チェンマイ滞在中は、どんなものが売っているのか調査するため、大型ショッピングモールやデパートを何軒か回りました。
今回は、チェンマイ滞在中の方に是非行ってもらいたい大型ショッピングモールを、3軒ピックアップします。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ガードスアンゲーオショッピングセンター
旧市街のお堀の西側、お堀の左上の角から伸びるフワイケーオ通りを300mほど進むと、左手に見えてきます
前の記事でも書きましたが、地図をトゥクトゥクのおじちゃんに見せても、全くわからない様子。
そして、「ガードスワンケーオ」と言っても、びっくりするくらい通じません。
セントラルデパートが入っているので、タイ人はこの建物をセンタンと呼んでいます。
「センタン」(タにアクセントを置いて)と言うか、上の写真を見せればきっと通じるはず
昔からある大型ショッピングモールで、一昔前には大盛況だったようです。
「昭和感が漂う」とクチコミされている方もいらっしゃいましたが、昭和人間の私たちには懐かしい感じで居心地が良かったです。
ガードスアンケーオはゾーンA・B・Cに分かれています
スーパーマーケットTOPS
1階のソーンAには、TOPSというスーパーマーケットが入っています。
かなり大きなスーパーで、私たちが行ったスーパーの中では最も品揃えが良かったです。
バラまき用のお土産を買うのにおすすめの一軒。
日本では見ることのない南国の新鮮なフルーツも安く買うことができるので、買って帰ってホテルで食べるのもいいでしょう。
ビッグCやロータスなど、郊外にある巨大スーパーと比べるとさすがに品揃えは見劣りしますが、ここに来れば日本食を含め何でも揃いそうな感じでした。
セントラルデパート
ゾーンAの2階~4階は、セントラルデパートが入っています
セントラルデパートはチェンマイでは高級デパートに分類されるので、お値段もちょっと高め。
(同じものを日本で買うよりちょっと安い程度)
ただその分品質も良く、日本で着ても何の問題もないレベルのものを買うことができます。
セール期間中にはかなりお安くなっているので、タイミングが良ければ覗いてみましょう。
ゾーンBはショッピングモール
地下1階から地上4階までは、大小様々なお店が入り乱れて営業しています。
この辺が昭和っぽいのかもしれません。
地下に多いのが、スマホとタブレットを扱うお店
タイで使えるSIMフリーのスマホを買いたいなら、ガードスアンケーオに行くのがおすすめです。
ただ地下だけではなく上の方の階にもスマホショップはありますし、数も半端じゃないので決めるのには苦労すると思います。
ちなみに、値段は思っているほど安くはありません
他にも様々なジャンルのお店があるので、一通り上から下まで回ってみると、それなりに時間がつぶれるはず。
日本語の本が買えるお店もありますし、タイの衣装を着て写真を撮れるお店や、タイマッサージのお店も何軒か入っています。
また、タイ料理以外のレストランも充実。
日本でも見たことがあるような飲食店が、何軒も入っています。
もちろんタイ料理が食べたければ、地下のタイ料理のフードコートで食べることができます。
ゾーンCはホテル
ゾーンCにもお店があるのですが、シャッターがしまっている店舗もかなりあります。
そして、6階より上は「ロータスホテルパンスアンケオ」というホテルになっています。
新しくはありませんがお部屋やプールの評判は良いようですし、なによりガードスアンケーオに隣接しているのが便利すぎます。
チェンマイ空港からもそんなに遠くなく、カフェや雑貨屋さんなどが充実しているニマンヘミン通りにも歩いて行ける距離。
また夜になるとナイトバザールも開催されるので、今後チェンマイに宿泊するときには、このあたりのホテルを探そうと思っています。
参照チェンマイ旅行中にカードスアンゲーオに一度は行ってみる事をおすすめする7つの理由とは
MAYA
ガードスアンケーオを出て左に15分ほど歩くと見えてくるのが、MAYAショッピングセンター
タイ人は「メーヤー」と発音したほうがわかってくれるでしょう。
タイ語で書くと เมญ่า ไลฟ์สไตล์ ช้อปปิ้ง เซ็นเตอร์
今一番チェンマイの若者に人気があり、勢いのあるショッピングモールが2014年にオープンしたこのMAYA。
チェンマイ大学が近いので若者の姿が多いのと同時に、外国人の姿もかなり見かけます。
おしゃれなお店やカフェが多い
ガードスアンケーオと比べると特にそうなのですが、MAYAに入っているお店はおしゃれで洗練されています
ガードスアンケーオが昭和のショッピングモールなら、間違いなくMAYAは平成のお店。
普通に原宿や渋谷にあってもおかしくない感じ。
ブランドショップやアパレルショップなどが、1階~3階まで軒を連ねています。
また薬局やダイソーなんかも入っているので、日用品も揃えることができます。
地下にはリンピンスーパーというチェンマイ王手スーパーマーケットが入っていて、納豆や豆腐などの日本食も豊富に取り揃えています
またスターバックスを始め、ノマド作業ができそうないい感じのカフェが何軒も入っています。
豊富なグルメ
食事に困ったときは、とりあえずここに来ればなんとかなるでしょう。
安いタイ屋台飯から日本食まで、本当になんでも揃っています。
主に飲食店があるのは地下と4階
地下はタイ料理のフードコートがメインですが、ミスドなどのファストフード店もありました。
