今回の旅行は、タイのチェンマイ近郊で長期滞在できるかどうかの下見
なので、観光名所というよりは、実際の生活で行きそうなところを中心にまわりました。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
チェンマイでおすすめのタイ古式マッサージ
チェンマイといえば、「チェンマイ式マッサージ」という言葉があることからもわかるようにタイ古式マッサージの本場
チェンマイ式の特徴は、バンコク式に比べストレッチが多用されること。
チェンマイの街を歩いて感じたのは、とにかくマッサージ屋さんが多いということです
歩いていたら100mに1軒くらいはマッサージ屋さんがある感じ。
正直これだけあると、どこに入っていいかわからなくなります。
中には明らかに観光客相手に商売をしているようなお店もありましたが、本場のマッサージを体験したかったのでそのようなお店は却下。
いろいろとクチコミを調べていると、なかなか評判のよかったお店があったので何日か通ってみました。
お寺の中にあるお店で、ワットマハワンというところです
ちなみにこれは重要なことですが、タイ人のドライバーは地図も読めないし英語もあんまり読めません。
それで地図を見せても目的地までたどり着けないので、タイ語を用意しておくか写真を用意して見せてあげましょう。
繰り返しますが、これはかなり重要です!!
ちなみにこのワットマハワンは、タイ語で書くと วัดมหาวัน
この写真&ワットマハワンというタイ語を見せれば、多分分かってくれるはず。
それでも分からなければ、ターペー門(Gate Thapae)まで行ってもらって、そこから歩きましょう
ターペー門を背にし、ターペー通りを東に5分ほど歩けば右手に見えてきます。
お寺の入口にはお店のメニューががあります。
営業時間は9:00~20:00まで
タイマッサージとフットマッサージは150バーツ、トークセンは200バーツ
※2018年10月現在、多少値上がりしています
このお寺までは簡単にたどり着けると思いますが、このお寺のどこにお店があるのかはちょっと迷うと思います。
どう見てもマッサージ屋さんがあるようには見えないからです。
でも、勇気を出してどんどん中に入っていきましょう。
この小屋がお店です。
お客さんがいなければ、マッサージ師さんもだらけきっていたり爆睡しているので、カルチャーショックを受けることでしょう。
マッサージをしたいことを言うと、ようやくやる気を出して白衣を着てくれます。
ちなみに、着替えもあるのでどんな格好で行っても大丈夫。
施術風景はこんな感じ。
個室ではなく、みんな並んで受ける感じです。
そして暇なマッサージ師さんは、施術されているお客さんの横で寝てたりします。
日本では絶対に考えられないですね。
施術してもらった感想
初めて行った日は、午前10時頃到着。
店内では一人施術を受けていましたが、何人もマッサージ師さんがいるので待たずに入れました。
青い施術着に着替えると、女性のマッサージ師さんがやってきます。
初めてなので、普通のタイマッサージ(1時間)をお願いします。
私を担当してくれたのは30代の小柄な女性。
ただ、かなりグイグイきます。
力任せというよりは、しっかりツボに入っている痛さ
ストレッチも、しっかりロックするところを押さえて伸ばすのでかなり効きます。
あまりの痛さに「痛い痛い」と連呼すると、してやったりという顔で笑います。
最初2時間コースにしようと思ったのですが、1時間にしてよかったと本気で思いました
うつ伏せで30分程施術したあとに、仰向けになってさらに30分ほど施術。
施術中私と妻は、痛みに耐えるのに必死で会話する余裕はありませんが、やってくれている二人は楽しそうにずっとぺちゃくちゃしゃべっています。
きっと、世間話とか「昨日のドラマ見た?」なんて話をしているのでしょう。
そんなこんなで1時間終了。
普段経験しないような刺激を受け、体は脱力感でいっぱい
特にふくらはぎから下と肩甲骨周りはかなり攻められたので、もみかえしになりそうだなと思いながら、「ありがとう」とひきつった笑顔でお礼を言いました。
お会計の300バーツと、チップを一人50バーツ×2人分払いお店をあとにします。
