当ブログには、チェンマイの南30キロほどのところにあるランプーン州に関する記事がいくつかあります。
当初、ランプーンの記事はそれほど需要がないと思っていました。
ですがいざ書いてみると、「ランプーン」というキーワードで当ブログを訪問される方が、意外と多いことに驚かされました。
というわけで今回は、我が家が自信をもっておすすめする、ランプーン市内の美味しいお店を紹介します
観光客の方向けのお店から、ちょっとマニアックなお店まで、いろいろ紹介します。
この記事を流し読み
ワットハリプンチャイの周りの飲食店
ランプーンに観光に来られる方の多くは、ワットハリプンチャイが目的でしょう。
お堀に囲まれたワットハリプンチャイの周りには、飲食店が数多くありますが、今回は絶対に間違いがないお店を3軒紹介します。
カオモックガイがおいしいข้าวมันไก่วิศวะ
こちらのお店は、ワットハリプンチャイのすぐ隣にあります。
そして、ランプーンでは珍しいカオモックガイが食べられるお店です。
近くに紛らわしい飲食店がないので大丈夫だと思いますが、この看板を目印に行くとよいかもしれません。
メニューはこんな感じ。
タイ語が分からなくても注文しやすいと思います。
ただ、ここで食べるべきなのはカオモックガイ一択
カオモックとは、タイ南部でよく食べられているイスラム系ムスリム料理の一つ。
カレーピラフのようなごはんの横に、同じように味付けされた鳥が付いてきます。
私は、以前タイ南部グラビに行ったときにはじめてカオモックガイを食べ、一瞬で虜になってしまいました。
これが、ランプーンで食べられるカオモックガイです。
個人的には、本場で食べたのよりこちらのお店の方が美味しい気がします。
ご飯の上にかかっている揚げニンニクが、めちゃくちゃマッチしています。
鳥も、簡単にほぐれるようによく煮込まれています。
そして酸味と辛みの混ざったソースが、また絶妙な味で病みつきに。
タイ料理店の中でもカオモックガイを出しているお店は、そう多くありません。
もしまだ食べたことがない方は、ランプーンに来た際には絶対に立ち寄るべきお店の一つでしょう。
ちなみに、人気のお店なので昼時を過ぎて訪れると鳥が売り切れていることがよくあります。
そんなときは、写真のような鳥ではなく豚肉が乗ったカオモックムーになることも。
これはこれでおいしいですが、やはりカオモックガイ(鳥)のほうが美味しいので、早目の訪問がおすすめです。
クィッテイアオバミーの名店โกฮัง บะหมี่เกี๊ยว
麺類が食べたいと思ったら、おすすめなのがこちらのバミー屋さん
ワットハリプンチャイの裏口の目の前にあります。
朝7:00からやっているので、朝ご飯にもちょうどいいお店です。
メニューはこんな感じ。
クィッテイアオの中でも、バミー(日本のラーメンのような麵)がおすすめのこちらのお店。
特に豚チャーシューとワンタンが入った「叉焼雲呑麺」が大人気
注文する時には、「バミー ギアオムーデン」(大盛にするならそのあとにピセーを付ける)と言うと通じるでしょう。
これが、「バミーギアオムーデン」です。
テーブルになるナンプラーなど様々な調味料を入れ、自分好みの味にして食べるのがおすすめ。
ワンタンがいらないなと思ったら、「バミームーデン」と注文しましょう。
そうしたら、上のようなバミーが出てきます。
小腹が空いている程度なら、これくらいでちょうどいいかもしれません。
50バーツなので少し高めですが、カニがいっぱい入っているクイッティアオバミーブーもおすすめ
カニの殻が入っているので気を付けて食べましょう。
このクィッテアオ屋さんは店員さんも多く、頼んだらすぐに料理が提供されることでも有名。
急いでいるときは、ここのお店がおすすめですよ。
ランプーン市内人気ナンバー1カフェNOMNOEY
クーラーが利いてて、フリーWiFiのあるところに行きたければおすすめなのがこちらのカフェ。
ワットハリプンチャイの裏口から出て、徒歩で7~8分ほどです。
こちらのカフェで、最もおすすめなメニューはカオソーイ
とてもカフェのカオソーイとは思えないレベルのものが出てきます。
またマンゴーのかき氷や、スティックトーストなどもおすすめです。
飲み物・軽食が充実していて、待ち時間などがあるときに時間をつぶすのにも良いでしょう。
ランプーンナンバー1カフェNOMNOEYの魅力に関しては、以下の記事にまとめてあります。
-
-
ランプーン市内で一番人気のあるカフェNOMNOEYの魅力を徹底解説!カオソーイ好きなら絶対行ってみてね
続きを見る
ソムタムとガイヤーンならソムタムブーマー(น้องเอ ส้มตำปูม้า)
お堀のすぐ外側にある、ソムタムブーマー
ランプーン市内のいろいろなところでソムタムを食べましたが、私も妻もここのソムタムが一番おいしいと思います。
