LINEビレッジバンコク

スポット(バンコク)

LINEビレッジバンコク(サイアム駅直結)のおすすめ撮影スポットやお得に入場できる方法を詳しく紹介

2019-11-08

バンコク・サイアムに世界初のLINEテーマパークとして2017年6月にオープンした、LINE VILLAGE BANGKOK(LINEビレッジバンコク)

LINEと言えば日本では誰もが知っているメジャーなSNSですが、実はLINEはタイ人にも大人気の国民的ツールで老若男女問わずみんな使っています!

そんなLINEのテーマパークは今のところ世界中にタイ・バンコクしかないので、LINEのキャラクターが大好きな方やSNS映えする写真を撮りたい方にはかなりおすすめしたいスポット。

と言うわけで今回は、実際にLINE VILLAGE BANGKOK(LINEビレッジバンコク)に行ってみて分かった魅力やおすすめ&お得に入場できる方法を、どこよりも詳しく紹介していきます

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

バンコクのおすすめ観光スポット

LINEビレッジバンコクのアクセス行き方

LINEビレッジバンコク

BTSサイアム駅直結 Siam Square One G階(地上階)

営業時間 10時~22時まで

※最終受付は21時/ショップは21時半まで

LINEビレッジバンコク公式サイトはこちら

LINE Village Bangkok

LINE VILLAGE BANGKOK(LINEビレッジバンコク)があるのは、BTSサイアム駅に直結しているSiam Square OneのG階(地上階)で、路面に面しているのですぐに分かるはず

BTSサイアム駅で降りた後、サイアムパラゴンと逆側に階段を降りると覚えておきましょう!

LINE Village Bangkok無料エリア

館内に入るとすぐ目に入るのが、おなじみのLINEキャラクター達。

LINE Village Bangkok無料エリア

巨大なブラウン君もいて、自由に写真撮影可能。

LINE Village Bangkokショップ

その奥にはLINEビレッジストアがあり、こちらも無料で入場可能。

LINE Village Bangkokショップ

タイではよく走っているサムロー(สามล้อ三輪タクシー)に乗っているブラウン君も必見。

LINEビレッジバンコクショップ

LINEビレッジバンコクショップ

LINEビレッジショップには、ここでしか買えないLINEキャラクター達のグッツがいっぱい。

LINEビレッジバンコクに入場する時間がないという方は、ショップだけでも覗いてみると良いでしょう。

LINEビレッジバンコクの詳細はこちら

LINEビレッジバンコクの料金&割引チケットの買い方

LINEビレッジバンコクの受付

LINEビレッジバンコクの入場料金
タイ人 外国人
大人 850バーツ 990バーツ(約3500円)
身長90㎝から140㎝/65歳以上 650バーツ 790バーツ(約2800円)
身長90㎝以下 無料

LINEビレッジバンコクはかなり強気の料金設定になっていて、大人はなんと990バーツ(約3500円)

タイではほとんどの施設にタイ人価格と言うものがありたいてい半額以下で入場可能なのですが、LINEビレッジバンコクの場合タイ人価格もかなり強気の値段設定になっています。

※タイのワークパミットがあればタイ人料金850バーツ(約3000円)で入場可能なので忘れずに持参しましょう

LINEビレッジバンコク

少し高めの値段設定なので、LINEビレッジバンコクに行く際は楽天グループのチケット代理店voyajinで割引チケットを必ず購入して行きましょう

LINEビレッジバンコクの割引チケット

日程に余裕のあるフレキシブルチケットなので、正確な日時が決まっていなくても購入可能なのが嬉しいポイント。

ちなみに、ネット環境さえあれば当日申し込むことももちろん可能でして、印刷不要なのでサイアム駅に着いてからでもなんとかなるはず。

LINE Village Bangkokの割引チケット

Voyagin(ボヤージン)への無料会員登録(メールアドレスとパスワードの設定のみ/FacebookアカウントでもOK)が必要になりますが、クレジットカードで決済を済ませると、このようなEチケット付きのメールが送られてきます。

