チェンマイにある5つの巨大モールのうち、MAYAやセントラルフェスティバルやプロミナーダなど新しめのモールに若干押され気味なのがガードスアンゲーオ
ただ少し前までは、間違いなくチェンマイ2トップの一角でした。
シャッターの降りているテナントも増えてきましたが、なぜか懐かしさを感じる造りで昭和50年代生まれの私にとっては一番落ち着くモールだったりもします。
というわけで今回は、そんな古き良き日本を思い出させるガードスアンゲーオをチェンマイ旅行者におすすめする7つの理由を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
ガードスアンケーオの場所や営業時間
カードスアンゲーオがあるのは、旧市街のあるお堀の北西の角から延びるホイケオ(Huaykaew)通り沿い
旧市街エリアとニマンヘミンエリアの中間にあり、宿泊場所にもよりますがどちらからも歩いていくことが可能。
ターペー門のあたりからだと、トゥクトゥクなら100バーツ程度、ソンテウなら30バーツ程度で行けるでしょう。
スマートバスを使うとよりリーズナブルに移動可能です
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
これはチェンマイあるあるですが、チェンマイの運転手、特にトゥクトゥクやソンテウの運転手は、地図を読むのが苦手な人がほとんど。
日本人が「ガードスアンゲーオ」と言っても通じないことが多いのですが、地図を見せても余計分からなくなることが多いです。
ちなみにタイ語でガードスアンゲーオは、กาดสวนแก้ว と書きます。
タイ人はこの建物をセンタン(セントラルデパート)と呼ぶことが多いので、上のタイ語や写真を見せるか、「センタン」「タノン フアイゲーオ」(ホイケオ通り)などというと話が通じやすいでしょう。
カードスアンゲーオの営業時間は10:00~21:00
平日は午前11時からオープンのショッピングモールが圧倒的に多いので、平日も10時から開いているのはちょっと嬉しいポイント。
巨大立体駐車場があるので車で行っても問題ありませんが、駐車料金は10バーツかかります。
※時間帯によっては無料のこともあります
ガードスアンゲーオはソーンA~Cの3つに分かれていますが、ゾーンCの店舗の多くは閉店しているのでメインとなるのはゾーンAかBになるでしょう。
個人的には、ゾーンCのシャッターが下りていてガランとした感じも昭和っぽくて結構好み。
夕方以降22時ころまでは、広大な空きスペースでチェンマイの学生たちがダンスの練習などをしています。
現地のリアルな感じに興味のある方は、行ってみると面白いかもしれません。
カードスアンゲーオおすすめスーパーTOPS
リンピンスーパーと並んで、チェンマイロングステイヤーに大人気なのがスーパーマーケットTOPS
TOPSがあるのは、ガードスアンゲーオのゾーンAの1階
お弁当やお寿司・お刺身なども買えます。
また、タイに来たら絶対に食べたい果物も豊富。
日本じゃ高級なマンゴーやドラゴンフルーツも、ここでは山になってしかも安く売られています。
そして、多くのフルーツがカット済の状態で販売されているのも、旅行者にとっては嬉しいポイント。
外見からは中身がなかなか想像できないドラゴンフルーツも、カット済だと買いやすいですね。
TOPSで人気があるのがサラダバー。
タイ料理は美味しいですが、どうしても野菜不足になりやすいので、生野菜をここで補給するのも非常におすすめ。
TOPS右側に併設されているフードコート。
ガードスアンゲーオには他にもフードコートや飲食店がありますが、個人的に一番おすすめするのは安くて美味しいTOPS横のフードコート。
タイでよくあるクーポン形式のフードコートなので、カウンターにいるお姉さんにお金を渡して専用カードにチャージしてもらってから、注文しに行きましょう。
食べ終わったらまたチャージしてもらったカウンターに行って、残金を払い戻してもらうのを忘れないようにしましょう。
カードスアンゲーオの穴場セントラルデパート
チェンマイにセントラルデパートは数店舗ありますが、一番市内中心部にありかつ空いているのが、ガードスアンゲーオのセントラルデパート。
ゾーンAの2階から4階がセントラルデパートになっています。
売っているものはセントラルフェスティバルチェンマイとほぼ変わりませんし、セール中も商品が豊富に残っていたりします。
セントラルデパートはタイの中では高級百貨店なので、商品のクオリティも全く問題なし。
電化製品などは別ですが、衣料品は日本でも普通に使えるものばかりです。
価格は日本よりちょっと安いか同じくらいですが、品質の良いものが欲しいという方におすすめなのがセントラルデパート
かなりの頻度でセールが行われているので、チェンマイ滞在中に一度は覗いてみるとよいでしょう。
カードスアンゲーオで北タイ衣装を着れる写真館
私が知る限りガードスアンゲーオには、タイ衣装を着て記念撮影できるお店が2軒ありますが、おすすめは2階にあるお店。(もう1軒は4階にあります)
日本の半額程度で撮れますし、いい思い出にもなるので旅行者の方にはおすすめです。
気になる料金は600バーツ~、二人で撮っても1300バーツです。
タイ衣装を着て写真が撮れるお店は、ナイトバザール周辺などチェンマイ市内にいくつもありますが、カードスアンゲーオの写真店は比較的空いているのでおすすめです。
カードスアンゲーオで両替
ガードスアンゲーオのあるホイケオエリアやニマンヘミンエリアは、お得に両替できる私設両替店が皆無のエリア。
高額を両替するときはロイクロ通りまで行くことをおすすめしますが、数万円程度の両替なら交通費を考えれば銀行で両替した方が良い場合も!
