タイの食文化を語るうえで絶対に外せないのが屋台街。
お祭りに行ったような気分になってテンションが上がるのは、おそらく私だけではないはず。
※ちなみにタイ人にとって屋台で食事を買うのは、日本人がコンビニに行くのと同じくらい日常的なことです
チェンマイ市内にはたくさんの屋台街がありますが、私が一番気に入っているのはウアライ地区にあるKAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)
チェンマイ市内の屋台街の中ではかなり清潔な方に入りますし、立地的にもアクセスが容易。
そして店員さんが外国人旅行者に慣れているので、注文するのが比較的容易なのも嬉しいポイント。
というわけで今回は、チェンマイおすすめ屋台街KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)の魅力や注意点を紹介します。
この記事を流し読み
KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)の行き方や営業時間
kad Manee Market
営業時間 17:00~22:00
kad Manee Marketの公式Facebookページはこちら
KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)があるのはThipanet通り沿いで、セントラルプラザエアポートからだと徒歩約10分。
Thipanet通りはスマートバス(黄色と赤色)が通るので、ニマンヘミンやナイトバザール方面からなら20バーツで移動可能!
※バスの最終が23:30なので、帰りの心配もないでしょう
-
-
【チェンマイ循環バス】20バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
旧市街から行く場合は、自転車をレンタルするとより快適かもしれません。
KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)のおすすめ席
KAD MANEE MARKET内のバス専用駐車場には、主に中国人を乗せた観光バスがずらりと並びます。
毎日たくさんの中国人観光客がやってくるKAD MANEE MARKETですが、席数がかなりあるので満席で座れないということは恐らくないはず。
ざっくりとした説明になりますが、池を囲むように座席が用意されています。
池の向こう側に席を取ってしまうと屋台街が遠くなるので、いろいろ買う予定の方は池の手前側に席を取ると良いでしょう。
トイレは向かって左側(観光バスが停まっている近く)にあるので、頻繁に行く可能性のある時は左側寄りに席を探しましょう。
ビールなどのアルコールが販売されているのは、向かって右側のエリア。
ビールは缶と大瓶で販売されていて、ビアチャンの場合缶ビールだと40バーツで大瓶だと65バーツ。
荷物チェックがあるわけではないので持ち込むことも可能ですが、場内で買っても値段がほぼ変わらないことを考えると現地購入がおすすめ。
同じく右側エリアには、綺麗なお姉さんが接客してくれるお店もあります。
料理は屋台街で買ってお酒はここで注文というスタイルのようなので、おしゃれに飲みたいという方におすすめ!
KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)にはマッサージ店もあり、価格は意外にもかなりリーズナブル。
※30分100バーツ/1時間160バーツ
マッサージ店も向かって右側ゾーンにあるので、食前食後にマッサージを受けたい方はこちら側に席を取ると良いでしょう。
KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)屋台おすすめメニュー
恐らく70店舗以上の屋台が立ち並ぶKAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)
まずは一通りぐるっと回ってみると良いでしょう。
焼き鳥やチェンマイ名物ソーセージのサイウア
大きいエビが5尾も入ったクィッテアオ(120バーツ)
クィッテアオに入っているエビは食べにくいので、個人的には海老単体での購入がおすすめ。
5尾で約80バーツ(約250円)という安さ!
パッタイやカオパットと一緒にクリームスパゲッティが並ぶカオスな感じが、タイの屋台の大きな特徴。
ホイトート(牡蠣が入ったお好み焼きのようなもの)も50バーツから購入可能。
KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)に来るタイ人の多くが購入しているのが、ティラピアの塩焼き(だいたい170バーツ前後)
周りを観察してもらえば分かると思いますが、ほとんどのテーブルにティラピアの塩焼きが乗っているはず。
淡水魚でくせがない魚でビールのつまみにもピッタリです。
※ナムチム(辛い付けタレ)が付いてきますが、個人的には付けない方が美味しいかなと思います
KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)の大きな魅力は、観光地なのに価格がそこまで高くないということ!
なので、中国人も多いですがそれ以上に家族連れのタイ人もたくさん訪れます。
そろそらブログ繁忙期に突入するので、その前にConoHa WINGに乗り換えます
ロリポップには約三年お世話になりました
乗り換え作業は外注でお願いしたのですが、数日間ブログ更新できないようなので、バンコクに遊びに行ってきます
今日の夕食はクイッテイアオとエビのグリル!
なんと140バーツ pic.twitter.com/TuhBm5aFnZ— ジョニー (@johnny__88) 2019年3月31日
この日はタイ料理を思う存分食べて飲んで大満足。
チェンマイの屋台街に行ったことがないという方は、ウアライ地区にあるKAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)に足を伸ばしてみると良いかもしれません。
カドマニーマーケット(チェンマイおすすめ屋台街)まとめ
チェンマイ空港から近いKAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)は、チェンマイ最後の食事スポットとしてもおすすめ。
近くには前泊におすすめのホテルもあるので、組み合わせて使うのがおすすめです。
チェンマイ空港発早朝便&深夜便の前後泊におすすめのホテルを紹介
-
-
チェンマイ空港発早朝便&深夜便の前後泊におすすめのホテルを紹介
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
-
-
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
-
-
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
続きを見る
ニマンヘミンで一度は行っておきたいおすすめグルメ&カフェを厳選紹介
-
-
ニマンヘミンで一度は行っておきたいおすすめグルメ&カフェを厳選紹介
続きを見る
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
-
-
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
続きを見る
ノマドの聖地ニマンヘミンの特に作業しやすいおすすめカフェ9選!電源&無料WiFi完備の場所だけをピックアップ
-
-
ノマドの聖地ニマンヘミンの特に作業しやすいおすすめカフェ9選!電源&無料WiFi完備の場所だけをピックアップ
続きを見る
【年間250日滞在している私が選んだ】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る