店内がそれほど広くないこともあり、お昼時にはいつもお客さんでいっぱい。
メニューはこんな感じでして、ソムタム以外もいろいろあります。
ナムドックがおすすめ。
ただ、やはり一番おすすめなのはソムタムタイ(30バーツ)
日本にいる時に一番食べたくなるのは、このお店のソムタム!というくらい気に入っています。
ガイヤーンはこんな感じ。
レッグ部分がいいか、それとも手羽先部分がいいか指定できるのが、嬉しいポイント。
レッグの方が人気があるので、遅い時間に行くと手羽先しか残っていないこともよくあります。
食事もできるおしゃれカフェUpbeat Cafe At Lamphun
お堀の外に出るのですが、十分徒歩圏内にあるおすすめカフェUpbeat Cafe At Lamphun
ここのおすすめは、なんといってもマカロニグラタン。
タイではなかなか食べられないお味で、我が家はかなりリピートしています。
ちょっと甘めだけど、大きなエビフライが3本乗ったカレーもあります。
また、コーヒーやデザートも本格的です。
Upbeat Cafe At Lamphunの魅力は以下の記事にまとめてあります。
-
-
最近入り浸っているランプーン市内のカフェUpbeat Cafe At Lamphunのおすすめメニューとは
続きを見る
カオソーイラムヤイ(ランプーン)
ランプーン名産のラムヤイ(竜眼)が入ったカオソーイが食べられる珍しいお店。
お値段は少し高めですが、他では食べられないので致し方ないでしょう。
カオソーイは、チキン・マッシュルーム・ポーク・フィッシュ・ビーフの5種類から選ぶことができます
ランプーンの飲食店は全体的に甘めの味付けと言われていますが、カオソーイラムヤイもやはり甘め。
こんな感じでラムヤイがゴロゴロ入っているので、甘めになるのも納得です。
ちなみにこちらのお店のもう一つの名物がパッタイで、特に海老のパッタイが美味しいのでおすすめです(少し高めですが)
ランプーンでカツ丼など和食が食べられるBite meeeel
チェンマイ寄りのランプーン郊外にあるBite meeeel
何とも言えないPOPな店内で、ランプーンの学生にも人気のお店。
メニューには「katsudon」 「oyakodon」 「ramen」 「yakisoba」など馴染みのある単語が並んでいます
しかも、カツ丼が40バーツという安さなのが嬉しいポイント。
そして予想に反して美味しいかつ丼にびっくり。
日本の下手なお店より全然美味しいかつ丼です。
他にもリーズナブルなのに美味しい和食メニューがたくさん。
ランプーンからチェンマイに帰る途中にあるので、是非立ち寄ってみましょう。
ランプーンバスステーションの周辺飲食店
ランプーンのバスステーションの周りも、飲食店がいくつかあります。
ちなみに、ランプーンのバスステーションの場所はこちら。
このバスステーションから、毎日バンコク行きの長距離バスも出ています。
またこのバスステーションから黄色いソンテウに乗れば、チェンマイのセントラルエアポートなどチェンマイ市内まで、25バーツで行くことが可能。
ちなみに、ランプーンには郊外(ドィティの近く)にもう一つバスステーションがあり、ナコンチャイエアーなどのバスはそちらに止まります。
チェンマイからワットハリプンチャイを目指して来られる方は、きっとバスステーションの前で降りると思いますが、ランプーン市内観光も兼ねて終点のバスステーションまで乗ってみるというのも一つの方法でしょう。
ちなみに、バスステーションからワットハリプンチャイまでは、徒歩15分程度です。
ガパオムーがおすすめのタイ料理店
バスステーションの目の前にあるこちらのお店。
タイ料理炒め物屋さんで、メニューのレパートリーもかなりあります。
何を食べても美味しいのですが、私がここで一番食べて欲しいメニューはガパオムー。
ここのガパオライスは、私がタイに来て食べた中で間違いなくナンバー1
味も間違いないのですが、料金もびっくりするくらい安いです。
大盛にして目玉焼きを付けても45バーツという安さ。
つぶれたら困るので、もっと値上げしてほしいと思う今日この頃です。
ガパオムー以外にも、おすすめのメニューがいろいろあります。
カナームンクロー(カイラン菜と揚げた豚の炒め物)とか、バッポンカリーターレー(海鮮カレー炒め)、パッタイもかなりおすすめ。
以前ここにタイ人の友人と来たのですが、「バンコクで食べるような洗練された味」と表現していました。
営業時間も朝から20時過ぎまでやっているので、バスの待ち時間などに立ち寄るのも良いでしょう。
激安なのに美味しいカオソーイต้นเทียน
川がなければランプーンバスステーションからすぐなのですが、橋がないためバスステーションからだと徒歩15分程度かかります。
日本人が偶然たどり着くことはほぼないと思われる、こちらのカオソーイ店。