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
ホイケオエリアで手持ちバーツが少なくなった時には、ガードスアンゲーオに入っている銀行で両替しましょう。
特におすすめは、2階正面入り口付近に入っているバンコク銀行
バンコク銀行だと外に両替専用窓口があるので、銀行の中に入って番号札を取らなくても大丈夫。
ただ、銀行での両替なのでパスポートが必要です
チェンマイでボーリングするならカードスアンゲーオがおすすめ
あまり知られていないのですが、実はガードスアンゲーオにはチェンマイで唯一のボーリング場が入っています
公式Facebookページはこちら
ボーリング場があるのはゾーンCの4階なのですが、普通に買い物しているだけではたどり着けないような端の方にあります
※私は何回か行っていますが、いまだによく迷います
まず、4階にある映画館やゲームセンターがあるエリアを探しましょう。
ボーリング場があるのは、このシネコンの裏側になります。
もしかしたらエレベーターで4階まで上がった方がたどり着きやすいかもしれません。
料金はこんな感じでして、靴を借りて靴下を買っても、1ゲーム100バーツで収まります
我が家はそこまでボーリングが好きなわけではありませんが、300円ちょっとで気軽に1ゲームできるのでよく利用します。
いい運動になりますし、ビールなども売っているので、軽く飲みながらやるとけっこう楽しいですよ。
最近改装されたのでかなりきれいなボーリング場。
平日昼間はガラガラですが、夜になるとそれなりにお客さんが入っています。
ちなみに、日本のようにスコアシートはプリントアウトしてくれないので、スコアの写真を撮っておくとよいでしょう。
レーンの感じが日本とちょっと違うので、最初は思ったところに行きません。
私も最初はガーターを連発しました。
それで1ゲーム目は捨てるつもりで、お得な3ゲームセットプランにするのがおすすめです。
チェンマイで中古シムフリースマホを探すならカードスアンゲーオ1階
旅行中にスマホが故障してしまったり、シムフリーの安いスマホを買いたくなることもあるでしょう。
そんな時は、ガードスアンゲーオの1階を覗いてみましょう。
カードスアンゲーオの1階には、中古スマホを扱う店舗が集結しているエリアがあります
アンドロイドスマホが多いですが、iPhoneなども取り扱われています。
アンドロイドシムフリースマホなら2,500バーツ~、iPhone6だと12,000バーツ位から販売されています。
中古でもよいという方は一度覗いて見るとよいでしょう。
ちなみに、カードスアンゲーオ2階バンコク銀行向かいには、アップル製品の専門店もあります
アイフォンを新品をお探しの方は、こちらの方がいいかもしれません。
カードスアンゲーオのおすすめマッサージ(サバーイマッサージ)
ホイケオエリアにはマッサージ店がいくつもありますが、安定して外れがなくかつ安いのがガードスアンゲーオ内のマッサージ店。
路面店に飛び込みで入るよりは、ガードスアンゲーオ内のマッサージ店に入った方が、絶対に安心ですしおすすめ!
特におすすめのお店はサバーイマッサージで、タイマッサージなら1時間150バーツで受けることができます。
オイルマッサージでも250バーツというのが嬉しいポイント。
奥さんがセントラルデパートで買い物している間、旦那さんがマッサージしながら待っているというのもいいかもしれません。
カードスアンゲーオおすすめまとめ
懐かしさを感じるチェンマイの5大モールの一つ「ガードスアンゲーオ」の魅力をいくつか紹介しました。
立地的に非常に行きやすい場所にあるので、チェンマイ滞在中に一度は行ってみるとよいでしょう。
チェンマイでボーリングするのもなかなか楽しいので絶対におすすめです。
チェンマイ市内の5大メガモールを徹底比較!特徴や旅行者へのおすすめ度を紹介
-
-
チェンマイ市内の5大メガモールを徹底比較!特徴や旅行者へのおすすめ度別に紹介
続きを見る
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
-
-
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
続きを見る
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめ格安ホテルを厳選
-
-
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめホテルを厳選
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
ガードスアンゲーオから徒歩で行ける、チェンマイナンバー1カオソーイのお店とは?
-
-
私が選ぶチェンマイナンバー1カオソーイ!「カオソーイメーサイ」の人気メニューや注文方法
続きを見る
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
-
-
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る