2019年1月に開業したホテルニッコーバンコクの6階にあるThe Oasis(オアシス)は、種類豊富なインターナショナルブッフェが楽しめるおすすめレストラン。
日系ホテルのレストランということもありお寿司や海鮮丼(ランチのみ)など和食が充実していることでも有名で、トリップアドバイザーのバンコクレストランランキングで11.729店舗中なんと1位に輝いたことも!
と言うわけでこの記事では、ホテルニッコーバンコク6階The Oasis(オアシス)ブッフェのシステムや料金と、実際に行ってみた感想を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
オアシス(The Oasis)はホテルニッコーバンコク6階
オアシス(The Oasis)
27 Soi Sukhumvit 55 (Thonglor), Sukhumvit Road, Klongtan Nua, Wattana, Bangkok 10110
ホテルニッコーバンコク 6階
02‐080-2111 (ホテル直通電話で飛翔の予約も可能。時間帯によっては日本人スタッフもいます)
ランチブッフェ 12:00~14:30
ディナーブッフェ 18:00~22:30
※ホテルに宿泊している方は6時から10時半まで朝食ブッフェも利用可能(一人650バーツ)
オアシス(The Oasis)があるホテルニッコーバンコクの最寄り駅はBTSトンロー
BTSを降りたら3番出口を目指して歩きましょう。
本当は右側に進みたいのですが、右側には上りエスカレーターしかありません。
なので左側から降りてUターンして戻る感じで進み、一番最初の大きな交差点(ソイトンロー)を左折して少し進めばホテルニッコーバンコクが見えてきます。
ホテルニッコーバンコクのメイン入り口は奥にあるのですが、館内の飲食店を利用する際はソイトンローに面したドアから入るのがおすすめ。
中に入ると正面にエスカレーターがありますが、オアシス(The oasis)に行く場合はエスカレーターの右横の通路を進みホテルのエレベーターを探しましょう
ホテルフロントの手前にエレベーターがあるので6階に向かいましょう
※通常はキーカードがないと動かないエレベーターですが、6階は誰でも降りることが可能
非常に開放的な空間が広がっているレストラン「オアシス」(The Oasis)は、席数も180席以上ありゆったり利用することが可能。
レストランのすぐ横にはプールが広がっているため、南国っぽい雰囲気を味わうことができるのも嬉しいポイントです。
オアシス(ホテルニッコーバンコク6階)ランチブッフェのシステムや料金
ホテルニッコーバンコクの6階にあるThe Oasis(オアシス)のランチブッフェは毎日12時から14時半まで開催されていて、料金は大人一人700バーツ
※JCBカードで支払うと10%引きになる可能性が高いので忘れずに確認してみましょう
まず目に入るのがボイルされたシーフードで、特にタイ人が大好きなエビは2種類用意。
そして一番びっくりしたのが、なんと生牡蠣も食べ放題だということ!
タイで生牡蠣と聞くと意外に聞こえるかもしれませんが、実は牡蠣を生で食べることができるオイスターバーが至る所にあります。
今回は夫婦で15個以上の生牡蠣を食べましたが、特に体調を崩すこともなく美味しくいただけました。
ポイント
生牡蠣の前にはマナオ(タイのレモンみたいなもの)や、タイ独特の辛めのソースが置かれています
もし日本式で食べたい方は、スタッフの方にポン酢を持ってきてもらうとよいでしょう
奥の方に進むとお寿司コーナーがあり、10種類程度の握り寿司や巻き寿司が食べ放題。
そしてオアシスのランチブッフェ目玉の一つが、イクラやサーモンなど好きな具材を載せて作ってもらえるミニ海鮮丼
イクラが入った海鮮丼が食べ放題と言うブッフェは、バンコクでもかなり珍しいはず。
海鮮丼はランチタイム限定メニューなので、絶対に食べるのを忘れないようにしましょう。
シーフードや海鮮丼以外にもオアシスのランチブッフェは種類がいろいろあるため、一度に全種類制覇するのはまず間違いなく不可能。
ただその中でも絶対に注文してほしいのが、オーダーしてから作ってくれる絶品パスタ。
パスタの種類やソース・中に入れる具材を細かく指定することが可能で、特におすすめなのが明太クリームパスタ。
パスタコーナーもランチタイム限定なので、忘れずに注文しましょう。
パンやスイーツなども充実しているので、お腹いっぱいになった後も時間いっぱい楽しむのがおすすめ。
開放的で雰囲気がいいダイニングレストランなので、満足度の高いランチタイムを過ごせること間違いなしでしょう。
ちなみに、ホテルニッコーバンコク1階の飛翔でもランチおばんざいブッフェが開催されていますが、お寿司や海鮮丼をがっつり食べたい気分の時はThe Oasis(オアシス)の方がおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
ホテルニッコーバンコク1階「飛翔」のランチ&ディナーブッフェに行ってみた感想やシステム&料金を詳しく紹介
続きを見る
オアシス(ホテルニッコーバンコク6階)ディナーブッフェのシステムや飲み放題料金
ホテルニッコーバンコクの6階にあるThe Oasis(オアシス)のディナーブッフェは毎日18時から22時半まで開催されていて、料金は大人一人780バーツ
※JCBカードで支払うと10%引きになる可能性が高いので忘れずに確認してみましょう
ちなみに、オアシスには飲み放題プランもあります。
料金はディナーブッフェ780バーツとは別に一人799バーツで、ビール(タイのチャンビール)やスパークリングワインが飲み放題に!
