BTSサイアム駅の目の前にある、バンコクを代表する高級ショッピングモール「サイアムパラゴン」
2005年にオープンしたサイアムパラゴンは、東南アジア最大規模のショッピングモールとよく評されます
とても手が出ないハイクラスブランドショップが軒を連ねているフロアもありますが、キッザニアやシーライフバンコクオーシャンワールド(水族館)など、家族で楽しめる施設もいっぱい。
今回は、サイアムパラゴンに行く前に知っておいた方が良い10のことを紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
サイアムパラゴン(バンコクおすすめショッピングモール)の行き方&フロアガイド
サイアムパラゴン
営業時間 10:00~22:00
サイアムパラゴンの公式サイトはこちら
サイアムパラゴンはBTSサイアム駅の目の前にあり、最も近い出口は5番出口。
ですが、どこの出口から出てもそれほど大差はありません。
BTSサイアム駅周辺には、サイアムパラゴンの他にサイアムセンターやサイアムディスカバリーというショッピングモールもあります。
全部まとめて見ようとするとおそらく一日では足りないので、まずはサイアムパラゴンに絞るといいかもしれません
絶対に覚えておいた方がいいことの一つは、BTSサイアム駅はサイアムパラゴンのM階(メインフロア)につながっているということ
M階(メインフロア)は実際には2階にあたる部分なのですが、BTS駅と直結しているM階を基準にして階数がカウントされるので、最初少し戸惑うかもしれません。
サイアムパラゴンのフロアを簡単に紹介
- 5階 映画館 キッザニア ボーリング場
- 4階 大型家電店 レストラン街
- 3階 巨大な紀伊国屋書店
- 2階 高級車ショールーム
- 1階 ファッションゾーン(比較的お手頃なお店あり)
- M階 有名ブランドショップ
- G階 スーパーマーケット フードコート
- B階 シーライフバンコクオーシャンワールド(水族館)
サイアムパラゴンの各フロアの店舗詳細はこちら
サイアムパラゴンのM階でウインドショッピング
先ほども述べましたが、BTSサイアム駅と直結しているM階がメインフロアと呼ばれています。
誰もが名前を知っている有名ブランド店が立ち並び、時には行列ができていることも!
我が家はほぼスルーするフロアーですが、M階を散策している人たちはお金持ちばかりなので、人間観察するのが楽しいフロアだったりもします。
なかなか普段見ることができない景色を見れるので、買うかどうかはともかくグルッと一周してみるのがおすすめです。
サイアムパラゴン2階では高級車も販売
サイアムパラゴンの2階には、高級車のショールームが並んでいます。
普段高級車のディーラーショップに入るのは勇気がいりますが、サイアムパラゴンだと簡単に間近で見ることが可能!
車好きの方は、サイアムパラゴンの2階に行けばかなり楽しめるでしょう。
レーシングカーも展示されているので、F1好きの方にもおすすめです。
サイアムパラゴンの最上階(5階)には映画館
サイアムパラゴンの最上階(5階)には、巨大なシネマコンプレックスがあります。
IMAXシアターもあるので、迫力あるアクション映画も楽しめます。
またサイアムパラゴン5階では、特に週末に芸能人によるイベント(サイン会・写真撮影会など)がよく行われています。
なのでもしかしたら、タイの芸能人と会えるかもしれません。
サイアムパラゴンのボーリング場(5階)
映画館があるサイアムパラゴン5階にはボーリング場もあります。
特に週末には、多くの人がボーリングを楽しみます。
料金はこんな感じで1ゲーム約600円、貸しシューズ代が約160円となっています。
サイアムパラゴン5階のキッザニアバンコク
お子さんと一緒にサイアムパラゴンに行く場合、5階のキッザニアバンコクに立ち寄るのがおすすめ
日本と違い予約制ではありませんし、二部制でもないので好きな時間に入って出ることが可能!
そして料金も日本と比べると圧倒的にお得です。
映画館と同じサイアムパラゴン5階にありますが、ちょっと離れたところにあるので恐らくほとんどの人が迷います
下記の記事を読んでから行くのがおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
キッザニアバンコク徹底ガイド!お得なチケットの買い方や最初は迷う行き方をどこよりも詳しく紹介
続きを見る
楽天グループのチケット代理店Voyagin(ボヤージン)なら、当日でも窓口価格よりかなりお得に購入できるのでおすすめです
サイアムパラゴンの水族館シーライフバンコク
もし時間があれば絶対に行った方が良いスポットと言えば、サイアムパラゴンB階にある水族館シーライフバンコクオーシャンワールド
東南アジア最大級の水族館と呼ばれているシーライバンコクオーシャンワールドでは、ショッピングモールの地下にあるとは思えない充実の展示が楽しめます。
水中トンネルでは、サメや巨大エイと写真を撮ることも可能ですよ。
シーライバンコクオーシャンワールドのおすすめや注意点は下記の記事をご覧ください
-
-
バンコクおすすめ水族館シーライフバンコクオーシャンワールドのお得なチケットの買い方&見どころ・注意点を紹介
続きを見る
楽天グループのチケット代理店Voyagin(ボヤージン)なら、当日でも窓口価格より圧倒的に安く買えるのでおすすめです
サイアムパラゴンのおすすめフードコートはG階
サイアムパラゴンには飲食店が数え切れないくらい入っていますが、我が家が毎回利用するのはG階にあるフードコート
※M階(BTSサイアム駅直結フロア)のワンフロア下になります
ちなみにサイアムパラゴンのG階にはスーパーマーケットや飲食店がひしめいていて、降りるエスカレーターによってはフードコートが発見しにくいかもしれません。
分からないときは警備員さんなどにフードコートはどこか聞いてみましょう。
サイアムパラゴンのフードコートはタイでよくあるクーポン食堂形式なので、まずはお金を専用カードにチャージしてもらいましょう。
カウンターに行って無言でチャージしたい額を出すだけで大丈夫。
ただ、金額は多少多めにチャージした方が良いでしょう
高級ショッピングモール「サイアムパラゴン」のフードコートだけあり、価格はフードコートとしてはかなり高めの設定。
普段100バーツチャージして余るという人でも、ここに来たら一人最低200バーツ以上チャージすることをおすすめします
サイアムパラゴンのフードコートは高級ですが、味も間違いなく美味しいので大人気。
なので、まずは席を確保してから料理を注文しましょう
本格的な日本食のブースもあり、ラーメンが130バーツ前後、カツ丼などの丼物は120バーツ前後。
カオマンガイだと80バーツからで、ミックスカオマンガイにすると90バーツ。
-
-
カオマンガイの種類&注文方法!食べられるお店の見分け方をどこよりも詳しく解説
続きを見る
実際に注文しましたが、鶏肉がジューシーでかなりハイレベルなカオマンガイでびっくり。
ぶっかけ飯(カーオゲン)のお店も何軒があり、2種類のおかずだと80バーツ、3種類だと100バーツ。
ほとんどのフードコートではお湯で食器を消毒しますが、サイアムパラゴンのフードコートではなんと紫外線で消毒!
