皆さんは成田空港の朝の便に乗るために、成田空港近くで前泊したことがあるでしょうか
あるいは急に飛行機が飛ばなくなって、成田空港周辺に宿を取らなければいけないといった場面に直面したことがあるでしょうか。
関東にお住まいの方には全く縁のない話かもしれませんが、我が家のような北海道民にとっては,、前泊をどこにするかはかなり重要な問題
特に我が家が愛好しているLCC航空会社スクートのタイ行き便は、成田と関空からしか出ていないので、絶対に前泊が必要になります。
そんな我が家が成田で前泊する時や後泊する時に、よく泊まるのがアパホテル京成成田駅前
今日は、我が家がアパホテル京成成田駅前をおすすめする4つの理由を紹介します
空港へのアクセス良好なアパホテル京成成田
海外に行くときは、間違いなく大きなスーツケースを引いていることでしょう。
それでいかに楽してホテルに行けるか、また楽に成田空港に戻れるかというのはかなり大事なポイント
アパホテル京成成田駅前はその名前の通り駅の目の前にあります。
成田空港からだと、京成本線やJR成田線に乗って2駅約7分で到着
ほぼ間違いなく座れますし、たとえ座れなかったとしてもあっという間に到着です。
ちなみに京成成田の駅に着いたら、改札を出て東口の看板の方にひたすら進んでいって、東口方面の階段を一番下まで下り左に曲がるとそこがもうアパホテル
方向音痴の人でも迷うことはないでしょう。
空港発アパホテル行き無料シャトルバスの乗り方
アパホテル京成成田駅前では、無料のシャトルバスを運行しています
成田空港から乗る場合は予約なしで乗れます。
まず、第一ターミナルの16番バス乗り場か第二ターミナル32番バス乗り場に向かいます
国内をLCCで移動される方は第三ターミナルに到着されると思うので、成田空港内の無料循環バスで第二ターミナルまで移動しましょう
第二ターミナルの場合ですが…まず中央口まで移動。
第三ターミナルから循環バスで来られた方は、わざわざ中に入らなくても大丈夫。
中央口を出るとこんな感じ
この横断歩道を渡るのが一番近いです。
渡ったら左に進みます。
番号が付いたバス停が見えるので32番まで進みましょう
ここまで到着すれば、あとは近くのベンチに座ってのんびり待っていて大丈夫。
ちなみにバスは多少遅れて到着することがあります。
私たちも10分くらい待ったことがあります。
アパホテルのバスはこんな感じ。
結構大きいバスなので、成田からホテルまでだと満席で乗れないということはないでしょう。
夕方から夜の時間だと、道が混むので大体30分強かかると思っていたほうがよいでしょう。
どうしても早くチェックインしたい方は、京成線に乗ってしまったほうがいいかもしれません。
ただ、シャトルバスを使ったほうが間違いなく楽だと思われます。
注意ポイント
無事ホテルに到着したら、チェックインの時に次の日の朝のシャトルバスを予約する必要があります。
朝はシャトルバスが満杯になるので、先着順の予約が絶対必要。
整理券をもらうので大事にしまっておいて、次の日バスの運転手さんに渡しましょう。
朝のシャトルバスの出発は、ホテルを出て左に少し歩いたコンフォートホテルの前になります
朝のバスはかなり混雑しているので、10分前くらいに乗車するのがおすすめ
ギリギリだと座る席を探すので苦労するでしょう。
日によっても違いますが、朝のほうが夜より早く着くことが多いです。
30分かからないで成田空港に到着する場合がほとんど。
駅にめちゃくちゃ近いのと無料シャトルバスがあるのが、我が家がアパホテルを選ぶ1つ目の理由です
アパホテル京成成田周辺はお店がいっぱい
駅前ということもありコンビニもありますし(というかローソンがホテルの中に入っています)、手軽に食べれるお店やじっくり飲めるお店がホテル周辺には数多く揃っています
ただアパホテルのある東口にはお店が少ないので、駅構内を抜けて西口のほうに移動しましょう
我が家がよく行くのが餃子の王将
ここは入口の左側にテイクアウト専用の窓口があって、ホテルに持って帰って食べられるようになっています。
ご飯にもなるし、餃子や点心を買って帰ってビールのつまみにするのもおすすめ。
西口を出て左側にあるこのたこ焼き屋さんにも、よくお世話になっています
ちょっと小腹がすいたときに最高です。
ここはいろいろなたこ焼きメニューがあります。
かけるソースも何種類かありますし、ネギ山盛りなどトッピングも豊富。
西口を出て右に曲がると、京樽というお寿司屋さんがあります。
ここのお寿司もよくお持ち帰りします。
巻物系が多いのですが、リーズナブルにお寿司が買えるお店。
他にも安くておいしいイタリアンのサイゼリヤとか、ラーメン屋さんや居酒屋さんなどたくさんあるので、いつも迷ってしまいます。
ただ我が家は前泊の時はホテルに持ち帰って食べたい派なので、上にあげた3つのどこかになることがほとんど。
夕食の心配をしなくていいというのが、我が家がアパホテルを選ぶ2つ目の理由です
アパホテル京成成田の大浴場
前泊の時はこの先ゆっくりお風呂に入れないことが多いですし、後泊の時は旅の疲れをゆっくり湯船で癒したいものです。
それで大浴場やスパがあるかどうかというのは、ホテルを決めるうえでかなり大きなポイントになります
アパホテル京成成田駅前には、天然温泉ではありませんがきれいな大浴場があります。
夜は15時~25時、朝は6時から10時まで、宿泊者は何回でも無料で入ることが可能
湯船は大きいものが一つしかありませんが、結構広いので十分です。
洗い場も30弱くらいはありました。
一つ注意しなければいけないのは、20時以降めちゃくちゃ混むということ
それで、少し時間をずらしたほうがいいでしょう。
大浴場に行くときには、部屋からタオルとルームキーを忘れずに持っていきましょう