だいたい15分前後でEチケットが送られてきますが、念のために前日までに手続きをしておくのがおすすめ。

LINE Village Bangkokのチケット

事前にvoyajinでを購入された方は、受付カウンターでメールで送られてきたEチケットを提示しましょう。

※パスポートの提示が求められることがあるので要持参

割引チケットで購入しても3000円は超えてしまうので正直少しお高めですが、値段が高い分お客さんが少ないのでゆっくり見ることが可能。

日本にはない施設ですしここでしか撮れない写真がたくさん撮れるので、LINEキャラクターが大好きという方は事前にチケットを購入し少しでもお得に入場しましょう。

LINEビレッジバンコクの割引チケット

LINEビレッジバンコクおすすめ撮影ポイント

LINE Village Bangkok入り口

LINEビレッジバンコクは、23のテーマごとに分かれた部屋で構成されていて、基本的には何も考えずに道なりに進んでいけば楽しめる造り。

今回は、その中でも特におすすめの部屋をいくつかピックアップして紹介します。

MYSTIIQUE LIBRARY

LINEビレッジバンコク

館内に入場してまず通されるのが、ブラウン君の図書館。

LINEビレッジバンコク

この部屋にはこの後戻ってこれないので、確実に写真を撮っておきましょう。

LINEビレッジバンコク

ブラウン君の図書館を出ると、レンガ造りの長い階段を下ることになります。

LINEビレッジバンコク

階段にはたくさんの絵が飾られていますが、それぞれ仕掛けがあるのでゆっくり鑑賞しながら降りていきましょう。

BROWN´S ROOM

LINEビレッジバンコク

LINEキャラクターの中でも人気が高いブラウン君の部屋。

LINEビレッジバンコク

ブラウン君がソファーに座って読書をしているので、隣に座って一緒に記念撮影しましょう!

LINEビレッジバンコク

ブラウン君はムエタイが好きなようで、部屋の中にはトレーニング器具がいっぱい。

LINEビレッジバンコク

LINEビレッジバンコク

部屋の中にはムエタイ用のヘルメットやグローブ・トロフィーなども置かれています。

LINEビレッジバンコク

ブラウン君のベットもあるので、記念に横になって写真撮影するのもおすすめですよ。

LINE Village Bangkok

ちなみに、ブラウン君の部屋の外にもコニーの友人ジェシカ(猫)もいるので、時間をかけて納得のいく一枚を撮影しましょう。

CONY´S HOUSE

LINE Village Bangkok

コニーもLINEキャラクターの中では定番で大人気のキャラクター。

LINE Village Bangkok

そんなコニーちゃんの部屋の中には、赤とピンクの女の子らしいキッチンが広がっています。

LINE Village Bangkok

LINE Village Bangkok

キッチンの上にはいろいろなアイテムがあるので、工夫次第で面白い写真を撮ることも可能。

LINE Village Bangkok

そして、CONY´S HOUSEで絶対にチャレンジしてほしいのがクッキングゲーム。

テーブルの上のIHヒーターの様に見える部分は、実はタッチパネル式のゲームになっています。

CONY´S HOUSE

食材を指定された方法で下ごしらえして料理を完成させるゲームで…

CONY´S HOUSE

成功すると次のステージに進むことが可能。

CONY´S HOUSE

ステージが進むごとに難易度が上がり大人でもかなり苦戦しますが、時間を忘れて楽しめることでしょう。

※もしどうしてもクリアの仕方が分からないときはスタッフさんに聞いてみましょう

JAME´S SECRET HOUSE

JAME´S SECRET HOUSE

LINEキャラクターの中でも、ちょっとキザでかっこつけているのがジェームズ。

JAME´S SECRET HOUSE

そんなジェームズとも記念撮影が可能なので、思いっきりかっこつけて写真を撮りましょう。

LINE Village Bangkok

JAME´S SECRET HOUSE

JAME´S SECRET HOUSEの周りには、他にもSNS映えする写真撮影スポットがいっぱい。

JAME´S SECRET HOUSE

JAME´S SECRET HOUSE

ブラウン君がDJをしているので、一緒にビートを刻むのもおすすめですよ。

BOSS´S OFFICE

BOSS´S OFFICE

BOSSと書かれた部屋には誰がいるかと言うと…

BOSS´S OFFICE

おやじ臭いけどなぜか憎めないキャラの部長さんが!

