クアラルンプールの中心地KLセントラル駅エリア
KLセントラル駅周辺は、リトルインディアと呼ばれるインド人街が広がっていて、安くて美味しいインド料理店が数多くあります。
またそれだけでなく、中華やマレーシア料理などローカルの飲食店が数多くあり、このエリアだけでマレーシアグルメを堪能することも十分可能。
今回はそんなKLセントラル駅エリアで、絶対に行った方が良いおすすめの美味しい飲食店やグルメ6選を紹介します
マレーシア現地オプショナルツアー人気ランキング(1~20位)
この記事を流し読み
klセントラルの朝食はPeter's Pork Noodle がおすすめ
朝食や昼食におすすめなのが、ローカル飲食店Peter's Pork Noodle
営業時間が7:00~16:00なので、残念ながら夕食時には閉まっています。
Peter's Pork Noodleは、Money's Cornerというホーカー(屋台街)の中にあります。
ほぼ地元のお客さんばかりなので入りにくいかもしれませんが、ホーカー(屋台街)のシステムは簡単なので勇気を出して入ってみましょう。
Peter's Pork Noodleのメニューは、基本的に豚肉入り麺1種類だけ。
BIGにするかSMALLにするかを選んで、卵を入れるか入れないかを選びましょう
BIGにして卵を入れてもRM8(約240円)という安さ。
麺も3種類から選べます。
個人的には黄色い中華麺が一番合う気がしましたが、お好みでいいと思います。
注文をしたら席に座って待っていれば、出来上がり次第持ってきてくれます
会計は商品と引き換えでOK
飲み物は有料で席に座っていれば飲み物売りのおばちゃんがまわってくるので、もし欲しければ購入しましょう。
これがPeter's Pork Noodleの豚肉入り麺 卵入り
卵は入れた方が絶対に美味しいです。
日本にはない味のスープでうまく表現できないのですが、とにかく一度食べるとはまります。
200円ちょっとでこれだけ満足できる麺料理は、なかなかありません。
豚肉もひき肉だけではなく、レバーやモツの部分もゴロゴロ入っていて食べ応え抜群。
実はあまりにもはまりすぎて、ホテルの朝食が付いているのにもかかわらず、こっちを食べに行ってしまいました。
このホーカー(屋台街)には、他にも海南鶏飯やカレー麺の屋台など、安くて美味しいお店たくさん入っています。
そしてローカルのホーカー(屋台街)の中でもかなり清潔な部類に入ると思うので、東南アジアの食堂になれていない人でも抵抗なく食べられると思います。
夜も営業していないのが残念でなりません。
もしホテルに朝食が付いていない場合は、このホーカー(屋台街)に行くことを強くおすすめします
klセントラル駅直結NU Sentral3階のフードコート
夕方以降にKLセントラル駅エリアに到着された方や、地元ローカル飲食店に入るのが抵抗があるという方におすすめなのが、NU Sentral3階にあるフードコート(Quizinn Foodcourt)
営業時間は10:00~22:00でして、直接店舗でお金を支払って購入するスタイルのフードコート。
NU Sentralには他にも飲食店が数多く入っていて、すしざんまいなどの和食店もたくさんあります。
ただ、せっかくマレーシアに来たからには、ローカル料理にチャレンジするのがおすすめ。
マレーシア料理だけでなく、日本料理や韓国料理など世界各地のブースがあります。
新しいショッピングモールのフードコートだけあって、日本とほぼ同じレベルの清潔さが保たれています。
フードコートの左側の入り口近くにある、韓国料理店の石焼ビビンバRM17(約510円)
本格的な石焼ビビンバのセットが、この値段で食べられるとは驚きです。
日本食店で購入した天丼RM15 (約450円)
マレーシアの代表的な麺料理パンミー。
汁なしパンミー(約300円)を頼みましたが、予想外に本格的でした。
観光客が多いこともあり、注文も片言の英語と指差しで十分可能。
人気のフードコートなので、混雑する時間帯は先に席を確保してから注文しに行くことをおすすめします
本格的なビリヤ二が食べられるLegend's Claypot Briyani
せっかくリトルインディアに宿泊するからには、本格的なインド料理を食べたいという方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、Legend's Claypot Briyani
店名にビリヤ二と入っていることからも分かるように、KLセントラル駅エリア内でも1,2を争うビリヤ二の名店。
ビリヤ二は鳥やシーフードなど何種類かあり、値段はだいたいどれも500円前後
ビリヤ二以外にもいろいろメニューはありますが、アルコールメニューは扱っていません。
ここで飲むならマンゴーラッシーRM6(約180円)がおすすめ
バナナの葉に乗ったビリヤ二セットが到着。
正直食べ方がよく分からないので、周りのインド人の食べ方を盗み見しながら初ビリヤ二にチャレンジ。
チキンとシーフードのビリヤ二を頼んだのですが、ご飯の下にゴロゴロ具材が隠れていてボリューム満点。
よく分からずに頼んだミーゴレンRM4(約120円)
これが病みつきになる美味しさ。
本格的なインド料理にチャレンジしたいときには、Legend's Claypot Briyaniがおすすめですよ
クアラルンプールグルメと言えばインドカレーがおすすめ
リトルインディアには本格的なインドカレーが食べられるお店が軒を連ねているのですが、その中でもおすすめなのがEasy Hotelに併設されているお店。
