今回は、タイからラオスのヴィエンチャンに行く人が絶対に知っておいた方がいいことを紹介します。
タイからメコン川を渡れば簡単にラオスの首都ヴィエンチャンに行けますが、タイとは違うこともたくさんありますよ。
ラオスはタイ語が通じます
ラオス語は全く話せないという方がほとんどだと思いますが、わざわざラオス語の本を買う必要はありません。
ヴィエンチャンではタイ語が普通に通じますし、ファランが多いせいか英語もタイよりはるかに通じます
ラオスの人は、いつもタイ語のバラエティやドラマを見ているとのこと。
また元々ラオス語がタイ・イサーン語に近いということもあり、タイ語がある程度話せたりタイ語の指差し帳などがあれば、コミュニケーションに困ることはないでしょう。
ラオスの通貨はKip(キープ)
ラオスに行って戸惑うことの一つは通貨単位
Kipという単位が用いられていますが、ビアラオ1本15000Kipなどの値段表示を見るとものすごく高く感じます。
ただ実際にはラオスの物価は、タイと同じくらいかちょっと安いくらい。
目安ですが10000Kip=40バーツ=130円
ちなみにラオスのお金はすべて紙幣
一番大きいお札が100000Kip札で、50000Kip札、20000Kip札、10000Kip札、5000Kip札、2000Kip札、1000Kip札、500Kip札の、計8種類のお札があります。
慣れるまで少し苦労することになるでしょう。
通貨換算アプリは必須
頭ではKipの通貨価値を理解していても、トゥクトゥク値段交渉の時などとっさの時には、ほぼ間違いなく混乱します。
なので、通貨換算アプリをダウンロードしておきましょう
私はこのアプリがないとラオスで値段交渉する自信がありません。
アプリを探す画面で、「通貨 換算」などで検索すれば、無料のアプリがいくつも出てくるはず
このように、タイバーツ・ラオスKip・日本円の表記にしておくと、ラオス滞在中には便利でしょう。
ラオスKipに両替はしなくてもOK
一部屋台などでは使えないところもありますが、ヴィエンチャンのほぼすべてのお店でタイ・バーツが使えます
ただし、1000バーツ札などは使用が断られることが多々あります。
なので500バーツ札以下に両替していくのがおすすめ
できるだけ100バーツ札と20バーツ札をたくさん持っていきましょう
ちなみに、お釣りはバーツではなくKipで帰ってきます。
それで両替しなくても、どんどん財布の中にKipが貯まっていきます。
十分なバーツの少額紙幣があれば、ラオスでの両替はしなくても問題ないでしょう。
バーツで支払いをすると損になると言う方もいらっしゃいますが、最近はそのようなことも少なくなってきています。
損したとしても1バーツ以下のことが多いので、両替の手数料を考えたらバーツで支払いをおすすめします。
なおどうしても両替したい方は、円をKIPに変えた方がお得なのでおすすめです
注意ポイント
ビエンチャンのタクシーやトゥクトゥクはぼったくります
全体的にリーズナブルな物価のビエンチャンですが、タクシー、トゥクトゥクに関しては容赦なくぼったくってきます
値段交渉が苦手という方にとっては、少しキツイ街かも知れません。
タイだとタクシーに乗って100バーツ出せば、かなりの距離を走ってくれ、近い距離だと50バーツもあれば足りることでしょう。
ただビエンチャンだと、どんなに近くても40000Kipと言われ、値切り交渉をしても25000~30000Kip位は間違いなく取られます。
タクシーやトゥクトゥクに乗るときは、気合を入れて本気の交渉しましょう。
ビエンチャンでバーツで支払えばお得に乗れることも
タクシーやトゥクトゥクの値段交渉で使える技の一つが、ラオスKipで金額提示されたときに、タイバーツで逆にこちらから金額提示するという方法
例えば、料金が40000Kipと言われたとしましょう。
通貨換算アプリを使うと、150バーツで支払いをした方がお得だいうことが分かります。
料金が30000Kipの時は、
100バーツの方がお得です。
ビエンチャンの運転手さんは、100バーツ単位の切りのいい数字だとついてこれますが、130バーツなどちょっと端数を付けた交渉をするとたいていついてこれません。
実際に私が交渉した例ですが、一人50000Kip(約208バーツ)×2人で100000Kip(約416バーツ)と言われたときに、一人150バーツという提案をし2人で300バーツになりました
あまりにも少ない額の提示だと運転手さんにばれてNOと言われますが、絶妙なラインだと運転手さんもめんどくさくなりOKしてくれることが多いのでおすすめです。
ビエンチャンのレンタルバイクはおすすめできません
タクシーやトゥクトゥクが高いのならレンタルバイクの方がお得かも、と思うかもしれません。