BOSS´S OFFICE

ちなみに部長さんは45歳で、妻と長男(15歳)・長女(13歳)の4人家族。

BOSS´S OFFICE

写真撮影にぴったりのデスクもあるので、部長気分を味わってみるのはいかがでしょうか。

CHOCO´S HOUSE

LINE Village Bangkok

世界中のLINEユーザーが大好きな妹キャラと言えば、ブラウン君の妹コニーちゃん。

LINE Village Bangkok

女の子らしくピンクで統一された、かわいらしくファンシーなコニーちゃんの部屋。

LINE Village Bangkok

言うまでもありませんが、絶対にコニーちゃんとツーショットで記念撮影をしましょう!

LINE Village Bangkok

等身大のコニーちゃんに目が行きがちですが、実はこの部屋には他にも見どころがいっぱい。

LINE Village Bangkok

バスタブにはひよこのサリーちゃんがプカプカ浮いていますし…

LINE Village Bangkok

メイク道具のブランドはCHOCOで統一。

LINE Village Bangkok

壁には他のキャラクターとの思い出の写真が所狭しと貼られています。

オードリーヘップバーンに扮したチョコの絵もあるので、是非探してみてください。

LINE VILLAGE BANGKOK(LINEビレッジ)おすすめまとめ

LINE VILLAGE BANGKOK(LINEビレッジバンコク)

BTSサイアム駅直結Siam Square OneのG階(地上階)にあるLINE VILLAGE BANGKOK(LINEビレッジ)は、SNS映えする写真が撮りたい方にはかなりおすすめのスポット。

室内にあるので、天候に関係なく楽しめるのも嬉しいポイント。

無料のエリアでも記念撮影やお土産が買えるのである程度楽しめますが、時間がある方は館内に入った方が圧倒的に満足度が高いはず。

料金は控えめに言ってもちょっと割高なので、楽天グループのチケット代理店voyajinで割引チケットを必ず購入してから行きましょう

LINEビレッジバンコクの割引チケット

BTSサイアム駅周辺には、他にもシーライフバンコクオーシャンワールドキッザニアバンコクマダムタッソーバンコクなどがあり、このエリアだけでまる一日楽しむことも可能ですよ。

▼参考記事はこちら

シーライフバンコクオーシャンワールド
シーライフバンコクオーシャンワールド(サイアムパラゴン地下)のお得なチケットの買い方&見どころ・注意点を解説

続きを見る

マダムタッソーバンコク
バンコクおすすめ撮影スポット!マダムタッソーの楽しみ方やお得な入場方法を紹介

続きを見る

キッザニアバンコク徹底ガイド!お得なチケットの買い方や最初は迷う行き方をどこよりも詳しく紹介

続きを見る

サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと

サイアムパラゴン
サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと

続きを見る

バンコクのおすすめ観光スポット

▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました

ファストトラックでスマートに入国

バンコク入国の為並ぶ旅行者

バンコク入国最大の難関は「入国審査」(1時間以上かかることも)

スワンナプーム国際空港のファストトラックサービス

「ファストトラックサービス」ならボーディングブリッジの出口でスタッフが待っていてくれます

バンコクに入国するときの最大の難関と言えば「入国審査」

とにかく長蛇の列ができることで有名で、タイミングによっては1時間以上かかることも!

