。
牛丼1杯260バーツ(約800円)
空港価格と言ってしまえばそれまでですが、100円でお腹いっぱいになるタイの屋台飯に慣れてしまった私たちには、高く感じでしまいます。
牛丼だけではなく、カオパライスのような一般的なタイ料理もやはり空港価格。
缶ビールも1本100バーツと、だいたい2倍位のお値段。
ちなみにドンムアン空港の中には、外で食べるのとそんなに変わらずに食べられるクーポン食堂も存在します。
ですがもちろん深夜は空いていないので、深夜にお腹が空いたときには高いお店に行くしかないという状況です。
▼参考記事はこちら
ドンムアン空港で食事する時は第2ターミナルに移動すべき理由やおすすめフードコートまとめ
ドンムアン空港のセブンイレブンは4か所
私たちが深夜便を利用するときによく利用するのが、空港内のセブンイレブン。
第1ターミナルの1階に2軒と第2ターミナル2階、そして国内線保安検査通過後の制限エリアの計4か所
ドンムアン第1(国際線)ターミナルセブンイレブンの場所
第1ターミナル(国際線)のセブンイレブンは、到着フロアーの1階にあります。
飛行機を降りて荷物をピックアップした後に外に出ると、こんな感じになっています。
セブンイレブンに行きたければ、右側に進みましょう。
ちなみに、実は最近第1ターミナルの1階には、もう一軒セブンイレブンがオープン。
先ほどのセブンイレブンとは反対側(第2ターミナル側)に進むと、左側に見えてくるはず。
大きさとしては小規模ですが、飲み物やお弁当を買うならここでもいいかなと思います。
ちなみに荷物を預けたりホテルに送りたいときは、そのまま左側に進めばAIR POTELsがありますよ。
▼参考記事はこちら
【要注意】移転したドンムアン空港荷物預り所の場所や料金を紹介
ドンムアン第2(国内線)ターミナルセブンイレブンの場所
第2ターミナルのセブンイレブンは、2階にあります
第1ターミナルと逆側(南側)にひたすら歩いていくと、駐車場の手前に看板が見えてくるはず。
かなり距離があるので、覚悟していきましょう(恐らく徒歩5分くらい)
ちなみに格安フードコートは、このセブンイレブンのさらに奥にあります。
▼参考記事はこちら
ドンムアン空港で食事する時は第2ターミナルに移動すべき理由やおすすめフードコートまとめ
ドンムアン国内線制限エリア内セブンイレブン
ドンムアン空港の国内線保安検査後のエリアにも、セブンイレブンがあり重宝します。
保安検査終了後、セブンイレブンに行きたければ左に進みましょう
31‐36ゲート方面に進めば大丈夫。
31‐36ゲートの方に進めば、バーガーキングの向こう側にセブンイレブンが見えてくるでしょう。
国内線制限エリア内のセブンイレブンは、そんなに大きくはないのですが、必要なものは揃っています。
ドンムアンの保安検査は基本的に甘いのですが、たまに厳しい係官がいて、歯磨き粉などの液体物を没収されたりすることも。
そんな時も、ここのセブンイレブンに来ればまたすぐに買えるので安心です。
※国際線制限エリア内には、私の知る限りまだセブンイレブンはないと思います。もし新しくできた場合、追記します。
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアンで最も安く食事が買えるのはセブンイレブン
日本だとコンビニは高いというイメージがありますが、タイのセブンイレブンはそこまで高くありません。
そしてそれは空港内のセブンイレブンも同じでして、リーズナブルな価格でいろいろ買うことができます。
第1・第2ターミナルのセブンにはベーカリーコーナーがあり、焼き立てのパンを買うことができます。
値段は1個30バーツ程度。
ソーセージ入りのパンを買いましたが、ボリュームがあっておいしかったです。
タイ料理の弁当のほかに、日本のおにぎりや巻きずしメニューも充実
値段は30~40バーツ前後。
私が大好きなホットサンドコーナー。
一つ25~35バーツ程度。
レジに持っていくと、ホットサンドの機械で焼いてくれるので、チーズとろとろの出来立てホットサンドを食べる事ができます。
日本でもおなじみのランチボックスも売っていまして、20バーツ前後。
ちょっとお腹が空いたときなどは、お店に入らなくてもセブンイレブンに行けばいろいろ買えるのでおすすめです。
▼参考記事はこちら
タイで食事に困ったらセブンイレブンに行こう!日本人の舌に合うタイセブングルメを厳選
ドンムアン空港でビール買うならセブンイレブンがおすすめ
冒頭でも述べましたが、空港内の飲食店でビールを注文するとだいたい100バーツ以上。
でも実は、空港内のセブンイレブンで缶ビールを買えば、バンコク市内で買うのとほぼ同じ料金で買えてしまいます。
例えばチャンビールだと45バーツ、シンハービールだと48バーツ、アサヒスーパードライは52バーツ(2018年10月現在)
アサヒスーパードライに関しては、もしかしたら日本で買うより安いかも。