たどり着いたとしてもほぼ外のような店舗なので、入らないという方も多いでしょう。
カオソーイは鶏と牛があり、カオソーイガイ(鶏)が25バーツで、カオソーイヌア(牛)が35バーツ
二つとも入っているカオソーイルアムも35バーツで、他にカノムジンもあります。
我が家は、毎回テイクアウトで注文。
カオソーイガイ 25バーツ
25バーツなのに、鶏が2本入っています。
基本的にランプーンの飲食店は、チェンマイと比べ甘めの味付け。
タイ人も言っているので、間違いないと思います。
ですがต้นเทียนのカオソーイは、しっかりスパイシーで癖になる美味しさ。
カオソーイ好きの方は、少しだけ来店ハードルが高めになりますが、ต้นเทียนを訪問してみることをおすすめします
ランプーンその他の地域のおすすめ飲食店
田んぼの中にあるカフェPAKINFARM(パッキンファーム)
以前も紹介したことのあるパッキンファーム。
いつ行っても安定の美味しさと居心地のよさです。
こちらのカフェは、タイ料理だけではなく、日本料理や韓国料理が食べられることでも有名。
ちなみに、とんかつ定食は109バーツ(約330円)
最近、韓国人の友人ご夫婦と一緒に韓国料理を食べにこちらのカフェを訪問。
味の感想を聞くと、厳密に言うとタイ風の韓国料理という感じだと言っていましたが、これはこれでおいしかったです。
特にチーズを投入したら最高でした。
カフェの中はクーラーが効いているので、これをみんなで食べると温まってちょうどいい感じでした。
こちらは、チキンカツだと思って頼んだら魚のフライだったというメニュー。
なかなかボリューム満点のメニューでした。
ちなみに私は、ここのガパオムーも大好きです。
ランプーンでシーフードが売りのタイ料理店ต้นธงซีฟุ๊ด
最近ちょくちょく行くのがこちらお店。
実はタイ人にも大人気のお店だったようで、私の友人のタイ人もみんな知っていました。
店内はかなり広く、無料WiFiもあるので使い勝手のいいお店です。
テーブルには置いていないのですが、上の写真のような英語メニューも存在するので、タイ語が分からなくても頼みやすいと思います。
こちらがクィッテイアオムー(豚)45バーツ
ただ、別の時に頼んだクィッテイアオタレー(海鮮)50バーツの方がおすすめです。
エビやイカなどがゴロゴロ入っています。
こちらがガパオムーです。
タイ人の友人に聞くと、他にもカオパやプーバッポンカリー(かにのカレー炒め)も美味しいとのこと。
他のタイ料理店と比べると全体的に少し高いですが、それでも10バーツ程度(約30円)なので誤差の範囲。
ランチでもディナーでも幅広く使えるお店です。
お客さんと行くときにも使えるKruakhunkunglamphun
お客さんが来た時などによく利用するのがこちらのお店。
店内が清潔でエアコンも効いているので、日本から来た人でも楽しめるはず。
メニューはほぼタイ料理のみですが、何を頼んでも美味しいお店。
一品200バーツ前後でして、7人で行ったときは食べて飲んで合計2200バーツでした。
メニューに写真がついているので、タイ語が分からなくても大丈夫ですよ。
ランプーンでパッタイと野菜炒めが美味しいお店
超が付くほどのローカル店になりますが、パッタイ好きなら是非行ってみて欲しいお店がこちら。
「ラーンアハーンバンセン」と呼ばれているお店で、この辺の人ならみんな知っているので、分からなければ聞いてみましょう。
大きな倉庫みたいな外観のお店です。
今日のお昼はパッタイ
ここのパッタイがタイで一番美味しいと思っています
約135円 pic.twitter.com/Bb8gEwCSt8
— ジョニー (@johnny__88) 2019年1月29日
パッタイ以外も何を頼んでも美味しいのですが、特におすすめなのが五目野菜炒め。
具だくさんで、一度食べるとまた食べたくなる絶品野菜炒めです。
ランプーンおすすめ飲食店まとめ
今回は、ランプーン市内地域別に、自信をもっておすすめできるお店だけを紹介しました。
タイ人も間違いなくおいしいと絶賛するお店なので、きっと満足できることでしょう。
ランプーン市内の観光スポットはこちらで紹介しています。
-
-
ランプーンの人気観光地「ワットプラタートハリプンチャイ」の歴史や行き方、周辺のおすすめカフェなどをまとめました。黄金のチェディには圧倒されるよ。
続きを見る
チェンマイからランプーンまでの移動は、紫色のバスがおすすめ
-
-
チェンマイの南にある古都ランプーンへの行き方をどこよりも詳しく説明!往復50バーツで気軽に行けちゃう人気の観光地です
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
-
-
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る