タイはあまり牛肉を食べる文化がなく、ムーガタ(タイ式焼肉食べ放題)に行っても、出てくるのはほぼ豚肉か鶏肉。
しかし、チェンマイ・サンティタムエリアにあるチェンマイホルモンに行けば、なんと日本式焼き肉(七輪と炭火で焼くスタイル)をリーズナブルに満喫することが可能。
そしてチェンマイホルモンの向かいにある日本風の居酒屋「ガガガ咲か場」も、圧倒的な日本食ラインナップを誇るおすすめ店。
というわけで今回は、チェンマイ滞在中に一度は行くべきお店チェンマイホルモン&ガガガ咲か場の魅力やおすすめメニューを紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
チェンマイホルモンに行くなら、サンティタムエリアに宿泊するのがおすすめ
【長期滞在におすすめ】チェンマイ・サンティタムエリアのホテルをチェック
チェンマイホルモンとガガガ咲か場の行き方や営業時間
チェンマイホルモン
グーグルマップを見てもらえると分かるように、二つのお店があるのは同じ敷地内。
この敷地には他にも飲食店が立ち並んでいて、ちょっとしたフードモールのようになっています。
お店の場所はタニン市場の近くで、チェンマイ旧市街お堀の北西角から伸びているHussadhisawee通りを突き当りまで進むイメージ
ちなみに、ニマンヘミン・旧市街周辺からだと車で約10分、ナイトバザールの方からだと車で約20分かかります。
有名店なので、トゥクトゥクのおじちゃんも名前を言えば大抵分かってくれるはず。
車やバイクで行かれる方は、専用駐車場はないのでお店がある敷地内の通路に路駐しましょう。
※他のお店の前でも大丈夫
旧市街やニマンヘミンから徒歩でも行けますがかなりきついので、レンタル自転車か赤ソンテウを使うと良いでしょう。
※帰りはHussadhisawee通りを中心部に向かって歩いていれば、赤ソンテウをつかまえられる可能性が高いでしょう
チェンマイホルモン&ガガガ咲か場は予約必須
チェンマイホルモン&ガガガ咲か場は、日本人だけでなくタイ人にもかなり人気のお店
チェンマイホルモンは開店(18時)と同時に、ほぼすべての席が埋まってしまう感じ。
※実は17時半ころからオープンしていて、お客さんがどんどん入っています。ちなみに空席に見えるところのほとんどは予約席
予約なしで確実に入りたいときは、18時前にいくことをおすすめします
20時を過ぎるとちらほらと空席が出始めるので、少し遅めを狙うのもあり。
ガガガ咲か場は開店から1時間くらいは空席が比較的ありますが、19時半以降はずっと満席といった感じ。
いいだけ焼き肉食べたので、向かいのガガガ酒場に移動
店内だけ見たら、完全に日本です pic.twitter.com/LCcq7F5Mbh
— ジョニー (@johnny__88) 2019年2月3日
ちなみに我が家の必勝パターンは、チェンマイホルモンに開店と同時に入り、焼肉を食べ終わったら向かいのガガガ咲か場に移動してゆっくり飲むというスタイル
※チェンマイホルモンは煙たいので、ゆっくり語りながら飲みたいときはガガガ咲か場の方がおすすめ
何度も言っていますが、チェンマイホルモン&ガガガ咲か場は大人気店!
確実にこの日に入りたいという場合は、絶対に前日までに予約することをおすすめします
簡単な英語が話せれば電話予約可能ですし、日本語でも意外と行けたりするのでチャレンジしてみましょう。
チェンマイホルモンのメニュー
まず目を奪われるのは、牛肉の焼肉メニュー
タイの食生活にはほぼ不満はないのですが、あえて挙げるなら牛肉を食べる機会がほぼゼロだということ。
スーパーに行っても、メインで売っているのは鳥か豚。
牛肉は冷凍コーナーの片隅に真空パックに詰められて、ありえない高値で売られています。
「牛タン」ってすてきな響きですよね💛
そして、もちろん豚・鳥の焼肉メニューも揃っています。
焼き野菜メニューにあるニンニクホイル焼きは、絶対におすすめ。
そして、びっくりするのがドリンクメニュー。
生ビール(タイローカルビールのリオ)がジョッキ1杯49バーツ
そして、個人的には焼酎があるのがうれしい。
メニューを見てもらえると分かるように、全体的になぜこの値段で提供できるのだろうというような値段設定になっています。
日本より牛肉を手に入れるハードルが高いはずなのに、この値段設定。
企業努力に加え、日本の焼肉屋さんよりも人件費や場所代が圧倒的に安いからできることなのかもしれません。
ちなみにチェンマイホルモンで焼肉を注文すると、3種類の付けダレ(わさび醤油・ポン酢・日本の焼肉のタレ)が出て来るのが嬉しいポイント
回転寿司にも焼肉が乗ったお寿司があるので、わさび醤油は合うとは思っていましたが、実際に焼肉屋さんで出てきたのはここが初めて。
脂ののったカルビをワサビ醤油で食べるのは、控えめに言っても病みつきになります。
お隣のガガガ咲か場おつまみメニューも注文することが可能。お会計も一緒にしてくれるので安心です
チェンマイホルモンおすすめメニュー3選
霜降り厚タン塩(98バーツ)
絶対に頼むべきチェンマイホルモンおすすめメニュー第1位は、間違いなく厚切り牛タン(98バーツ/約330円)
正直タイでこのレベルの牛タンが食べられるとは思っていませんでした。
普通の薄切り牛タン(89バーツ)も美味しいですが、チェンマイホルモンでまず頼むならこの厚切り牛タンがおすすめです。
カルビ3種盛り(198バーツ)
メニューにも人気ナンバー1と記載されていますが、それもうなずける圧倒的なボリューム。
そしてこのボリュームのカルビ盛り合わせがなんと198バーツ(約660円)
ちなみに、単品カルビで頼むなら中落ちカルビ(98バーツ)が我が家のお気に入り