ルームキーは大浴場の入り口のロックを解除するのに必要になります。
それで、チェックイン時にルームキーを二つもらうことをおすすめします
なお脱衣場にはお金のいらない個別ロッカーが完備されていますので、小銭を持っていく必要なありません。
脱衣場にはコインランドリーもあります。
お風呂に入る前にセットしておけば、時間を有効に使うことができます。
特に後泊の時コインランドリーがあると、かなりうれしいですよね。
きれいな大浴場が完備されているのが、我が家がアパホテルを選ぶ3番目の理由です
アパホテルは圧倒的なコスパの良さ
我が家はコスパがよいものが大好きですが、その面から考えるとアパホテル京成成田駅前は魅力的
まず料金ですが、アパホテルより安いホテルはいくつかありますが、それでもかなり安いほうの部類に入るでしょう。
お金を出せばもっと近くていいホテルもたくさんありますが、前泊や後泊の場合は特に、リーズナブルに泊まりたいと思ってしまいます。
そんなことを総合的に考えるとコスパのいいホテルは3つくらいに絞られるのですが、その中でも一番いいと思うのはこのアパホテル
(ちなみにあとの二つはコンフォートホテルとリッチモンドホテル)
価格がリーズナブルでも、アパホテルは一切手抜きしないことで有名
客室も広くはありませんが、とてもきれいで満足できます。
大きめのスーツケースを2つ広げるのは、ちょっと無理かもしれません
それで我が家がよくやる方法はその日に使うものは一つのスーツケースにまとめておき、開けなくてもよいもう一つのスーツケースはフロントに預かってもらったり、成田空港のコインロッカーに入れておく(500円くらいで1泊預けられます)という方法
スーツケースが一つなら、狭めの部屋でも余裕をもって使えるでしょう。
またこれは有名な話ですが、アパホテルにはポイントカードがあり宿泊のたびにポイントが加算されます
これもお得好きな我が家にとっては見逃せないポイント。
アーリーチェックインのシステムなどもあり、非常に使い勝手がいいホテルです。
東京行き航空券を格安で探すならエアトリがおすすめ
東京行きの格安航空券を販売しているサイトはいくつもありますが、今最も私がおすすめする販売サイトは、最大83%オフ航空券の発売も開始したエアトリ
エアトリを運営しているのはエアラブルアジアという東証一部上場企業で、2018年5月にはあのDeNAトラベルを子会社化することを発表し話題になった、今旅行業界で最も熱い会社の一つ。
エアトリは国内大手航空会社のJALやANAはもちろん、バニラエアやピーチ、ジェットスター、スカイマークなどの格安航空会社とも提携
なので、国内線全キャリアの中からその路線の最安値を探すことが可能
さらに北海道の地方都市のマイナー空港を含め、全国各地のほぼすべての空港を網羅しているのも人気の秘密
上の画像に載っている北海道の地方空港の名前、きっと読めない空港がいくつかあるのではないでしょうか。
そんなマイナーな空港行きの航空券も、エアトリなら格安で探すことが可能
羽田・成田発など人気路線の取り扱いが圧倒的に多いので、急な旅行の時もエアトリで探せば、その時点で最もお得な航空券を見つけられる可能性が高まります。
そして、他の比較サイトにはない大きな魅力が、エアトリ独自のポイント制度
購入した航空券の金額の2%がエアトリポイントとして付与され、貯まったポイントは次回の航空券決済に使えたり、Amazonギフト券やGポイントに変換する事が可能。
特にGポイントに変換する事により、様々な航空会社マイレージやTポイントやnanacoなどの電子マネーなどの特典に交換する事ができます。
もちろん航空券を買えば各航空会社のマイルも別に貯まりポイントの2重取りも可能、さらにクレジットカードで決済すればポイントの3重取りになります
注意ポイント
ポイントの有効期限は1年間で、ログインして予約を行うとさらに1年間ポイント有効期間が延長されます。
またエアトリポイントから他ポイントの交換には、10%の手数料がかかります。
さらにお得に購入するには
航空券を購入するとき招待コード欄に 84cp4 を入力すると、購入時に500円自動的に割引されます
国内航空券を最安値で買うためには、まずエアトリで検索しリアルタイムで最もお得なチケットはどれかを探すことが重要
ポイントの3重取りをせずに普通に航空券を買うのは、はっきり言ってもったいなさすぎます
アパホテル京成成田のおすすめポイントまとめ
今回はなぜ我が家が成田空港発着の前泊や後泊のときに、アパホテル京成成田駅前を選ぶのか紹介しました。
一言でまとめるなら、やはり圧倒的なコスパの良さということになると思います
この京成成田駅周辺には、他にもコスパに優れているホテルがいくつかあります。
その一つが「コンフォートホテル成田」
我が家がどのように使い分けているのか、まとめてみました。
成田前泊ホテルを探す時には、この2軒を比べてみるのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【無料朝食付き】成田空港周辺の前泊後泊に我が家が「コンフォートホテル成田」を選ぶ理由
続きを見る
ピーチやジェットスターで座席指定するなら絶対〇列目がおすすめ!
-
-
ピーチやジェットスターで座席指定するなら絶対〇列目がおすすめ!無料で指定できる人も結構いるからもったいないよ
続きを見る
エアアジアのプレミアムフラットベット席に初めて乗ってみて分かったこと
-
-
エアアジアのプレミアムフラットベット席に初めて乗ってみて分かったこと
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る