タイ人の友人たちにチェンマイで一番美味しいお店はどこか聞いたところ、何人かの人が名前を挙げたのがソムタムウドン
名前からも分かるようにソムタムに力を入れているお店で、少し市街地から外れているのにタイ人に大人気。
日本人旅行者の方にも人気があるお店で、一度行くとはまってしまい何回も通ってしまう人が続出しています。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ソムタムウドンの場所や行き方と営業時間
ソムタムウドン
営業時間 9:00~20:30
ソムタムウドンの公式Facebookページはこちら
場所は旧市街の北側、日本人に大人気のすし次郎よりさらに奥になります。
ガードスアンゲーオやMAYAからだと徒歩30分くらいかかるので、バイクか自転車で訪問するのがおすすめ。
店内はかなり広いですが、12時台には満席になることも。
ただピークの時間を過ぎれば空席が目立ちだすので、そこまで座れない心配はしなくても良いでしょう。
郊外にあるKad Farangの中にもソムタムウドンがあります。
店内は本店と比べると狭めですが、ハンドーン方面に用事がある時はこちらの店舗がおすすめです。
ソムタムウドンのメニューと注文方法
ソムタムウドンの注文方法はタイの食堂でよくある記入方式
ただ英語の記入シートもあるのでそこまでハードルは高くありません。
むしろ難しいのは、あまりにもたくさんの種類のソムタムやガイヤーンメニューがあって選びきれないという事
事前にこの記事を読んで何を頼むかイメージしておくことをおすすめします。
まずはソムタムメニュー
緑のマーカーが引かれているのは、とりあえず迷った時に頼むとよいソムタムタイ海老入り
その下が海老抜きのソムタムタイでどちらも36バーツ。
さらにソムタムメニューは続きます。
緑のマーカーが引かれているのは、妻が好きなケープムー(豚の皮を揚げたもの)が入ったソムタム
その2つ下には生のカニを使ったソムタムもありこちらも大人気
お店イチオシでファンも多いトウモロコシのソムタムは、先ほどのメニューシート写真2枚目の下から6番目(英語だとSpicy Com Salad With Salted Egg 50バーツ)になります
なおソムタムや次に紹介する他のメニューに共通する大事なことが、一番上にひかれたオレンジのマーカー部分
左側がถุงと書いてありこの欄に数字を書くと袋に入って出てきます。
持ち帰りたいときはこの欄に数量を記入。
右側はจานと書いてありこの欄に数字を書くと皿に乗って出てきます。
店内で飲食するときはこの欄に数量を記入しましょう。
もちろん店内で食べる分と持ち帰る分を同じオーダーシートに記入することも可能。
そして一番上の数字(この写真だと15)はテーブル番号なので、自分のテーブル番号を確認して記入しましょう
続いてガイヤーンその他イサーン料理メニュー
緑のマーカーはみんな大好きなガイヤーンの部位やカオニャオ(もち米)
マーカーは引いていませんがアヒルのラープ(英語名Spicy Duck Salad 65バーツ)もおすすめ
この2枚の記入シートとは別に飲み物専用のシートもあります。
こちらは英語表記がなかったので、アルコール欄だけ日本語表記付けておきました。
記入が終わったら入り口近くのカウンターのところに出しに行きましょう
ちなみに会計もここで行なうことになります。
待ち時間はセルフで準備タイム
ソムタムウドンは基本的にセルフで行なうことがいろいろあります。
先ほどの注文もそうですが、他にも皿や水やガイヤーンのタレなど、自分で用意しなければいけないものがたくさんあります。
野菜などもここで自由にとることができます
混雑している割に意外と早く注文したメニューが到着するので、だれか一人は席に残っていた方が良いかもしれません。
なお上の写真の左奥にはトイレがあります。
ソムタムウドンのガイヤーン
いろいろ頼んだ場合、まず最初に届くのは恐らくガイヤーンでしょう。
先ほどのメニューシートを見ると分かるようにガイヤーンは部位ごとに注文できますが、すぐに提供できるようにあらかじめスタンバイされています。
かなり混雑していても、無駄のないオペレーションでびっくりするくらい早く料理を運んできてくれます。
この日頼んだのはガイヤーンレッグ
さらにガイヤーン手羽先と豚のリブ
ガイヤーンに関して正直に言うと、そこまで飛びぬけて美味しいわけではありません。
チェンマイ市内にはガイヤーンならもっと美味しいお店がいくつもありますが、ソムタムウドンのガイヤーンは万人受けしそうな無難な感じ。
スパイシーなタレを付けて食べると味が引き締まります。
もちろんタレを付けなくても充分味は付いています。
個人的には、ソムタムウドンのガイヤーンレッグ32バーツと豚のリブ55バーツがおすすめです
チェンマイナンバー1ソムタムを実食
ソムタムウドンはなんといってもソムタムのお店です。
なんと2016年には、タイ最大のグルメサイトWongnaiの選ぶBest Of Wongnai2016に選ばれた実績も。
普通お店でソムタムを頼むとかなり時間がかかるのですが、ソムタムウドンはあっという間に作って持ってきてくれます。
オーソドックスなソムタムタイ海老入り36バーツ
一口食べると分かりますが、なんかソムタムの固定概念がひっくり返る美味しさ。
間違いなく今まで食べた中で一番おいしいソムタムだと自信をもって断言できます
ソムタムに苦手意識ある方は是非一度チャレンジしてみてください。
豚のケープムー入りのソムタム65バーツ
ちなみにソムタムウドンでケープムーを単品で頼むと35バーツなので、ある意味お得なソムタムと言えます。
ソムタムの汁がしみ込んだケープムーは何とも言えない美味しさで病みつきになります。
もちろんタイ人スタイルでカオニャオを手で丸めて、ソムタムと一緒に食べると美味しさがさらに倍増します。
ソムタムウドンのソムタムは結構辛いので、辛いのが苦手な方は辛くしないでと注文時に伝えておきましょう
ソムタムウドン(チェンマイ)おすすめまとめ
日本ではなかなか食べられないソムタム。
まだその美味しさに目覚めていないという方は、チェンマイ滞在中に絶対にソムタムウドンに行くことをおすすめします
料理も美味しいですが広々とした店内もかなり居心地もよく、さらにチェンマイで今話題のかき氷スィーツメニューも充実していて、1度に3回美味しいお店です。
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
-
-
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
続きを見る
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめ格安ホテルを厳選
-
-
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめホテルを厳選
続きを見る
ソムタムウドン近くにあるチェンマイ唯一の日本式銭湯
-
-
チェンマイで唯一の日本式銭湯「ほっか湯」の場所や料金・システムを紹介
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
チェンマイ市内の日本食レストラン!今おすすめできる本当においしいお店まとめ
-
-
チェンマイ市内の日本食レストラン!今おすすめできる本当においしいお店17選
続きを見る
ノマドの聖地ニマンヘミンの特に作業しやすいおすすめカフェ9選!電源&無料WiFi完備の場所だけをピックアップ
-
-
ノマドの聖地ニマンヘミンの特に作業しやすいおすすめカフェ9選!電源&無料WiFi完備の場所だけをピックアップ
続きを見る
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
-
-
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る