4階は、フロアまるまるフードコートって感じ。
タイ料理の屋台が集まっているゾーンや、やよい軒やココイチなど和食レストランが並んでいるゾーン、その他タイスキのお店やケンタッキーなど、ここに来れば何かしら食べたいものに出会えるでしょう。
実は、私たち夫婦がチェンマイに来て初めて外食したのは、ここMAYAのやよい軒
タイ料理を食べたいと思っていたのですが、なぜかここに入っちゃったんですよね。
お米はしっかり日本米を使っていました。
ちなみに、日本のやよい軒とは違いおかわり自由のサービスはなく、水も有料
値段はほぼ日本と同じなので、タイ屋台に比べるとかなり高めですね。
5階は映画館とCAMP
5階にはシネコンが入っています。
他にもディズニーショップやゲームセンターなどが集まっており、タイ人の若者がたくさんいました。
またこのフロアには、CAMPというコワーキングスペースがあります。
もちろんフリーWIFIですし(2時間)、AISのSIMカードを契約すればずっとネットをつなぐことができます。
様々な国の方が、パソコンを広げ作業をしていました。
様々な手続きも可能
3階には各携帯会社の店舗や、銀行の支店が集まっていて、保険の窓口もあります。
さらに、スマホ本体を売っているお店も。
ここでSIMフリーのスマホを買い、タイのSIMカードを契約するというのもいいかもしれません。
MAYAから続くニマンヘミン通りは、おしゃれな雑貨屋さんやカフェが立ち並ぶ、チェンマイで一番人気のエリア
是非、このMAYAを起点にニマンヘミンエリアを散策なさってみてください。
参照チェンマイで若者に絶大の人気を誇るMAYAの日本人目線で見た楽しみ方を徹底解説
セントラルエアポートプラザ
おそらく、チェンマイで一番大きなショッピングモールでしょう。
空港から1キロほどしか離れていないので15分ほどで歩けるのですが、重い荷物を持って15分歩くのはかなりキツかったので、ソンテウなどを利用することをおすすめします。
(私たちは15分で汗だくになりました)
ちなみにタイ語だと、セントラルエアポートプラザは เซ็นทรัลพลาซ่า แอร์พอร์ต เชียงใหม่ です。
とにかく大きい
デパートからシネコン、レストラン街、ショッピングモールやスーパーマーケットなど、セントラルエアポートプラザにはなんでも入っています。
じっくり見たら、一日あっても足りないかもしれません。
もし時間がなくてチェンマイで一軒しか行けないのであれば、ここに来るのがおすすめ。
私たちも、チェンマイでなかなか見つけられなかった友人から頼まれていたお土産を、ここの地下で買うことができました。
地下にはスーパーマーケットのTOPSが入っているのですが、それ以外にもタイでしか買えないような加工食品を売っているコーナーなどがあり、珍しいものに出会えることでしょう。
5階にはダイソーが入っていますし、地下にも100円ショップもどきのお店が入っています。
60バーツショップなので日本円だと180円になり少し割高なのですが、日本の100円ショップにあるようなものはだいたい買えるので、旅の途中で何か足りなくなったら覗いてみるとよいでしょう。
またタイ北部の民芸品や民族衣装専門ノーザンビレッジというお店もあり、出発前にお土産を揃えるにはいいお店と言えます。
グルメも充実
5階がレストラン街になっていますが、他のショッピングモールにあったものでここに入っていないお店はないのでは・・・と思うほど充実しています。
日本食も寿司からラーメン、しゃぶしゃぶまでなんでも揃っています。
何軒か日本食レストランが入っていますが、やよい軒が一番おいしい気がします。
先日行ったときは、どんぶり祭りを開催中でした。
海鮮天丼が99バーツ(約300円)だったのですが、日本の変な店より全然美味しかったです。
もちろんタイ料理のフードコートもあり、リーズナブルに食べる事ができます。
また地下にも小さいながらフードコートがあり、タイ料理の屋台が並んでいて安く食べることができます。
おいしいパン屋さんやスィーツショップも数多く出店していて、私たちは目移りして困りました。
参照セントラルエアポートプラザチェンマイを旅行者が絶対にチェックしておいた方がいい5つの理由
まとめ
私たちが行ってみておすすめできるチェンマイ市内のショッピングモールを、3つ紹介しました
ナイトバザール周辺に泊まっているという方は、わざわざ行くのであればニマンヘミン地区の方がきっと楽しめるはず。
個人的にはガードスアンケーオまでまず行って、そこからMAYAの方角に散策しながらMAYAで昼食、その後ニマンヘミン通りをぶらぶらするのがおすすめのルート
セントラルエアポートプラザもおすすめですが、空港に行くついでに寄る感じの方が効率が良いと思います。
空港が目の前に見えているので歩けそうな気がしますが、実際に歩くとかなりあります。
ちょっと高いかもしれませんが、ソンテウかトゥクトゥクに乗ったほうが無難でしょう。(近いのにひとり50バーツ~が相場)
参照チェンマイ市内の5大メガモールを徹底比較!特徴や旅行者へのおすすめ度をまとめました
▼チェンマイ旅行記の続きはこちら
-
-
タイ・チェンマイ旅行⑤チェンマイでBIG-CやLOTUSに行くときに絶対に忘れてはいけないこと
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る