しかしそんな考えを読まれてか、ビエンチャンのレンタルバイクの相場はかなり高くなっています。
タイだと1日150~200バーツ程でバイクを借りれますが、ヴィエンチャンでは安くても300バーツ以上します
また右側通行でタイや日本とは逆なので、事故にあう可能性も高くなります。
ちなみに、自転車は1日10000Kip程度で借りることができます
ラオスではタイSIMの電話・ネットが通じなくなります
これは当たり前と言えば当たり前なのですが、外国なのでタイのSIMカードが入っていてもネットは使えなくなります
それでホテルにWiFiが付いているかどうかは、重要なチェックポイントの一つ。
ちなみに現地SIMは7日間20000Kip(タイバーツ払いだと100バーツ)から購入できるので、検討する価値はあるでしょう。
また外で検索することができなくなるので、重要な情報やネットの記事などはオフラインでも見れるように、pocketなどに保存しておきましょう。
ラオスではオフライン地図を活用しよう
ヴィエンチャン市内を歩く時やタクシーなどに乗るときに、あると便利なのが地図アプリ。
タクシーの運転手が行き先を間違える可能性もあるので、オフラインでGPS機能と地図アプリが使えるようにしておくのがおすすめ
方法はいくつかありますが、MapMeは事前ダウンロードで完全オフラインでの利用が可能です。
また私がよく使うのは、WiFiのある環境でグーグルマップを開いておき、そのまま外出する方法
ネットがつながっていなくてもGPS機能は有効なので、ある程度ナビとして使うことも可能です。
ちなみにグーグルマップには、事前に地図データをダウンロードできるオフライン地図という機能がありますが、残念ながらラオス・ビエンチャンは対象外です。
ビエンチャンのホテルは早めに予約を
ヴィエンチャンはたくさんのホテルがあるのですが、人気の観光地かつタイのビザが取得しやすいこともあり、大勢の外国人が訪れます。
そのため、ある程度のレベルのホテルはすぐに予約で埋まってしまい、軒並み満室になっている日も少なくありません。
ヴィエンチャンのホテルは早めに確保するようにしましょう
一度でもビエンチャンに行ったことがある方ならきっと納得してもらえると思いますが、ビエンチャンのホテルはタイと比べると高くてしょぼいです。
なのでよく考えてホテルを選びましょう。
我が家の定宿は、コスパ最高のカムピアンホテルです
-
-
【高コスパホテル】我が家がヴィエンチャン中心部に泊まる時カムピアンブティックホテルを選ぶ4つの理由
続きを見る
ラオスビエンチャンに行く前に知っておいた方が良いこととは
タイからヴィエンチャンに行く人が、知っておいた方がいいことをまとめました。
タクシーやトゥクトゥクの値段交渉が非常にめんどくさいですが、それ以外は本当にいい街です。
なおヴィエンチャン市内は、ホテルの部屋なども含め禁煙の場所が非常に多く、たばこを吸うと罰金があります
喫煙される方は、気を付けたほうが良いでしょう、
現地SIMに関する情報や、ビエンチャン空港に関する情報は以下の記事をご覧ください。
-
-
ビエンチャン・ワットタイ国際空港徹底ガイド!両替やおすすめSIMカードと市内循環バス情報
続きを見る
【最新版】ビエンチャングルメおすすめまとめ!実際に行って良かった店だけを厳選紹介
-
-
【最新版】ビエンチャングルメおすすめまとめ!実際に行って良かった店だけを厳選紹介
続きを見る
ビエンチャンのおすすめカフェ8選がこちら
-
-
【最新版】ビエンチャンに行ったら必ず立ち寄りたい居心地がよくおすすめのカフェ8選
続きを見る
ビエンチャン市内にダイソーがオープン!行ってみて分かったこととは
-
-
ビエンチャン市内にダイソーがオープン!行ってみて分かったこととは
続きを見る
ラオスビエンチャンに飛行機で入国する場合の注意点
-
-
ビエンチャン・ワットタイ国際空港徹底ガイド!両替やおすすめSIMカードと市内循環バス情報
続きを見る
タイの観光ビザを取るならビエンチャンがおすすめ!陸路入国する注意点も紹介
-
-
【2019年8月版】ラオス・ヴィエンチャンへの行き方やタイの観光ビザを効率よく取る方法
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ウドンタニ空港を利用する時に覚えておくべき12の事
-
-
ウドンタニ空港を利用する時に覚えておくべき12の事
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
【2023年版】自信を持って厳選したバンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方9選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る