オアシスでアルコールを頼むと1杯200バーツ前後するので、3杯以上飲むという方は飲み放題の方がお得になるはず。
ランチでも大人気の生牡蠣をはじめ圧倒的に充実しているシーフード系メニュー。
海鮮丼コーナーはランチ限定なのでありませんが、お寿司コーナーにはたくさんのお寿司が並んでいます。
私が特に美味しかったのはビーフシチューで、思わずお替りしてしまいました。
他にも美味しそうなメニューが並んでいるため、目移りしてしまうこと間違いなし。
ホテルニッコーバンコク6階オアシスのディナーブッフェの一番の目玉が、ステーキのオーダーブッフェ
ランチタイムはオーダーパスタバイキングですが、ディナーブッフェではなんとステーキを好きなだけオーダー可能。
ビーフ・ラム・ポーク・チキンといった肉系だけでなく、サーモンやイカなどのシーフード系ステーキも注文可能なのが嬉しいポイント。
まずは手始めに、ビーフとラムステーキをオーダー。
ミディアムレアに焼き上げられたビーフはとても柔らかく、正直予想外に美味しくてちょっと感動。
と言うわけで、他にもいろいろなステーキを注文。
ビーフはもちろんおいしいのですが、サーモンやラムステーキもかなり美味しかったのでおすすめ。
牛肉を含むステーキが食べ放題で780バーツ(約2700円)というのは、かなりお得だと思います。
ランチブッフェと同じように、ディナーブッフェでもスイーツコーナーが充実しています。
日本のわらび餅のような和スイーツも揃っているのが嬉しいポイント。
ステーキや生牡蠣が食べ放題なだけでなく他にも魅力的なメニューがいっぱいあるため、お腹がはちきれてしまうこと間違いなし。
たくさん食べたいという方は、飲み放題メニューは付けない方がいいかもしれません。
オアシス(ホテルニッコーバンコク6階)の朝食ブッフェ
ホテルニッコーバンコクに宿泊した方は、飛翔(1階)とthe Oasis(6階)のどちらで食べるか選ぶことが可能(どちらも一人650バーツ)
▼飛翔(1階)朝食ブッフェの内容は以下の記事を参照
-
-
ホテルニッコーバンコク1階「飛翔」のランチ&ディナーブッフェに行ってみた感想やシステム&料金を詳しく紹介
続きを見る
1階「飛翔」とは違いThe Oasis(オアシス)の朝食ブッフェはインターナショナルスタイルなので、品数も飛翔と比べるとかなり豊富。
好きな具材でオムレツを作ってくれるエッグステーションはもちろんありますし…
クィッテアオコーナーなどタイ料理コーナーも充実。
日系ホテルなので日本食コーナーもしっかり用意されています。
ただ和食のラインナップは1階「飛翔」の方が充実しているので、朝は白いご飯という方は飛翔に行くのがおすすめ
逆にせっかくのバンコクだから世界各国の料理が食べたいという方は、6階のオアシスに行った方が満足度が高いでしょう
ホテルニッコーバンコク6階オアシス(The Oasis)おすすめまとめ
トリップアドバイザーのランキングでバンコクナンバー1に選ばれたことからも分かるように、ホテルニッコーバンコク6階オアシス(The Oasis)のブッフェはかなりハイレベル。
ランチブッフェは海鮮丼と生牡蠣を食べていれば元が取れるような気がしますし、ディナーブッフェもステーキと生牡蠣を食べていれば簡単に元が取れるでしょう。
レストランの雰囲気もかなりいいので、トンローでどこに行こうか迷ったらホテルニッコーバンコク6階オアシスのブッフェをおすすめします。
※JCBカードで支払うと10%引きになる可能性が高いので忘れずに確認してみましょう
▼ホテルニッコーバンコク1階「飛翔」のランチ&ディナーブッフェの内容は以下の記事を参照
-
-
ホテルニッコーバンコク1階「飛翔」のランチ&ディナーブッフェに行ってみた感想やシステム&料金を詳しく紹介
続きを見る
▼ホテルニッコーバンコク3階のタイ料理店Aimm(エイム)おすすめメニュー3選&注意点
-
-
ホテルニッコーバンコク3階のタイ料理店Aimm(エイム)おすすめメニュー3選&注意点を紹介
続きを見る
ホテルニッコーバンコクを初めてのタイ旅行者におすすめする理由!客室の種類・朝食・ラウンジを徹底解説
-
-
ホテルニッコーバンコクを初めてのタイ旅行者におすすめする理由!客室の種類・朝食・ラウンジを徹底解説
続きを見る
▼【年間180日滞在する私が選んだ】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
海外旅行に行くならに行くなら絶対保存推奨
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
清潔さ・立地・コスパの良さで選んだ初めてのチェンマイにもおすすめの間違いないホテルまとめ
-
-
自信を持っておすすめするチェンマイの間違いないホテル5選!清潔さ・立地・コスパの良さ重視で厳選
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
-
-
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
オリジナル旅行プランを無料提案
海外で行きたいところややりたいことはたくさんあると思いますが、旅行予算の関係や日程・タイミングの関係で妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 新婚旅行だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算の中で、できるだけ特別感のある旅行プランを無料で提案してほしい
- 何社か比較して決めたいけど、時間がなくてまわれない
タウンライフ旅さがしは、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全にマッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを、複数の旅行会社が無料で提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
できるだけ具体的に細かく要望を伝えるのが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
CHECK!≫≫【無料】海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
CHECK!≫≫タウンライフ旅さがし ハネムーン特集はこちら