2019年1月に開業したホテルニッコーバンコクのG階(地上階)にある日本食レストラン「飛翔」(HISHOU)は、ランチ・ディナー共に日本人でも満足できるハイレベルな和食が食べられるということで大人気。
ランチタイムはおばんざい(お惣菜)ブッフェ、ディナータイムは揚げたての天ぷらブッフェと言うスタイルで、控えめに言っても満足度はかなり高め。
と言うわけで今回は、ホテルニッコーバンコク「飛翔」のブッフェのシステムや料金&実際に行ってみた感想をどこよりも詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
飛翔(ホテルニッコーバンコクブッフェ)はBTSトンローすぐ近く
飛翔(HISHOU)
27 Soi Sukhumvit 55 (Thonglor), Sukhumvit Road, Klongtan Nua, Wattana, Bangkok 10110
ホテルニッコーバンコク G階(地上階)
02‐080-2111 (ホテル直通電話で飛翔の予約も可能。時間帯によっては日本人スタッフもいます)
ランチブッフェ 11:30~14:30
ディナーブッフェ 17:30~22:30
※ホテルに宿泊している方は6時から10時半まで朝食ブッフェも利用可能(一人650バーツ)
「飛翔」があるホテルニッコーバンコクの最寄り駅はBTSトンロー
BTSを降りたら3番出口を目指して歩きましょう。
本当は右側に進みたいのですが、右側には上りエスカレーターしかありません。
なので左側から降りてUターンして戻る感じで進み、一番最初の大きな交差点(ソイトンロー)を左折して少し進めばホテルニッコーバンコクが見えてきます。
ホテルニッコーバンコクのメイン入り口は奥にあるのですが、館内の飲食店を利用する際はソイトンローに面したドアから入るのがおすすめ。
中に入ると正面にエスカレーターがありますが、飛翔に行く場合はエスカレーターの右横の通路をそのまままっすぐ進みます
突き当りはトイレになっていますが、その手前に日本食レストラン「飛翔」が見えてくるでしょう。
日の光がいっぱいに差し込み開放的な飛翔の席数は約70席で、奥の方には個室も完備。
ポイント
私が何回か行った感じだとランチ・ディナー共に席に余裕がある感じでしたが、不安な方は電話予約しておくと良いかもしれません。
飛翔(ホテルニッコーバンコク)ランチおばんざいブッフェのシステムや料金
飛翔のランチブッフェのシステムは、下のメインコースA~Cの中から一つを選ぶとお惣菜(おばんざい)ブッフェが一緒についてくるというもの
- メインコースA 焼き魚・とんかつ(各480バーツ)
- メインコースB お刺身・寿司・天ぷら(各580バーツ)
- メインコースC ステーキ (700バーツ)
アルコール類は別料金ですが、日本酒や焼酎のラインナップはかなり豊富。
ちなみにビールは、タイローカルビール・アサヒビールどちらを頼んでも180バーツ。
この記事執筆時点では、朝食とランチ限定でアサヒ生ビール(グラス)が80バーツで注文可能でした。
メインコースBの寿司(580バーツ)がこちら
お寿しは7貫ですが、ネタのレベルはかなりハイレベル。
シャリが小ぶりなので男性だとお腹いっぱいにはならないと思いますが、おばんざいブッフェがあるので逆にその方がちょうどよかったりします。
こちらがメインコースBの天ぷら(580バーツ)
職人さんが注文が入ってから揚げてくれる天ぷらなので、控えめに言っても日本で食べるのと全く遜色ないレベル。
ご飯やお味噌汁は別コーナーにあり、もちろんお代わり自由。
ただ、あまりにも美味しいからとお替りしすぎると、おばんざいブッフェが食べられなくなるので要注意。
レストランの中央には様々なおばんざいが並んでいて、メインコースを注文した方は自由に取ることが可能。
「おばんざいブッフェ」という名前からも分かるように、テーブルに並ぶお惣菜は煮物や漬物など家庭でよく出てくるものばかり。
おそばや焼き魚も並んでいます。
お粥やのり巻き・いなり寿司も自由に食べることが可能。
徹底的に日本食にこだわっているということもあり、スイーツも和で統一されています。
生の海鮮系は並んでいないので、もし魚介系メインで食べたい方はメインコースでお寿司かお刺身を選ぶのがおすすめ。
ちなみにガッツリ新鮮な海鮮系が食べたい方は、ホテルニッコーバンコク6階のthe Oasisランチブッフェの方が満足度が高いかもしれません。
まあまあボリュームがあるメインコースのお寿司や天ぷら以外に、バラエティに富んだお惣菜が食べ放題と言うのはかなり嬉しいポイント。
飛翔のおばんざいブッフェはタイ人にも大人気で、我が家が訪問した日も半分以上は日本人以外のお客さんでした。
11時半~14時半の間であれば特に時間制限もないので、早めに行ってゆっくりランチを楽しむのがおすすめ。
ちなみに、ホテルニッコーバンコク6階のThe Oasis(オアシス)でもランチブッフェが開催されています(大人一人700バーツ)
イクラやサーモンなどを自由に乗せてもらえる海鮮丼やお寿司・生牡蠣などが食べ放題なので、新鮮なシーフード系をがっつり食べたい気分の時は要検討でしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
