日本人なら多くの人が大好きなカオマンガイ。
私も毎日カオマンガイでもいいくらい大好きです!
チェンマイにも美味しいカオマンガイ屋さんはたくさんありますが、今回はニマンヘミンにあるおすすめのカオマンガイ屋さんChickenrice Koyiを紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
カオマンガイ専門店Koyiの場所や営業時間
カオマンガイゴーイ
営業時間 8:00~15:00
定休日 水曜日
Chickenrice Koyiがあるのは、ニマンヘミンエリアのメイン通りの一つシリマンカラジャン通り沿い。
上の写真のยาฮาという看板のあるお店の右側の小さなお店がChickenrice Koyi
営業時間は15時までですが、たいてい昼過ぎには売り切れてしまうので、15時までやっていることはほぼありません。
私が見た中での最速の閉店時間は13時45分
なので、確実に食べたい時は遅くとも12時までには行く必要があるでしょう
店内1階にはテーブル席が6卓程度とカウンター席、2階にもテーブル席が数卓あります。
たいてい入り口周辺で数人待っていることが多いですが、その人たちはテイクアウトの人たち
中の席は空いている事も多いので、入り口の人だかりで諦めてしまわずお店の人に聞いてみましょう。
Chickenrice Koyi(ニマンヘミンおすすめカオマンガイ)のメニュー
カオマンガイのメニューはメニュー表の上から3つ。
注文時にただカオマンガイと言えば、定番の茹で鳥カオマンガイが来ます
タマダー(普通)だと35バーツで、ピセー(大盛)にすると40/45バーツ
カオマンガイトーと言うと、揚げ鳥カオマンガイになります
値段は同じくタマダー(普通)が35バーツで、ピセー(大盛)にすると40/45バーツ
カオマンガイパッソムと言うと、茹で鳥と揚げ鳥が両方ミックスされて出てきます
料金は40/45バーツ
上から4つ目以降に書いてあるのが、ご飯なしの肉だけのメニュー
上から茹で鳥・揚げ鳥・茹で鳥と揚げ鳥のミックスの順で、スモール・ミディアム・ラージの3種類のサイズがあり値段もそれぞれ異なります
Chickenrice Koyiのカオマンガイは豚の血を固めた塊が載るスタイル。
私は血を食べたくないので、マイサイルアット(血を入れないで‼)といつも言います。
スープにもパクチーが入るので、抜かしてほしい人は同じようにマイサイパクチー(パクチー抜かしてね)と言いましょう。
嬉しいことに水は無料で飲むことができます。
店内の赤い大型クーラーボックスに氷が入っているので、セルフサービスで持ってきましょう。
Chickenrice Koyi(ニマンおすすめカオマンガイ)はタレが絶品
Chickenrice Koyiに初めて行く時には、とりあえず普通のカオマンガイを頼んでみる事をおすすめします。
カオマンガイの美味しさを決める要素は鳥とご飯とタレですが、それらを一番味わうことができるのはやはり茹で鳥カオマンガイです。
ご飯と鳥が別に盛られているちょっとおしゃれなカオマンガイ。
写真を見ても分かるように鳥がめちゃくちゃジューシー。
この鳥をつまみにビールを飲みたくなります。
そして特筆すべきなのはこのタレ
茹で鳥カオマンガイの場合は特にタレが美味しいかどうかが、全体の美味しさを大きく左右します。
鳥肉は美味しいのにタレがいまいちというお店がかなりあり、最近はタレの外れの少ない揚げ鳥カオマンガイを頼むことが多かったのですが、Chickenrice Koyiのタレはまさに私好みの味。
タレだけかけてご飯食べてもいいかなと思えるレベルです。
久しぶりについてきたタレを全部使い切りました。
ちなみにタレは、言えば無料で追加してくれます。
あまりの美味しさにあっという間に完食。
男性だったら、いや女性でも大盛にしても余裕で食べられると思いますよ。
Chickenrice Koyiの揚げ鳥カオマンガイ
Chickenrice Koyiの揚げ鳥カオマンガイ(カオマンガイトー)がこちら。
タレは他のカオマンガイ店と同じようにチリソースが使われています。
ノーマルカオマンガイの衝撃が大きかった分、揚げ鳥カオマンガイはそこまで感動はしませんでしたが、外側のさくっとした感じと中のジューシーさはたまりません。
ただどちらかを一つを選ぶとしたら、私はノーマルカオマンガイをおすすめします
カオマンガイゴーイ(ニマンヘミン)で最もおすすめのメニューとは
普通のカオマンガイにしようか、それとも揚げ鳥カオマンガイにしようかと悩んでいるあなた。
悩む必要はありません。
カオマンガイパッソムと言えば両方一皿に載って出てきます。
しかも40バーツ、大盛にしても45バーツとめちゃくちゃお得。
カオマンガイパッソムを食べて思ったのは、Chickenrice Koyiに来た時にはこれを頼むのが一番正解かなという事
鶏肉のジューシーな部分とカリッとした部分の両方を味わえるカオマンガイパッソムは、一度頼むときっと病みつきになってしまうと思います。
ニマンヘミンおすすめカオマンガイゴーイ(Chickenrice Koyi)まとめ
チェンマイのニマンヘミンエリアにあるChickenrice Koyi
実は、カオマンガイの美味しいお店がニマンヘミンにはかなり少なかったりします。
そのため11:45頃~閉店まではかなりのお客さんが訪れ、待ち時間もカオマンガイ店とは思えないくらい長くなるので、遅くとも11時半過ぎまでには入店するのがおすすめ
たとえ多少待ったとしてもChickenrice Koyiのカオマンガイのタレは他のところとは全く違う次元の美味しさなので、チェンマイ観光中には是非一度は行ってみることをおすすめします。
ニマンヘミンエリアの中で本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
-
-
ニマンヘミンエリアの中で本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
続きを見る
ニマンヘミンで一度は行っておきたいおすすめグルメ&カフェを厳選紹介
-
-
ニマンヘミンで一度は行っておきたいおすすめグルメ&カフェを厳選紹介
続きを見る
カオマンガイの種類&注文方法!食べられるお店の見分け方をどこよりも詳しく解説
-
-
カオマンガイの種類&注文方法!食べられるお店の見分け方をどこよりも詳しく解説
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
-
-
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る