タイで口にするのは豚カルビばかりなので、牛カルビの美味しさに涙が出そうになります。
チェンマイホルモンのカルビ(98バーツ)は、自分ではさみで切るタイプのカルビ。
ちょっとだけめんどくさいですが、味は間違いなく美味しいのでこちらもおすすめです。
やみつきキャベツ(39バーツ)
このキャベツ、濃いめの味付けで本当に病みつきになります。
たいてい、一皿で足りずに追加オーダーすることになるはず。
こちらのやみつきキュウリも捨てがたいですが、個人的にはやみつきキャベツがイチオシ。
ちなみに、選ぼうかどうかかなり迷ったのがこちらのニンニクホイル焼き。
間違いない美味しさなので、グループに一つは頼むことをおすすめします。
箸休めになるこちらのサラダもおすすめ。
チェンマイホルモンの各テーブルは小さめなので、一気に頼むと一気にテーブルがいっぱいになり食べにくくなります
なので少しずつ頼んだ方が、比較的快適に食べられるでしょう。
ガガガ咲か場のメニュー
店内に整然と貼られているメニュー。
この写真だけ見たら、ここがタイ・チェンマイだと思う人は恐らくいないでしょう。
チェンマイホルモンとは違い、ガガガ咲か場のメニューは焼き鳥やつまみ系メニューなど、居酒屋に近い内容になっています。
おすすめは、その場で炭火で焼いてくれる焼き鳥メニュー
そして海鮮系メニューも、刺身や寿司・生ガキなど、豊富なラインナップ。
みんな大好き揚げ物メニューも充実。
また、100バーツ前後で食べられる定食メニューが豊富に揃っているのが、嬉しいポイント。
ガガガ咲か場のおすすめメニュー5種
手作りだしまき(59バーツ)
このだし巻き卵、めちゃくちゃおいしいのでおすすめ。
メニューには「とりあえずガガガではだしまき」と書かれていますが、個人的には最初に頼んで最後の締めにも食べたいくらい気に入っている一品
日本の居酒屋で、200円弱でこのレベルのだし巻きを出してくれるお店は恐らくないでしょう。
串焼き盛り合わせ(79バーツ)
圧倒的にコスパに優れた串焼き盛り合わせ。
手羽先・若とり・豚バラ・とりかわ・ささみチーズ・おくらの6本の盛り合わせで約270円とか、意味が分かりません
奪い合いになること必至なので、一人一皿頼むことを推奨します。
豆腐サラダ
タイにいると野菜不足になるので、食べられるときにはたくさん生野菜を食べておきたいものです。
そんな時におすすめなのが、こちらの豆腐サラダ。
和風の胡麻ドレッシングと豆腐との相性も抜群です。
焼きナス
玉子焼きを頼むタイミングで間違いなく頼むのが、みんな大好きひんやり焼きナス。
焼肉のお供にもいいですし、ビールのつまみにもおすすめです。
ポテトチーズ焼き(79バーツ)
意外と美味しいのでおすすめなのがポテトチーズ焼き。
たっぷりととろけたチーズがかかっていて、ワインにも合う一品。
ガガガ咲か場ではグラス1杯59バーツでワインを飲めるので、ビールに飽きたときなどにおすすめです。
両方楽しみたいならチェンマイホルモンへ
ここまでメニューをご覧になった方の多くは、どちらに行こうか迷われていることでしょう。
そんな時は、チェンマイホルモンを予約しましょう
というのも、チェンマイホルモンにもガガガ咲か場のメニューがあってオーダーすることができ、会計もまとめてしてくれます。
牛タン焼きながら、刺身盛り合わせ食べるみたいなこともできちゃいます。
もし席が空いているようなら、1次会焼肉で、2次会はガガガでしっぽり飲むというのもいいかもしれません
チェンマイで焼肉食べるならチェンマイホルモンがおすすめ
びっくりするくらい本格的な日本式焼き肉が味わえるチェンマイホルモン。
そして向かいにあるガガガ咲か場も、チェンマイとは思えない感じで飲める素敵な居酒屋です。
ちなみに、焼肉はしっかり火を通しましょう
メニューや店内を見ていると一瞬分からなくなりますが、ここはタイです。
そしてチェンマイホルモンは半分屋外ですし気温も高め、暗くなると焼けているのかどうかも分かりにくくなります
お腹を壊して旅行が台無しにならないように、牛肉といえ加熱だけはしっかりした方がよいでしょう
万が一食中毒ぽいと思ったら、早めに病院を受診しましょう(チェンマイホルモン周辺ならラム病院がおすすめ)
▼参考記事はこちら
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
海外でクレジットカードの保険を使って無料で病院を受診する手順は、以下の記事にまとめられています
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
-
-
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
続きを見る
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめ格安ホテルを厳選
-
-
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめホテルを厳選
続きを見る
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
-
-
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
【最新】チェンマイの日本食レストランの中で、いま全力でおすすめしたい美味しいお店まとめ
-
-
チェンマイ市内の日本食レストラン!今おすすめできる本当においしいお店17選
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る