2017年5月にオープンした、ドンムアン空港国際線制限エリア内のコーラルラウンジ(The Coral Executive Lonuge)
国内線・国際線ともに制限エリア内にプライオリティパスで利用できるラウンジができたので、エアアジアやスクートなどでタイに行く方はますます快適に旅行できるように。
というわけで今回は、ドンムアン空港国際線(ターミナル1)制限エリア内のコーラルラウンジに行ってみて分かったことを、徹底レポートします
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ドンムアン空港国際線ターミナル1のコーラルラウンジ(Coral Lounge)の場所
ドンムアン空港国際線(ターミナル1)のコーラルラウンジは、非常に分かりやすい場所にあります。
出国手続きと保安検査がすべて終了して、制限エリアに入るとすぐ目の前がコーラルラウンジ
上の写真でも保安検査の係員が写っていますが、あまりにも目の前でちょっとびっくりしてしまうかもしれません。
少し近づくとこんな感じ。
VAT払い戻しコーナーが左横にあります。
保安検査を出てすぐのところにあるので、当然出発ゲートまでは少し距離があります。
遠いゲートまでだと15分ほど移動に時間がかかることもあるので、十分余裕を持って行動しましょう
ドンムアン国際線コーラルラウンジの利用条件や同伴者の料金は
コーラルラウンジのドアを開けると受付があり、そこでプライオリティパスを提示します。
プライオリティパスのランクによって、使用料は変わってきます。
スタンダート会員の方、ならびに同伴者は32$(日本円だと3,520円)の使用料がかかり、スタンダードプラス会員以上のランクの方は無料で利用可能
利用時間は3時間以内
プライオリティパスのHPの情報がこちら
実際に行ってみるとこの情報はかなり違っていたので、参考程度にみると良いでしょう。
営業時間も24時間営業に変わっています
私たちが乗る飛行機は0:50発のスクート便だったので、24時間営業でかなり助かりました。
なおプライパリティパス保持者でない方も、1200バーツで2時間まで利用することが可能です。
受付が終わると、横のエレベーターで降ります。
中の様子はこんな感じでして、広々としていて、なかなか落ち着けるいい感じのスペース。
各テーブルやソファー席には電源コンセントが用意されているので、充電も心配ありません。
Wi-Fiのパスワードは受付でもらえます。
個人的に気に入ったのがこのソファー席
長いソファーの方だと、軽く横になることもできそうです。
電源コンセントの位置もベストです。
トイレも中にあるので、わざわざ外に出る必要はありません。
ちなみにコーラルラウンジには、残念ながらシャワーはありません
国際線の出国エリアなので、無くてもしょうがないかもしれません。
どうしてもシャワーを浴びたい人は、保安検査前にスリープボックスに行きましょう
-
-
ドンムアン空港でシャワー&仮眠ならスリープボックスへ行こう!シャワーだけならなんと300バーツだよ
続きを見る
ドンムアン空港国際線コーラルラウンジの食事メニューは豊富
ラウンジ利用時の楽しみの一つは、飲食が無料でできる事
ドンムアン空港国際線のコーラルラウンジの食事は、なかなかのハイクオリティ。
まずは、タイ料理2品とご飯。
これだけでも十分お腹いっぱいになります。
サンドイッチ各種。
サンドイッチ以外にも、デニッシュ系のパンなどいろいろ選べます。
トースト用の食パン以外は個別で包装してくれているので、カバンに入れて持ち帰れば飛行機内で小腹がすいたときに食べる事もできます。
サラダコーナーも充実しています。
タイにいると野菜不足になるので、たくさんサラダが食べられるのは嬉しいです。
ちょっと分かりくいですが、スープコーナーとパスタコーナー。
白いトレイの中には、ナポリタンとカルボナーラが入っていました。
スィーツコーナーには、ケーキや果物のムース・ヨーグルトなどがあります。
ここのケーキはかなり美味しくて、23時過ぎでしたが結構食べちゃいました。
コーラルラウンジはしっかり食事ができるラウンジなので、空港内で高い食事を食べてから来るよりも、お腹を空かせてここに来たほうが良いでしょう
ドンムアン空港ターミナル1コーラルラウンジにはバリスタがいます
食事メニューが豊富なコーラルラウンジですが、ソフトドリンクメニューもいろいろと取り揃えられています。
あの有名な紅茶ブランド「TWININGS」の様々なフレーバーが用意されているので、その日の気分で選ぶことができます。
国内線コーラルラウンジにはないのですが、国際線ラウンジの方にはペットボトルの水があるのは嬉しいポイント
飛行機内にいくつか持っていくこともできるでしょう。
しかしよくラウンジにあるコーヒーマシーンが、ドンムアン国際線コーラルラウンジにはありません。
なぜかというと、なんと専用のバリスタが常駐しているから
イケメンバリスタ君に注文すると、豆を挽くところからやってくれ、コーヒー豆も選ぶことももちろん可能。
今回エスプレッソを注文しましたが、本格的な味にびっくりしました。
コーヒー好きな方は是非一度飲んでみてください。
ドンムアン空港国際線コーラルラウンジはビール飲み放題
プライオリティラウンジの中にはアルコールが有料だったり、1杯限定無料だったりするところもあります。
しかし、ドンムアン空港国際線コーラルラウンジは、アルコールも無料で飲み放題
ビールだけではなく、カクテルなども飲み放題!
