ドンムアン空港ターミナル1(国際線)の保安検査を通過後の制限エリアには、コーラルラウンジとミラクルラウンジというプライオリティパス対応ラウンジがあります。
ミラクルラウンジの方は、プライオリティパスがなくても600バーツ払えば誰でも利用可能。
※エアアジアの搭乗券があれば、さらに10%オフになります。
実はミラクルラウンジは、非常に近い距離で2軒営業しています
右側のミラクルラウンジは以前からありましたが、そこからちょっと進んだ左側にも2018年に新しくオープン。
本当にすぐ近くにオープンしたので古い方をつぶすのかなと思ったのですが、話を聞いてみるとそういうわけではないらしく、実際現在も2店舗はほぼ向かい合わせの状態で営業中。
先日初めて新しい方のミラクルラウンジに入ってきたので、比較した感想などをレポートします。
ミラクルラウンジへの行き方
ドンムアン空港の国際線保安検査を通過するとこんな感じでして、正面にはコーラルラウンジやVAT払い戻し所が見えるはず。
ちなみに、コーラルラウンジもプライオリティパス対応ラウンジで、料理やスイーツが美味しいのでおすすめ。
-
-
【ドンムアン国際線コーラルラウンジ体験談】実際に使ってみて分かったこととは
続きを見る
ミラクルラウンジに行きたいときは、保安検査通過後左側(1‐6ゲート方向)に進みましょう
徒歩30秒ほどで右側に見えてくるのが、前からあったミラクルラウンジ。
-
-
プライオリティパスがなくても利用できるドンムアン空港ミラクルラウンジの場所やおすすめポイントを紹介
続きを見る
そしてさらに10秒ほど歩くと、今度は左側に新しいミラクルラウンジが見えてきます。
プライオリティパスがあれば、もちろん無料で利用可能
現在プライオリティパスを持っていない同伴者がパスの特典を使って入場する場合、32$(約3600円)かかります
なので、1人しかプライオリティパスを持っていない場合は、600バーツ(約2000円)払って入場する方が圧倒的にお得。
新しいミラクルラウンジは上にあるので、階段を上って中に入りましょう。
新しいミラクルラウンジの方がプライベート空間多め
新しいミラクルラウンジに入ってまず思ったのは、仕切りが多く、空間がそれぞれ独立しているということ。

以前からあったミラクルラウンジの内観
参考までにもう一軒のミラクルラウンジの写真を載せておきますが、2軒の造りは全く違います。
ラウンジ内はこんな感じに仕切りや高低差が多く、席によってはかなりのプライベート空間を確保できます。
1人でくつろげるゾーンも広く確保。
フード系もそれなりにあり、お腹が空いていても十分満足できるはず。
ただこの日だけかもしれませんが、前からあったミラクルラウンジには置かれていたスイーツ系が、全く見当たりませんでした。
アルコールやペットボトル入りの水も、もちろん揃っています。
アルコールが入っている冷蔵庫は、ラウンジ受付のすぐ目の前にあります。
なので、何回もビールを取りに行く人は、店員さんの目が少し気になるかもしれません。
※おそらく店員さんは全く見ていないと思いますが…
お客さんの入りはかなり良く、時間帯によっては8割以上の席が埋まっていることも
恐らく、今一番人が入っているプライオリティパス対応ラウンジはここでしょう。
ちょっと分かりにくいのですが、ラウンジの奥にはトイレもあります。
ラウンジ外に出る必要はないので、要注意です。
まとめ
席数的には圧倒的に新しいミラクルラウンジの方が多く、席のバラエティも豊富。
特に一人で入る人は、新しいミラクルラウンジの方が落ち着くかもしれません。
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
我が家は、楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスでラウンジを利用します。
たいてい2~3軒のラウンジをはしごするので、年会費の元は一日で取れてしまいます。
-
-
海外に年2回以上行くなら年会費を払って楽天プレミアムカードを作るべき3つの理由
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る