ホテルニッコーバンコク6階The Oasis(オアシス)のランチ&ディナーブッフェの料金や飲み放題システムを詳しく紹介
続きを見る
飛翔(ホテルニッコーバンコク)ディナー天ぷらオーダーブッフェのシステムや料金
飛翔のランチお惣菜ブッフェは駐妻さんに大人気のため紹介ブログがいくらでも見つかるのですが、駐妻さんが活動しないディナーブッフェに関しての情報はびっくりするくらいありません。
飛翔のディナーブッフェはオーダーブッフェ形式の天ぷら&おばんざいブッフェというシステムで、料金は1100バーツと1900バーツの2種類
※子供料金は約半額
1100バーツの彩コースでオーダーし放題の天ぷらは、以下の18種類
- 海老
- イカ
- たこ
- 白身魚
- 鯵
- 大葉
- 椎茸
- 茄子
- れんこん
- アスパラガス
- 南京
- オクラ
- 薩摩芋
- ベビーコーン
- いんげん
- ちくわ
- うずら卵
- アイスクリーム
1900バーツの飛翔コースだと、彩コースでオーダーできる18種類に加え以下の13種類が自由に注文可能。
- ブラックタイガー
- 穴子
- ズワイ蟹
- きす
- 帆立貝
- かにかま
- サーモン
- みょうが
- アボカド
- しし唐
- カマンベールチーズ
- かき揚げ(野菜・シーフード)
アルコール類は別料金ですが、日本酒や焼酎の種類はかなり豊富。
好きな具材だけをドンドン注文できるので、天ぷら好きにはたまらないブッフェ。
個人的には1100バーツの彩コースの方がコスパがいいかなと思います。
彩コース(1100バーツ)・飛翔コース(1900バーツ)のどちらを注文しても、おばんざいブッフェが一緒についてきます。
ランチのおばんざいブッフェと比べると圧倒的に料理のレベルが高くなり、個人的にはおばんざいだけでも十分満足できるかなと思うほど。
ついついお酒が飲みたくなる魅力的なお惣菜やおでんのラインナップ。
店員さんのイチオシメニューは、具材がいっぱい入ったディナー限定のカレー。
ただ、カレーを食べすぎると天ぷらが食べられなくなるので要注意です。
飛翔(ホテルニッコーバンコク)の和朝食ブッフェ
ホテルニッコーバンコクに宿泊した方は、飛翔(1階)とThe Oasis(6階)のどちらで食べるか選ぶことが可能(どちらも一人650バーツ)
▼The Oasisの朝食ブッフェ詳細は以下の記事を参照
-
-
ホテルニッコーバンコク6階The Oasis(オアシス)のランチ&ディナーブッフェの料金や飲み放題システムを詳しく紹介
続きを見る
飛翔の和朝食ブッフェはThe Oasisと比べると品数は少なめですが、完全に和食のみのラインナップですし雰囲気も和テイスト。
どちらかを選ぶとしたらとしたら、私は飛翔で朝食を食べることをおすすめします
バンコクで食べるとなぜかホッとする湯豆腐や和のお惣菜が、ずらりとテーブルに並びます。
明太子やサーモンのお刺身が並んでいるのも嬉しいポイント。
お漬物や納豆・ひじきの煮物など、間違いないご飯のお供もたくさんあります。
絶対に食べて欲しいのがだし巻き卵でして、なんと職人さんが目の前で作ってくれます。
※だし巻き卵しか作ってくれないので、どうしてもスクランブルエッグやオムレツが食べたい方は6階オアシスに行きましょう
飛翔のブッフェ台の上には鮭や鯖などの焼き魚の横に七輪が置いてあり…
なんとその場で自分で炙って食べることが可能。
別の日には照り焼きチキンと鯖の組み合わせ。
タイでは基本的に生卵は危険なので食べられないのですが、なんと飛翔では卵かけごはんも堪能可能。
個人的にはこれが一番嬉しくて、思わずお替りしてしまいました。
間違いなく朝から食べ過ぎてしまう、ホテルニッコーバンコク飛翔の和朝食ブッフェ。
何回か利用しましたが、満足度は毎回かなり高め。
一人650バーツ(約2200円)と少し高めですが、ホテルニッコーバンコクに宿泊した際には朝食を忘れずにつけることをおすすめします。
※予約時に朝食を付けると割引価格で朝食をつけることが可能
ホテルニッコーバンコク飛翔おすすめブッフェまとめ
ランチ・ディナー共にハイレベルな和食を楽しめる、ホテルニッコーバンコクG階(地上階)「飛翔」
料理長さんが日本人なので味は間違いありませんし、日本語もある程度通じるのが嬉しいところ。
店内は落ち着いた雰囲気で個室もあるので、会食などに使うのもおすすめです。
▼ホテルニッコーバンコク6階The Oasis(オアシス)のブッフェシステムや料金は以下の記事を参照
-
-
ホテルニッコーバンコク6階The Oasis(オアシス)のランチ&ディナーブッフェの料金や飲み放題システムを詳しく紹介
続きを見る
▼ホテルニッコーバンコク3階のタイ料理店Aimm(エイム)おすすめメニュー3選&注意点
-
-
ホテルニッコーバンコク3階のタイ料理店Aimm(エイム)おすすめメニュー3選&注意点を紹介
続きを見る
ホテルニッコーバンコクを初めてのタイ旅行者におすすめする理由!客室の種類・朝食・ラウンジを徹底解説
-
-
ホテルニッコーバンコクを初めてのタイ旅行者におすすめする理由!客室の種類・朝食・ラウンジを徹底解説
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る