※中国人とインド人の旅行者増加により以前より時間がかかります

スワンナプーム国際空港に到着後スムーズにバンコク市内に繰り出したい方は、 「VIP専用ライン」を利用可能な「ファーストトラックサービス」を利用しましょう

  • ボーディングブリッジの出口でスタッフが名前を書いたボードを持って待機
  • タイランドエリート会員などが利用する「VIP専用ライン」を通過して入国
  • スーツケースのピックアップ案内サービスや税関申告支援・タクシー搭乗なども付帯

バンコク到着後の1時間はかなり大きいので、快適に旅をしたい方は忘れずに事前申し込みしておきましょう

※「ファストトラックサービス」はスワンナプーム国際空港のみ

※出国時の「ファストトラックサービス」はいらないかなと思います(長蛇の列ができるのは入国時のみなので)

➤➤➤【KKday】スワンナプーム空港入国ファーストトラックの詳細はこちら

空港送迎サービス

ドンムアン空港のタクシー乗り場

タクシーに日本と同じ感覚で乗るのは危険(特に黄色と緑のツートン)

空港からバンコク市内のホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!

  • 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
  • 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
  • 円をバーツに両替していなくても大丈夫
  • 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)

制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機

あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です

面倒な値段交渉やタクシー待ちの列に並ぶ必要がないのも嬉しいポイントで、特に女性一人旅の方におすすめですよ

※深夜のタクシー(特に黄色と緑のツートン)に女性一人で乗るのは絶対やめたほうが良いです

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】ドンムアン空港の送迎サービスを楽天トラベル観光体験でチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】スワンナプーム空港の送迎サービスを楽天トラベル観光体験でチェック

➤➤➤【圧倒的な口コミ高評価】空港(スワンナプーム/ドンムアン)~バンコク市内の送迎サービスをKKdayでチェック

【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテルまとめ

【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア

続きを見る

バンコクおすすめホテル5選

初めてのバンコクという方は迷わず「スクンビット」か「サイアム・プラトゥーナム」エリアに宿泊しましょう

※特におすすめはBTSアソーク・プロンポン・トンロー駅の徒歩5分圏内

バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ

【2023年版】自信を持って厳選したバンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方9選

続きを見る

 

チェンマイおすすめ観光スポット

【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選

【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選

続きを見る

ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事

ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事

続きを見る

ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ

【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介

続きを見る

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外で電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

ahamo新規・MNP

バンコクを満喫しよう!

マハナコンタワーのスカイウオーク

マハナコンスカイウォーク展望台は要チェック

バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のバンコクアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージマハナコーンスカイウォークチケット

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayのタイ人気アクティビティ ランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】バンコクの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイ旅行でレンタルWiFiを使うカップル

飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します

Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!

※SNSのリアル更新もできますよ

タイに行くなら要チェックのポケットWiFi
タイデータ(一番オススメ) グローバルWiFi jetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題)
590円/1日 2070円/1日  1580円/1日
詳細はこちら 詳細はこちら  詳細はこちら

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイデータ→圧倒的なコスパの良さ&顧客満足度99.8%

グローバルWiFi→海外用WiFiレンタル5年連続No.1

jetfi(ジェットファイ)→お得なキャンペーン実施中(最大47%オフ)

我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ

  • 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
  • なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
  • 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%

タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!

※一部エリアでは3G回線になります

自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです

➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら

▼参考記事はこちら

アマゾンで買える格安ツーリストSIM

アマゾンで買ったタイ旅行用のSIM

日本にいる間にアマゾンで買うのもおすすめ

SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!

※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!

自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)

我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入

価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました

※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした

➤➤➤【Amazon】我が家が買ったSIMカードはこちら(売り切れていたらごめんなさい)

➤➤➤【Amazon】タイで使用可能な格安SIMカードをチェック

【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ

日本人におすすめのタイ料理
【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選

続きを見る

【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選

タイ土産おすすめ人気⑩コーヒー(スターバックスグッツ)
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

続きを見る

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイおすすめ旅行プランまとめ
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

-スポット(バンコク)
-