10種類以上のカレーやタンドリーチキンなどが並んでいて、指を差すだけで注文可能。
ご飯の上に何種類もかけてくれます。
朝も7時過ぎから営業していますし、夜も比較的遅くまで営業しています。
いろんなカレーにチャレンジしてみたいという方は、このようなローカルインド料理店に入ってみるのがおすすめです。
クアラルンプールのグルメと言えば中華もおすすめ
マレーシアは中華系の人が多いので、かなりの数の中華料理店があります。
KLセントラル駅エリアも例外ではなく、特に駅前のメイン通りの裏側を走るThambipillay通りには、中華料理店が密集しているエリアがあります。
その中でも美味しいなと思ったのが、PU XIAN WEI RESTAURANT
魚がいっぱい入った大きないけすが目印。
マレーシアはイスラム文化のためアルコールを取り扱っていないお店が多いのですが、中華系のお店であればほとんどのお店でアルコールを飲むことが可能。
ローカルビールのタイガーが大瓶RM17.5(約525円)なので、比較的良心的な値段設定。
メニューは写真付きなので、外国人でも容易に注文することができます。
23時まで営業しているので、ちょっと遅めにKLセントラル駅エリアに到着しても大丈夫ですよ。
【番外編】klセントラルの揚げバナナの美味しい屋台
営業時間が12:00~17:00まで
しかも16時過ぎには売り切れてしまうことも多いので、訪問ハードルはかなり高め
ですが、タイミングが合えば是非食べてみて欲しいのが、Brickfields Pisang Gorengの揚げバナナ
約40円の揚げバナナ
中はトロっ、外側はサクサクのフリッターで、絶妙な食感が最高のスィーツ。
地元民に大人気で、10本以上まとめ買いしている人もよく見かけました。
もしまだ売り切れていなければ、絶対に買って食べてみる事をおすすめします
klセントラルおすすめグルメ6選まとめ
飲食店が充実しているKLセントラル駅エリア。
NU Sentralには和食店も数多く入っていますが、せっかくならマレーシアでしか食べられない料理にチャレンジしてみるのがおすすめです。
特に最初に紹介したMoney's Cornerというホーカー(屋台街)は、日中しか営業していませんが比較的清潔なのでホーカー初心者におすすめ
大人数で食べたいものがまとまらないというときは、NU Sentral3階のフードコートに行くと全員がきっと満足できることでしょう。
マレーシア現地オプショナルツアー人気ランキング(1~20位)
クアラルンプール観光に出かける方には、こちらの記事もおすすめ
-
-
クアラルンプール市内の電車移動をマスターするポイント!乗る前に絶対確認すべきこと&電車の種類を徹底解説
続きを見る
-
-
【割引チケットあり】マレーシアの穴場観光スポットAquariaKLCC水族館に絶対に行くべき理由
続きを見る
-
-
ペドロナスツインタワーへの行き方や登り方と実際に行ってみて分かった穴場撮影スポットとは
続きを見る
-
-
クアラルンプール滞在中に一度は足を伸ばしたいアロー通り屋台街を徹底解説!おすすめのお店や楽しむコツをまとめました
続きを見る
クアラルンプールの空の玄関を徹底解説
-
-
マレーシアの玄関KLIA2を徹底解説!効率の良い動き方や知っておいた方が良いことをどこよりも詳しくまとめました
続きを見る
KLセントラルで両替するならここがおすすめ
-
-
KLセントラル駅直結で絶対おすすめの高レート両替店2軒を紹介
続きを見る
マレーシアに行くならこちらも必読
-
-
マレーシア旅行者におすすめする7日間約600円で高速ネット環境を構築する方法とは
続きを見る
-
-
今海外行くなら必須の配車アプリUberとGrab!実際に乗ってみて分かったメリットやデメリット
続きを見る
-
-
【2020年】最も安く海外航空券を購入する方法
続きを見る
オリジナル旅行プランを無料提案
海外で行きたいところややりたいことはたくさんあると思いますが、旅行予算の関係や日程・タイミングの関係で妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 新婚旅行だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算の中で、できるだけ特別感のある旅行プランを無料で提案してほしい
- 何社か比較して決めたいけど、時間がなくてまわれない
タウンライフ旅さがしは、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全にマッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを、複数の旅行会社が無料で提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
できるだけ具体的に細かく要望を伝えるのが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
CHECK!≫≫【無料】海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
CHECK!≫≫タウンライフ旅さがし ハネムーン特集はこちら
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る