初めて行くとトレーがどこにあるか分からなくて戸惑うと思いますが、一段下がった棚の中に積まれています。
いろいろ注文してみましたが、何を頼んでも美味しいといった印象で、さすが高級フードコートといった感じ。
近くにあるセントラルエンパシーの高級フードコート「イータイ」もおすすめですが、サイアムパラゴンのフードコートも同じくらいおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
バンコク「セントラルエンバシー」のおすすめや高級フードコートを徹底解説
続きを見る
食べ終わったらチャージカウンターに行き、残金を払い戻してもらうのを忘れないようにしましょう
サイアムパラゴンのレストラン街はG階と4階
フードコートがあるサイアムパラゴンG階には、他にも飲食店がいっぱい。
カレー・ラーメン・とんかつなど日本食のお店も多いので、食べるものがなくて困ることは恐らくないはず。
おにぎりや海鮮丼を販売しているお店もあるので、ホテルにテイクアウトしたいときなどにおすすめ。
落ち着いて食事をしたいときは、4階にあるFood Passage(レストラン街)の方がいいかもしれません。
お値段は少しお高めですが、本格タイ料理からブッフェまで間違いないお店が揃っています。
タイ人に人気のある「本物すし」も4階にありますが、お値段もまさに本物といった感じでした。
サイアムパラゴンG階スーパーマーケット
サイアムパラゴンG階には、グルメマーケット(タイの高級スーパーマーケット)が入っています。
品揃えが非常に良いスーパーマーケットで、ここに来れば文字通り何でも買える気がするくらい!
カット済みの南国フルーツも売っているのが嬉しいポイント。
※ドリアンもカットして売っていますが、持ち込み禁止のホテルも多いので要注意
和牛専門店や寿司店、オイスターバーなどもあるので、気になるものをつまみながら店内をゆっくり回るのもいいかもしれません。
サイアムパラゴンおすすめまとめ
バンコクには大きなショッピングモールがいくつもありますが、その中でも特に充実していて満足度も高いのがサイアムパラゴン。
高級モールなだけあり、客層もターミナル21などと比べると少し違う気が!
でもブランドショップや高級車ディーラー以外にもお店がたくさんあるので、誰もが間違いなく楽しめるでしょう。
時間があればキッザニアバンコクやシーライバンコクオーシャンワールド(水族館)、隣にあるサイアムディスカバリー内のマダムタッソーバンコクと一緒に楽しむのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
バンコクおすすめ撮影スポット!マダムタッソーの楽しみ方やお得な入場方法を紹介
続きを見る
-
-
バンコクおすすめ水族館シーライフバンコクオーシャンワールドのお得なチケットの買い方&見どころ・注意点を紹介
続きを見る
チットロム・サイアム・プラトゥーナムエリアのおすすめショッピングスポットやホテルを徹底解説
-
-
チットロム・サイアム・プラトゥーナムエリアのおすすめショッピングスポットやホテルを徹底解説
続きを見る
初めてのタイ旅行という方にグランデセンターポイントホテルターミナル21をおすすめする4つの理由
-
-
初めてのタイ旅行という方にグランデセンターポイントホテルターミナル21をおすすめする4つの理由
続きを見る
バンコクで美味しい和牛ステーキ&鉄板お好み焼き食べたいならスクンビットソイ33の楽空へ行こう!おすすめメニュー5選を紹介
-
-
バンコクで美味しい和牛ステーキ&鉄板お好み焼き食べたいならスクンビットソイ33の楽空へ行こう!おすすめメニュー5選を紹介
続きを見る
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
-
-
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
続きを見る
バンコクおすすめイタリアン「ペッピーナ(Peppina)」の人気メニュー5選
-
-
バンコクおすすめイタリアン「ペッピーナ(Peppina)」の人気メニュー5選&予約方法
続きを見る
バンコクで最もコスパが良い焼肉店!アソークにある三休のおすすめメニューや魅力を紹介
-
-
バンコクで最もコスパが良い焼肉店!アソークにある三休のおすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る