連日訪問しトークセンを体験
次の朝起きると、案の定揉みかえしに・・・でも揉みかえしって、必ずしも悪いことではないんですよね。
揉みかえしは、しっかりとアプローチしている証拠。
筋肉痛みたいなものなのですぐに治りますし、治ったあとは劇的に体が軽くなります。
というわけで、連日ワットマハワンを訪問。
ただ揉みかえしで全身痛いので、前から興味のあったトークセンをお願いします。
トークセンとは、雷の落ちた木で作られる木槌でトントントントンと全身を叩いて施術する、タイの伝統療法
日本ではあまり馴染みがないですが、徐々に浸透しつつあります。
タイ人のマッサージ師さんでもできる人は少なく、トークセンがメニューにないお店がほとんど。
このワットマハワンは、トークセンが200バーツという格安で受けられる貴重なお店
※2018年10月現在、250バーツに値上げ。
2日目も、午前10時頃お店に到着。
店内にはお客さんはいませんでした。
他の口コミなどを見るともっと遅い時間になると混みだすようなので、朝一で行くのが確実かもしれません
また施術着に着替え、初トークセン。
トントントンと心地よいリズムで叩かれて、前日とは違いリラックスして眠くなってきます。
しかしここで思わぬ事態が。
トークセン1時間コースだと、1時間いっぱいトントントントン叩かれると思っていたのですが30分ほどで終了
残りの30分は、前日と同じストレッチメインのタイ式マッサージが行われます。
というわけで、後半はまた痛みとの戦いに。
なんとか耐え抜き、施術料金400バーツ+チップ50バーツ×2人分払ってお店をあとにしました。
ワットマハワンをおすすめする理由
ここまで読むと、痛いのを我慢しなければいけないし、マッサージ師さんもしゃべりまくっているので、あまり良くないように思えるかもしれません
ですが、ワットマハワンをおすすめできるいくつかの理由があります
レベルの高い施術者が揃っている
確かに揉みかえしになりましたが、何日か後にはかなり体がスッキリしました
もともと凝り固まってガチガチだと、反応も大きく出て痛く感じたりもみかえしになったりするもの
また、深い筋肉まで圧が到達しているので、経験したことがないような冷や汗が出たりします。
今回2日間×夫婦2人で4人のマッサージ師さんにお願いしましたが、みんな腕の方はたしか
痛いのですが、しっかりポイントをおさえた痛さです。
きっとレベルの低いお店だと、表面をサラッと触られて終わりで物足りなく感じることでしょう。
おそらくこのお店なら、誰にあたっても高いレベルの施術を受けられるでしょう
価格がリーズナブル
これも大きなポイント。
高いレベルの施術が、150バーツ(500円弱)で受けられるのは非常に魅力的
チェンマイはマッサージの料金はバンコクなどと比べて安めですが、それでももっと下手なのに高いお店はたくさんあります。
家族で来ても大丈夫
タイには怪しいマッサージのお店も多いのですが、ワットマハワンは絶対に大丈夫
なにせお寺の中ですし、個室も一切なくオープンな空間で施術されるから。
またベット数もそれなりに有り、マッサージ師さんも何人も待機しているので、家族何人かで訪れても同時に施術が受けられる可能性が高いでしょう。
ワットマハワンこんな方にはおすすめできません
私たちいちおしのワットマハワンですが、写真を見るとわかるように、半分外なので虫もガンガン入ってきます
仰向けで天井を見上げたら、ヤモリが張り付いていました。
潔癖症の方や、日本のマッサージのような清潔な中で優雅に行われるものを期待されている方は、別のところに行かれたほうが良いでしょう
また怪しいマッサージを希望される方も、他に行った方が良いですね。
注意ポイント
ワットマハワン内のマッサージは、2017年11月現在お寺内でプチ移転しています
マッサージ環境や価格も大幅に変わっているので、行かれる方は以下の記事をどうぞご覧ください。
▼チェンマイ旅行記の続きはこちら
-
-
タイ・チェンマイ旅行④チェンマイ滞在中に絶対に行って欲しいショッピングモールを3軒紹介
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る