あくまで我が家の経済状態で行けるお店限定ということになりますが、バンコクで最もおすすめの焼肉屋と言えばスクンビットソイ23にある焼肉三休。
日本の焼肉有名店「叙々苑」で13年間働いていたタイ人の方が2017年にオープンさせたお店でして、叙々苑の味をリーズナブルに味わえると連日大人気!
アソークおすすめ、というかバンコクで一番おすすめの焼き肉屋三休に来ています
毎回ここに来る理由はただ一つ、レバ刺しを食べられるから!
ちなみに一皿レバ刺しは199バーツで、すでに2皿オーダー済
牛タンやカルビなども絶品で、我が家が行けるレベルでは圧倒的にバンコク一だと思っています pic.twitter.com/jqGsPlA4RB
— ジョニー (@johnny__88) 2019年4月3日
我が家もアソークに泊まる時は必ず行くお店なのですが、最近は焼肉三休に行きたいからアソークに泊まるのではないかと思うくらい大好きなお店です。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
焼肉三休(バンコクおすすめ焼肉)の場所や営業時間
焼肉 三休
焼肉 三休があるのはスクンビットソイ23
※正確にはソイ23の隣のソイ(行き止まり)の中にあります
店内は席数がかなりありますが、特に夜はほぼ満席になるので予約した方が良いでしょう。
恐らく日本語で電話予約可能ですが、我が家は毎回ソイ23の格安マッサージ巡りの途中でお店に立ち寄って夜の予約をしています。
-
-
バンコクBTSアソーク駅周辺の格安&コスパが良いタイマッサージ店を紹介
続きを見る
ちなみに、三休2号店も2018年にオープンしました。
席が広々としていて快適なのは2号店の方かもしれません。
※我が家は雑然としたアソーク店の方がなんか落ち着くので、2号店には行ったことがありません。
バンコクおすすめ焼肉三休のメニュー
叙々苑と言えば我が家はとても行けないような高級焼肉店ですが、焼肉 三休のメニューはかなりリーズナブル。
松阪牛や神戸牛などブランド和牛はもちろん高めですが、そうでないものは一皿1000円程度。
そして一皿当たりに乗っている肉の量がかなり多めです。
豚肉・鶏肉・ラムなど、牛肉以外も一通り揃っています。
ビビンバやユッケジャンスープなど、韓国系メニューのラインナップが充実しているのも嬉しいポイント。
そして、日本では食べられないレバ刺しが食べられるというのも、我が家が三休に通う大きな理由です。
焼肉 三休はお酒の持ち込みが自由!
ですがビールなどの持ち込みはできません。
ビールは中ジョッキだと93バーツ、チャンやシンハーの大瓶ビールなら123バーツ。
我が家は最初から最後までビアチャンしか頼みません。
気になるお会計ですが、2人でいいだけ食べて飲んで、だいたいいつも2000バーツを少し超えるくらい
※我が家が食べすぎなだけで、普通はそこまでいかないはず
帰る時にはいつも大満足なので、コスパはかなり高めだと思います。
バンコクおすすめ焼肉三休の人気メニューを紹介
何を頼んでも美味しい三休ですが、今回はこれだけは絶対に外せないというメニューだけを紹介します。
※ブランド和牛は注文したことがないので、味の評価はできていません。
レバ刺し
もしレバ刺しがメニューからなくなれば、焼肉三休の魅力は半減するかもというくらい大好きなレバ刺し(199バーツ)
夫婦で一皿だと奪い合いになるので、毎回一人一皿注文します。
正直最初食べたときは少しだけ不安もあったのですが、今まで一度もお腹を壊したことはありません。
味も日本で食べていたレバ刺しよりおいしい気が!
※日本で食べれないので過大評価も入っているかもしれませんが、生臭くもなくかなりおいしい方だと思います
レバ刺しが大好きだったという方は、絶対に注文することをおすすめします。
上タン塩
牛タン厚切りもありますが、個人的に好きなのは上タン塩(299バーツ)
かなり分厚くカットされたタン
各テーブルには、塩コショウだけでなくカットされたマナオが置かれていて自由に使うこと可能。
なので、牛タン一枚にマナオ1カットを贅沢に絞って食べます。
レモンとは違うマナオの酸味が牛タンと絶妙にマッチして、控えめに言ってもエンドレスに食べられます。
たまにはタレに付けて味変するのもおすすめですよ。
ホルモンミックス
かなりお得だなと思うのが、ホルモンミックス(299バーツ)
ホルモン・ハツ・コリコリタン・レバーの4種類の盛り合わせで、ボリュームがかなりあります。
レバ刺しを提供しているお店だけあり、焼いても硬くならない絶品レバー。
ハツやホルモンの食感も病みつきになるので、この盛り合わせは絶対に注文しましょう。
三休カルビ
お店の名前がついている看板メニューと言えば三休カルビ(230バーツ)
もっと高いカルビもあるのですが、肉質が柔らかく脂の乗り方も絶妙なので毎回こればかり頼んでしまいます。
さすが元叙々苑従業員の方のお店だけあり、焼肉三休のタレはカルビや白米との相性が抜群!
白ごはんを頼んでセルフカルビ丼を作るのがおすすめです。
バンコクおすすめ焼肉三休まとめ
これだけ本格的な日本式焼肉が、日本よりも圧倒的にリーズナブルに食べられるということもあり、焼肉三休は連日たくさんの日本人が訪れます。
なので、絶対に予約してから訪問しましょう。
もし時間に余裕がある方は、我が家と同じようにソイ23の100バーツ格安マッサージに行ったついでに立ち寄ってみると良いかもしれません。
▼参考記事はこちら
-
-
バンコクBTSアソーク駅周辺の格安&コスパが良いタイマッサージ店を紹介
続きを見る
バンコク市内に4店舗!生そばあずまの魅力やおすすめメニューを紹介
-
-
バンコク市内に4店舗!生そばあずまの魅力やおすすめメニューを紹介
続きを見る
サファリワールドバンコク徹底ガイド!お得な割引チケットの買い方やおすすめショー&まわり方を紹介
-
-
サファリワールドバンコク徹底ガイド!お得な割引チケットの買い方やおすすめショー&まわり方を紹介
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る