ドンムアン空港からバンコク市内中心部に移動するにあたり、覚えておきたい方法の一つがエアポートバス
現在ドンムアン空港からはA1~A5までの5路線が運行されていて、うまく使うことにより格段に交通費を押さえることが可能
そんなわけで今回は、ドンムアン空港からバスを利用して市内中心部に向かうときに、知っておくべき大切なことを厳選して紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
※初めてのタイ旅行の方はバスよりタクシーを使った方が良いでしょう
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
この記事を流し読み
ドンムアン空港発エアポートバスのルート

最近は青色の車体になっています
先ほども述べたように、ドンムアン空港から出ているエアポートバスは全部で5路線。
バスの正面と横には、分かりやすくA1とかA2といった表示がされています。
なのでまずは、自分が何番のバスに乗るべきかはっきりさせましょう
A1バス(モーチットバスターミナル行き)
A1バス
運賃 一律30バーツ
運行時間 7:00~24:00
運行間隔 約10分に1本
こんな方におすすめ
- BTSに乗り換えて市内中心部に行きたい
- モーチットバスターミナル(北バスターミナル)に行きたい
- チャトチャックマーケットに行きたい(土日限定)
- チャトチャックの近くのJJモールに行きたい!(平日もOK)
【主な停留所とルート】
- ターミナル1(6番出口)
- ターミナル2(12番出口)
- ホーワン・スクール
- TMB銀行本店
- BTSモーチット駅(チャトチャック公園)
- JJモール
- シリキット王女公園
- モーチットバスターミナル(モーチット2)
帰りも基本的に同じルートです。
BTSモーチット駅やチャトチャックマーケットから空港行きのバスに乗る方は、モーチット駅3番出口に停留所があります。
3番出口は二つに分かれているので、左に降りましょう
左に降りた階段のすぐ目の前に、A1・A2バスの停留所があります
ちなみに近くにはコインロッカーもあるので、うまく活用すると良いでしょう。
A2バス(戦勝記念塔行き)
A2バス
運賃一律30バーツ
運行時間 7:00~23:00
運行間隔 約30分に1本
こんな方におすすめ
- BTSに乗り換えて市内中心部に行きたい
- チャトチャックマーケットに行きたい(土日限定)
- BTSサパーンクワーイ駅・アーリー駅・サナムパーオ駅・ヴィクトリーモニュメント駅近くに用事がある
【主な停留所とルート】
- ターミナル1(6番出口)
- ターミナル2(12番出口)
- ホーワン・スクール
- TMB銀行本店
- BTSモーチット駅(チャトチャック公園)
- ソイ・パホンヨーティン18
- ワット・ファイ・タン
- BTSサパーンクワーイ駅(2番出入口)
- ソイ・パホンヨーティン8
- BTSアーリー駅(4番出入口)
- ソイ・ラーチャクルー
- ソイ・パホンヨーティン2
- BTSサナームパオ駅(4番出入口)
- チャンネル5
- 戦勝記念塔
BTSモーチット駅(チャトチャック公園)までは、A1バスと同じルート
なので、A1かA2どちらか早い方乗る感じで大丈夫。
A2バスはBTSモーチット駅を通過後、BTS沿線沿いを進みます。
もしBTSヴィクトリーモニュメント駅までの間に用事があるなら、BTSに乗り換えないでそのまま乗っていった方が良いでしょう。
A3バス(ルンピ二公園行き)

http://www.bangkokbusclub.com/cms/forum.php
A3バス
運賃一律50バーツ
運行時間 7:00~23:00
運行間隔 約30分に1本
こんな方におすすめ
- ルンピ二公園に行きたい
- プラトゥーナム市場に行きたい
- セントラルワールドに行きたい
- バイヨークスカイタワーに行きたい(ホテルに宿泊する)
【主な停留所とルート】
- ターミナル1(6番出口)
- ターミナル2(12番出口)
- シーワニット市場
- ワット・タパン
- インドラリージェントホテル
- ビッグCラチャダムリ
- BTSラチャダムリ駅(2番出入口)
- ルンピニ公園(ラチャダムリ側バス停1)
- ルンピニ公園(ラチャダムリ側バス停2)
- ルンピニ公園(ウーチューリアンビル向かい側)
- ルンピニ公園(ウィタユ交差点)
- ルンピニ警察署
上の図を見ていただくと分かるように、ルンピ二公園の周りをぐるっと回りますので、自分の都合のいい停留所で降りましょう。
バイヨークスカイタワーやバイヨークスカイホテルに行くには、インドラリージェントホテル前の停留所がおすすめ
参照バンコク旅行最終日にバイヨークスカイホテルに宿泊することをすすめる7つの理由
プラトゥーナムマーケットに行くときも、この停留所を使うと良いでしょう。
逆にセントラルワールドに行くときは、ビックCラチャダムリの停留所を利用しましょう
空港に向かうA3バスの停留所は、セントラルワールドの前にあります。
参照チットロム・サイアム・プラトゥーナムエリアのおすすめショッピングスポットやホテルを徹底解説
A4バス(カオサン通り~王宮前広場行き)

