バンコク・ドンムアン空港内で、旅行者が絶対に押さえておきたい施設の一つが荷物預かり所。
バンコク市内には最近少しずつ増えてきたとはいえ、コインロッカー的なものがまだほとんどありません。
それでドンムアン空港を起点にして動かれる方の場合、ここに荷物を預けておくことによって快適に移動や観光をすることができるようになります。
ドンムアン空港には、今まで到着階の1階と出発階の3階に荷物預り所がありました。
ですが2020年現在、工事に伴い場所が変更になっています
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアン空港荷物預り所は2階へ移転
先日日本に帰国するためチェンマイ空港からドンムアン空港に移動しましたが、バンコクに2日間滞在する予定があったので、大きなスーツケースを空港に預けることに。
ドンムアン空港3階の荷物に行ってみると、上のような状況で荷物預り所が跡形もなくなくなっています。
最初見落としたのかと思い、3階を端から端までもう一度探しましたが見つからず、それならばともう一か所の荷物預り所がある1階に行きましたが、こちらもきれいさっぱり消えてなくなっています。
さすがにこれはおかしいと気づき、インフォメーションに行って聞いてみると空港2階に移動したとのこと。
さっそく2階に行ってみると、ターミナル1(国際線)とターミナル2(国内線)を繋ぐ連絡通路で荷物預り所を発見
汗だくになって空港内を右往左往したのに、まさかこんなところに移動していたとは。
以前の場所と比べると圧倒的にスペースが広くなり、荷物預り所の前で荷物の詰め替えなどもしやすくなりました。
国際線・国際線ともに2階に行って空港中心の方に進めば、迷わず見つけられるでしょう
ドンムアン空港の24時間対応荷物預け料金は
ドンムアン空港の荷物預り所をすすめる理由の一つが圧倒的な安さ
例えばチェンマイ空港だと数時間預けただけでも200バーツ(約650円)かかりますが、ドンムアン空港だと24時間75バーツ(250円)
その後は12時間ごとに約37バーツずつ加算されていきます。
私は今回土曜日の10時に預け翌々日月曜日の19時に受け取りましたが、スーツケース1個188バーツしかかかりませんでした。
タイ滞在中に、ドンムアン空港からチェンマイやプーケット・クラビなどタイの地方都市に行かれる方も多いと思います。
その時に荷物預り所をうまく利用することによって、スマートな旅行にすることが可能。
24時間対応のラゲッジスペースは2階のここだけなので、早朝や深夜出発に荷物を受け取りたい方はここ一択になるでしょう
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアン空港1階到着フロアにあるAIRPORTELs(エアポーテルズ)
2018年6月にドンムアン空港を利用した時に、到着フロアの一階に新設されていたのが、スワンナプーム空港にもあるAIRPORTELs(エアポーテルズ)
荷物を預けることができ、さらにホテルやスワンナプーム空港やショッピングモールなどに荷物を配達もしてくれるお店。
AIRPORTELsの場所は、1階到着階のターミナル1(国際線)とターミナル2(国内線)を結ぶ連絡通路の、ターミナル2(国内線)側入り口
先ほど紹介した2階の荷物預り所とは違い、到着したフロアにあります。
なので、荷物が多い人にはこちらの方が楽かもしれません。
国際線で到着された方は制限エリアを出たら左側に、タイ国内線で到着された方は制限エリアを出たら右側に進みましょう
現在はオープン記念のプロモーション中なので、2階のラゲッジスペースよりも安くなっています。
いろいろ話を聞いてみましたが、2018年9月以降は重量重さに関係なく1個100バーツとのこと。
2階で預ければ75バーツなので少し高くなりますが、他の空港と比べたら断トツの安さ。
そしてAIRPORTELsの特徴の一つが、空港で預けた荷物を重量重さに関係なくその日のうちに配達してくれるサービス
例えばドンムアン空港で12時までに預ければ、スワンナプーム空港や宿泊予定のホテルやショッピングモールなど指定の場所に18時までに配達してくれます。
このサービスをうまく使えば、日本からドンムアン空港に到着した後荷物をすぐにここに預けてしまえば、ホテルを経由せずにすぐにバンコクの街に繰り出すことができます
タイ国内への配送も一律800バーツなので、人によっては飛行機の手荷物追加料金を払うより安く済むかもしれません。
日本語対応のHPもあり予約も受け付けているので、バンコク旅行を計画中の方は要チェック。
なお営業時間は8:00~23:00までで、24時間営業ではないので要注意
追記:2018年10月現在、まだプロモーションが行われています。
いつまでやるのか聞いて見たところ、年末までは多分続くはずと言っていました。
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアン空港荷物預けまとめ
ここ数年、ドンムアン空港はいろいろと目まぐるしく変化しています。
荷物預り所だけではなく、プライオリティパス対応ラウンジが新設されたり、セブンイレブンの横にも新しくタイ料理のお店が。
個人的には、第一ターミナルにスタバがオープンしたのと、フードコート内にやよい軒が出来ていたのにびっくりしました。
札幌とバンコク間のエアアジア便ができたことで、今後よりいっそうドンムアン空港を利用する機会が増えるので、これからもどんどん発展していって欲しいと思います。
空港送迎サービス
バンコク市内ホテルまでの移動は、事前予約できるドンムアン空港送迎サービスがおすすめ!
- 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
- 24時間日本語対応
- バーツに両替していなくても大丈夫
荷物をピックアップした後のミートエリアで、ドライバーがネームボードを持って待機
あとはドライバーについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無
24時間対応なので、深夜着の便でも利用可能なのが嬉しいポイントです
【ドンムアン】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
ドンムアン空港で食事する時は第2ターミナルに移動すべき理由&おすすめフードコートまとめ
-
-
【格安フードコート】ドンムアン空港で食事する時は第2ターミナルに移動した方がいい理由やおすすめフードコートまとめ
続きを見る
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
-
-
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
続きを見る
ドンムアン空港でシャワー&仮眠ならスリープボックスへ行こう!シャワーだけならなんと300バーツ
-
-
ドンムアン空港でシャワー&仮眠ならスリープボックスへ行こう!シャワーだけならなんと300バーツだよ
続きを見る
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
-
-
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
続きを見る
ドンムアン空港に21時以降に到着する方&早朝便利用の方は空港直結のアマリドンムアンに宿泊しよう!
-
-
ドンムアン空港に21時以降に到着したらアマリドンムアン宿泊一択!おすすめポイントや朝食を付けるべきかどうか徹底検証
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る