しかも先ほどのイケメンバリスタ君が、その場でシェーカーを振って作ってくれます。
せっかくなので、Blue Coralというカクテルを作ってもらいましたが、飲みやすくてとても美味しかったです。
イケメンバリスタ君が感想を聞きに来たので、「アロイマーク」(とてもおいしい)と言うと喜んでいました。
無料だからといってたくさん飲みすぎて、飛行機に乗り遅れないように注意しましょう。
ドンムアン空港国際線コーラルラウンジはマッサージも無料?
これは公式にアナウンスされていないので暇な時間帯限定のサービスなのかもしれませんが、席に座ってくつろいでいると「マッサージはいかがですが?」と英語で声をかけられました。
私たちはいきなり声を掛けられて戸惑ったのと、有料なのかなと思い断ってしまいました。
ところがその後他の人がやってもらっているのを見ると、どうもこのマッサージは無料サービスのようです
上の写真のように、座ったままでの首肩回りのマッサージになります
帰り際に受付のお姉さんに確認したところ、マッサージは無料とはっきり言っていたので、時間があればお願いすると良いでしょう。
このマッサージをしてくれているおばさんは、エスカレータで降りてすぐのテーブル席(トイレの方に通じる道の入り口当たり)で待機しています。
ちなみに国内線のコーラルラウンジの方は、15分の首肩マッサージ無料という文言が記載されているので、国際線の方も同じシステムだと思われます。
プライオリティパスラウンジ利用には楽天プレミアムカードがおすすめ
プライオリティパスが付帯されているカードは何種類もあります。
ここで簡単に、プライオリティパスの説明を。
プライオリティパスとは、プライオリティ社が行っているもので、空港ラウンジが無料または割引になるプログラム
年会費によってサービス内容が異なります。
年会費 | 1回のラウンジ利用料 | 同伴者 | |
スタンダート会員 | 99ドル(10890円) | 32$ | 32$ |
スタンダートプラス会員 | 199ドル(21890円) | 10回まで無料
(それ以降は32$) |
32$ |
プレステージ会員 | 399ドル(43890円) | 無料 | 32$ |
(1$=110円で計算)
このようにプライオリティパス付帯といってもランクがいろいろあり、スタンダート会員だとプライオリティパスラウンジを利用できるとはいえ、使う度に32ドルの使用料がかかります。
現在プライオリティパス付帯カードの中で、一番リーズナブルで使い勝手がよく、コスパ最高なクレジットカードは間違いなく楽天プレミアムカード
年会費は10000円+税ですが、通常4万円以上するプライオリティパスのプレステージ会員がこの料金で付いてくるので、むしろ格安と言えるでしょう
海外旅行保険も、自動付帯かつ疾病治療費が300万円まで保障という安心の充実度
空港からの手荷物宅配が、年2回まで無料になるサービスもあります
海外旅行によく行かれる方は特に、楽天プレミアムカードを持っておいて絶対に損はないでしょう。
-
-
海外に年2回以上行くなら年会費を払って楽天プレミアムカードを作るべき3つの理由
続きを見る
コーラルラウンジ(ドンムアン空港国際線)まとめ
日本タイ間をLCCで移動される方は、ドンムアン空港を利用することになります。
深夜発の便なども多いのですが、今回国際線の制限エリア内にプライオリティパスラウンジがオープンしたことによって、長い待ち時間を快適に過ごせるようになりました。
ラウンジで過ごすことにより疲労度も格段に変わってきます。
ドンムアン空港を利用するときには、是非立ち寄ってみてください。
【ドンムアン】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
ドンムアン空港で食事する時は第2ターミナルに移動すべき理由&おすすめフードコートまとめ
-
-
【格安フードコート】ドンムアン空港で食事する時は第2ターミナルに移動した方がいい理由やおすすめフードコートまとめ
続きを見る
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
-
-
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
続きを見る
ドンムアン空港でシャワー&仮眠ならスリープボックスへ行こう!シャワーだけならなんと300バーツ
-
-
ドンムアン空港でシャワー&仮眠ならスリープボックスへ行こう!シャワーだけならなんと300バーツだよ
続きを見る
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
-
-
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
続きを見る
ドンムアン空港に21時以降に到着する方&早朝便利用の方は空港直結のアマリドンムアンに宿泊しよう!
-
-
ドンムアン空港に21時以降に到着したらアマリドンムアン宿泊一択!おすすめポイントや朝食を付けるべきかどうか徹底検証
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る