http://www.bangkokbusclub.com/cms/forum.php
A4バス
運賃一律50バーツ
運行時間 7:00~23:00
運行間隔 約30分に1本
こんな方におすすめ
- カオサン通りエリアに行きたい
- 国立美術館・国立劇場に行きたい
- 王宮前広場に行きたい
- 中華街に行きたい
【主な停留所とルート】
- ターミナル1(6番出口)
- ターミナル2(12番出口)
- ミッション病院(バンコク・アドベンティスト病院)
- ワット・ラーチャナッダー
- ワット・ボーウォンニウェート
- ワット・チャナソンクラーム
- 国立美術館
- 国立劇場
- サナームルアン(王宮前広場)
バックパッカーの聖地カオサンロードに行くなら、A4バスがおすすめ。
バンコクの中でも人気の滞在スポットですが、BTS駅が遠いのが残念なカオサンロード。
でもA4バスを使えば、格安でしかも楽にカオサンロードエリアまで移動可能です。
有名なお寺なども多く、少し長めに滞在したいエリアです。
A5バス(フューチャーパークランシット行き)
A5バス
運賃一律50バーツ
運行時間 7:00~23:00
運行間隔 約30分に1本
【主な停留所とルート】
- ターミナル1(6番出口)
- ターミナル2(12番出口)
- Tollway
- フューチャーパークランシット
A5バスは市内中心部とは逆方向にあるショッピングモール、フューチャーパークランシット行き。
旅行者の方が使う機会はほぼないと思いますが、ランシット大学などに行くときには使ってもいいかもしれません。
ドンムアン国際線(ターミナル1)バス乗り場
ドンムアン空港第1(国際線)ターミナルからバスに乗るときは、6番出口から外に出ましょう。
事前にチケットを買う必要はありません!
どんどんバスが来ますので、乗りたいバスかどうかよく確認して乗り込みましょう。
乗り込んだ後に、乗務員さんが料金を回収に来ます。
1000バーツだとお釣りがないことがあるので、空港内のセブンイレブンなどで小銭を用意しておくと良いでしょう。
参照【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブン3か所の場所やおすすめ
ドンムアン国内線(ターミナル2)バス乗り場と注意点
ドンムアン空港第2(国内線)ターミナルからバスに乗るときは、12番出口から外に出ましょう。
事前にチケットを買う必要はありません!
どんどんバスが来ますので、乗りたいバスかどうかよく確認して乗り込みましょう。
乗り込んだ後に、乗務員さんが料金を回収に来ます。
1000バーツだとお釣りがないことがあるので、空港内のセブンイレブンなどで小銭を用意しておくと良いでしょう。
参照【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブン3か所の場所やおすすめ
国内線のエアポートバス乗り場は、タイ人も利用するのでかなり混雑しています。
私は何回かここから乗ったことがありますが、一度も座れたことがありません。
なので荷物がある時などは特に、国際線ターミナル6番出口まで移動しましょう
エアポートバスは国際線ターミナル⇒国内線ターミナルの順で来るので、国際線バス乗り場から乗ればほぼ確実に座ることができます。
エアポートバスを利用する上で絶対覚えておきいこと
先ほど紹介した国際線バスターミナルから乗るというのも重要な事なのですが、もっと大事な事があります。
それは、日本のバスと違い「次は〇〇」みたいな放送がないということ
BTSモーチット駅で降りたい人は、ほとんどの人がそこで降りるので大丈夫。
終点まで乗る予定の人も問題ありません。
でもそれ以外の停留所で降りたい場合、運転手さんか乗務員に必ず伝えておきましょう
そしてできれば、グーグルマップを開いて降りたい停留所との位置関係を確認しながら乗ることをおすすめします。
タイ語で乗務員さんに行き先を伝えたいときは、「ヤークバイ〇〇〇〇」(私は〇〇〇〇に行きたい)と伝えると良いでしょう
スワンナプーム行きシャトルバス
ドンムアン空港国際線ターミナル6番出口には、スワンナプーム空港行きの無料シャトルバス乗り場もあります。
赤くなっている時間帯だと12分に1本、青い時間帯だと30分に1本の運航。
スワンナプーム行き無料シャトルバスに乗る条件は、スワンナプーム空港発の航空券を所持していること
6番出口近くにAOT(タイ空港公社)のカウンターがあるので、そこで搭乗券を提示して手続きしましょう。
ドンムアン空港のリムジンバスLimobus
ドンムアン空港からカオサンロードに直行するリムジンバス
無料WiFi付きのエアコンバスで、料金は150バーツ。
個人的には、A4バスで十分かなと思います。
Limobusの詳細や予約は、こちらのサイトから可能です。
ドンムアン空港から市内中心部でのおすすめバスまとめ
基本的に初めてのタイ旅行の場合はタクシーを使った方がいいと思いますが、慣れてくるとバス移動も楽しかったりします。
アソークなど市内中心部に移動する場合、最も早い方法はバスでBTSモーチット駅まで行き、そこでBTSかMRTに乗り換えること
BTSモーチット駅までの短い距離なら、タクシー移動もバス移動も大変さは大して変わりません。
なので、積極的にバス利用を検討してみることをおすすめします。
まとめ
- BTSモーチット駅&チャトチャックマーケットに行くならA1・A2
- プラトゥーナム市場。セントラルワールドならA3
- カオサンロード&王宮前広場はA4
- スワンナプーム発の航空券があれば、シャトルバスで無料移動可能
空港送迎サービス
バンコク市内ホテルまでの移動は、事前予約できるドンムアン空港送迎サービスがおすすめ!
- 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
- 24時間日本語対応
- バーツに両替していなくても大丈夫
荷物をピックアップした後のミートエリアで、ドライバーがネームボードを持って待機
ドライバーについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無
24時間対応なので、深夜着の便でも利用可能なのが嬉しいポイントです
【ドンムアン】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
-
-
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
続きを見る
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
-
-
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
続きを見る
ドンムアン空港に21時以降に到着したら、アマリドンムアン宿泊一択
-
-
ドンムアン空港に21時以降に到着したらアマリドンムアン宿泊一択!おすすめポイントや朝食を付けるべきかどうか徹底検証
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る