そして不思議なことに、保安検査終了後エリアのセブンイレブンでは、チャンビールが43バーツで販売されています。
普通に考えたら制限エリア内の方が高くなりそうな気がするのですが、少なくともビールに関しては逆のようです。
ちなみに我が家は日本に帰る前に、ドンムアン空港のセブンイレブンでローカルビールを重量ギリギリまで買うのが恒例です
注意ポイント
時間帯によっては、タイの法律で酒類の販売が禁止されているので要注意。
販売可能なのは11時~14時と17時~23時の間だけ
なので深夜は販売されていません。
ドンムアン空港セブンでお土産を買おう
以前当ブログ内で、セブンイレブンで買えるあげた時にみんなに喜ばれるタイ土産について紹介したことがあります
▼参考記事はこちら
-
-
【旅行者必見】タイのセブンイレブンで買えるみんなに喜ばれるおすすめのお土産5選
続きを見る
ドンムアン空港のセブンイレブンでも、この記事で紹介したほとんどのものを買うことが可能
おすすめ第1位のハチミツはチューブは、こんな感じで並んでいます。
残念ながら、王室マークがついたものは売っていませんでした。
定番のお菓子。
ドライフルーツ各種。
私はここで、ドライフルーツ(マンゴー)を8つ買いました。
一つ40バーツ弱なので、バラマキ用お土産にもおすすめです。
日本に帰る前にもう少しお土産を買い足したいという時は、セブンイレブンに行ってみましょう。
ドンムアン空港内のおすすめ薬局
こちらも以前記事にもしましたが、タイのセブンイレブンでは薬も買うことができます
▼参考記事はこちら
【タイセブンイレブン】風邪をひいたときセブンイレブンに行けばなんとかなるかも
ドンムアン空港内セブンイレブンの薬ゾーンは、体調が悪くなる旅行者が多いのか、他のところに比べてかなり充実。
ですがこんな感じで販売されているので、どの薬を買っていいか分からないという方もきっと多いと思います。
ちなみに薬のざっくりとした説明はこちらの記事をどうぞ
▼参考記事はこちら
【タイセブンイレブン】風邪をひいたときセブンイレブンに行けばなんとかなるかも
素人判断せずできることなら薬局に行って、薬剤師さんに適切な薬をもらった方が間違いないはず
第2ターミナルセブンイレブンの隣には薬局があり、セブンイレブンとも店内でつながっています。
こちらには、薬剤師さんもいて英語も通じます。
症状を伝えれば、それに合った薬を出してくれます。
夜間はドンムアン空港内の薬局もほとんど閉まってしまうのですが、第2ターミナル2階セブンイレブン横の薬局はなんと24時まで営業
(上の写真には7時~23時までと書かれていますが、店員さんに聞いたときには24時までと言っていました)
タイ語が話せなくても全く問題なく薬を買えるので、空港で体調が悪いときなどはこの薬局を利用すると良いでしょう。
薬局でしか買えない、のどが痛いときにめちゃくちゃ効果のあるトローチ(約90バーツ)も買えますよ
▼参考記事はこちら
-
-
タイで体調を崩したとき我慢しないで薬局に行くべき3つの理由
続きを見る
ドンムアン空港内セブンイレブンまとめ
ドンムアン空港内に現在4店舗あるセブンイレブン。
我が家はお土産やビールを買うのに、頻繁に利用しています。
格安フードコートやプライオリティラウンジと合わせて利用すると、ドンムアン空港内での食費をかなり抑えることが可能です。
空港送迎サービス
バンコク市内ホテルまでの移動は、事前予約できるドンムアン空港送迎サービスがおすすめ!
- 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
- 24時間日本語対応
- バーツに両替していなくても大丈夫
荷物をピックアップした後のミートエリアで、ドライバーがネームボードを持って待機
あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無
24時間対応なので、深夜着の便でも利用可能なのが嬉しいポイントです
【ドンムアン】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
ドンムアン空港でシャワー&仮眠ならスリープボックスへ行こう!シャワーだけならなんと300バーツ
-
-
ドンムアン空港でシャワー&仮眠ならスリープボックスへ行こう!シャワーだけならなんと300バーツだよ
続きを見る
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
-
-
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
続きを見る
ドンムアン空港に21時以降に到着する方&早朝便利用の方は空港直結のアマリドンムアンに宿泊しよう!
-
-
ドンムアン空港に21時以降に到着したらアマリドンムアン宿泊一択!おすすめポイントや朝食を付けるべきかどうか徹底検証
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る