最近タイのセブンイレブンで買い物すると、おつりとレシートと一緒に切手スタンプがもらえます
こんな感じのかわいい切手スタンプ。

2017年はサンリオキャラクター

2018年の切手シート
最初何か分からなくて捨てようと思ったのですが、とりあえずかわいいから財布に入れておきました。
そして最近、実は毎年行われているセブンイレブンの恒例キャンペーンだということが発覚。
というわけで今回は、意外とお得なセブンイレブンの切手スタンプキャンペーンを紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
タイセブンの切手スタンプキャンペーンとは
改めてセブンイレブンの店内を見渡してみると、この切手スタンプキャンペーンの説明が至る所にありました。
もっと店内を観察しなければだめですね。
この切手スタンプキャンペーンですが、50バーツ購入ごとに1バーツ相当の切手スタンプがもらえます
さらに、商品によってはもっと多くのスタンプがもらえます。
例えば上の写真のようなプロモーション中の商品だと、2個買うと3バーツのスタンプが2枚で計6バーツ分のスタンプがもらえると書いてあります
2個買って32バーツ(約100円)ですが、そのうち6バーツ(約20円)還元されるというのはかなりの還元率。
プロモーション中の商品は、お菓子や飲み物、ホットサンドやホットスナック、シャンプーや電池などの日用品など多岐にわたります
そしてプロモーション中の商品を選んで買えば、思った以上に切手スタンプがたまっていきます。
2019年のキャンペーン期間
- スタンプ配布期間が2019年7月24日から8月23日
- スタンプ交換期間が2019年7月24日~12月15日
大体毎年4か月程度続く、一大キャンペーンのようです。
レジの横に、このようなスタンプカードが置かれています。
切手スタンプには、1バーツと3バーツがあるので、きちんと分けて貼っておきましょう。
タイセブンイレブンの切手スタンプの使い方
集めたスタンプは、商品と交換することが可能
上にあるのは交換できる商品のほんの一例。
ただ旅行者の場合だと、なにかと交換できるほどスタンプを貯めるのは現実的に難しいでしょう。
スタンプのもう一つの使い方が、金券として使う方法
1バーツの切手スタンプは1バーツとして、3バーツ切手スタンプは3バーツとして使えます。
タイ語が話せなくても、会計時にお金と一緒に出せば普通に使えます。
またタイ人の多くは、このセブンイレブンの切手スタンプキャンペーンが大好きです。
それでお世話になっているタイ人や、気に入ったタイ人にあげるというのも、切手スタンプの活用方法の一つでしょう
タイのセブンイレブン切手スタンプまとめ
今年のキャンペーンには若干乗り遅れた我が家ですが、これから巻き返して行こうと思っています。
是非日本でもやってほしいキャンペーンですが、日本のセブンイレブンはnanacoキャンペーンに力を入れているので、きっと実現しないでしょう。
ちなみにタイのセブンイレブンの切手スタンプはかなりかわいいので、使わないで日本に持ち帰ってお土産にするのも一つの手かもしれません
ヤフオクとかに出品しても売れるかもしれませんね。
タイ旅行者におすすめのセブンイレブンフードはこちら
-
-
【2020年3月版】タイで食事に困ったらセブンイレブンに行こう!日本人の舌に合うタイセブングルメを厳選しました
続きを見る
タイセブンではお土産も買えちゃいます
-
-
【旅行者必見】タイのセブンイレブンで買えるみんなに喜ばれるおすすめのお土産5選
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る