今や海外旅行に必需品と言えるインターネット環境
ホテルやカフェなどフリーWiFiスポットだけで十分、という方もいらっしゃるかもしれません。
でもグーグルマップやGoogle翻訳の便利さを知ってしまうと、もうネットなしでは海外旅行ができなくなります。
どんどんSNSに投稿できるのも嬉しいポイント
タイ旅行の場合、SIMフリーのスマホやタブレットがあれば、簡単にしかも格安でネット環境を整えることが可能
そしてできれば、空港内でSIMカード購入と設定まで終わらせることができれば、その後の安心感が格段に違います。
というわけで今回は、【最新】タイ旅行者向けツーリストSIMプランを紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
SIMフリー端末を持っていることが前提の記事になるので、お持ちでない方は以下の記事をご覧ください
いま最強のタイ専用レンタルポケットWiFiタイデータを紹介しています
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
この記事を流し読み
タイのツーリストSIMカード手続きは空港で終わらせよう
タイのSIMカードは、街中のセブンイレブンなどいたるところで購入することが可能。
ただおすすめは、タイに到着した後、空港を出る前に手続きを完了させること
そうすることにより、空港から市内へ移動する車内でネットが使えるようになります。
バンコクのスワンナプーム空港・ドンムアン空港共に、タイの大手通信会社3つの店舗が入っています
地方空港でも大きい空港なら、いずれかの通信会社窓口があるはず。
手続きもかなり簡単なので、勇気を出してチャレンジしてみましょう。
ツーリストSIMを購入するには
- 購入したいツーリストSIMのカウンターを探す
- プランを指さしながら「ツーリストSIM 7DAYS、プリーズ」
- スマホを渡せば、勝手に設定まで終わらせてくれます
注意ポイント
- 日本語のままでもやってくれますが、スマホ設定を英語にしてあげるとよりいいかも
- 最近SIMカード購入にはパスポートが必要になりました
- 今まで入っていたSIMカード(日本のもの)をくれるので、なくさないようにしましょう
- auのスマホの場合、SIMロックを解除していても使えない可能性が高いです
前に人が並んでいなければ、3分ほどでスマホのセッティングは完了
タイ旅行が終わったら、帰りの機内でSIMカードを日本のものに戻せばそれでOK
それぞれの通信会社によりプランが微妙に異なるので、自分の旅行プランにあった通信会社を選びましょう。
AISのツーリストSIMプラン
イメージカラーが緑の、タイ大手通信会社AIS
個人的なイメージですが、日本で言うとドコモのようなポジションだと思います。
AISの旅行者用最新プランはこちら
以前は8日間2.5GBで299バーツというプランだったのが、3GB に増量され値段は据え置き
もし3GB使い切った後も、かなりの低速ですがネットは使用可能
3日間150バーツというプランもあるので、短い滞在の方ならこちらがいいかも
私は普段AISのSIMカードをスマホに入れていますが、そこそこ高速で使い勝手は悪くありません。
3GBというデータ容量は、動画を見たりすればあっという間になくなります。
ですが、データ量を消費するアップデートなどをホテルやフリーWiFiのカフェで行なえば、充分8日間持つでしょう。
DTACのツーリストSIMプラン
DTAC(ディテック)は、イメージカラーが青の通信会社
日本で例えると、auのようなポジションでしょうか。
DTACの旅行者用SIMプランがこちら。
8日間で10.5GB使え、さらに100バーツ分の無料通話付きで299バーツ(約1000円)
タイ最大手なので、通信速度も申し分ありません。
AISを選んでもDTACを選んでも、1週間程度使う分にはスピードはほぼ変わりません。
なので、空いている方で手続きをするとよいでしょう。
ちなみに最近の傾向を見ていると、大手3社の中で一番混んでいるのがDTAC
特に、中国人グループがカウンター周りに群れを成している姿を、よく目にします。
truemoveのツーリストSIMプラン
truemoveのイメージカラーは赤
日本で例えるとソフトバンクのようなポジションなのがtruemove。
truemoveの旅行者用の通信プランは、他の2社と比べて豊富です。
特筆すべきなのは、7日間5.5GBですが199バーツ(約650円)というプラン
ちなみにこのプランは、無料通話は含まれていません。
他の2社は10.5GBなので半分ほどの通信しかできませんが、7日間の旅行ならほとんどの人はこれで十分だと思います。
他にも、プランはいくつもあります。
8日間7GB使えて299バーツのプランが、一番使い勝手が良さそうな印象
ちなみに、私が一番最初に使ったツーリストSIMはtruemoveの7日間199バーツプラン。
実は今も、スマホはAISのSIMカード入れていますが、iPadにはtruemoveのSIMカードを指しています。
タイ旅行用のレンタルポケットWiFi
今使っているスマホがSIMフリーではないという方もいらっしゃるでしょう。
現在SIMロックの解除は以前よりハードルが低くなったので、ドコモやauなどに持ち込めばすぐに解除してくれます。
ただauのスマホの場合、周波帯が他と違うため、SIMロックを解除してもタイのSIMカードはほぼ使えません。
そんな時に大活躍するのが、海外ポケットWiFiのレンタル
一台レンタルすれば5台ほど同時に接続できるものが多いので、何台もの機器を同時にインターネットに接続したい場合は、こちらの方が適しているでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る
上記記事中でも触れていますが、もしレンタルWiFiにこだわりがなければトータル的に考えてがタイデータが一番おすすめです。
この機会にSIMフリースマホを購入しよう
これからはSIMフリーの流れが間違いなく加速するので、この機会に購入するというのも一つの方法
一番使いやすいのは間違いなくSIMフリーのiPhone。
ですが、お値段がかなり高め!
機能がiPhone並みのスペックモンスターで、しかも低価格でコスパ最高なのはASUSのZENFONE3
現在、ZENFONE5がリリースされ購入可能です。
ASUS ZenFone 5 【日本正規代理店品】 6.2インチ / SIMフリースマートフォン / シャイニーブラック (6GB/64GB/3,300mAh) ZE620KL-BK64S6/A
ですが、コスパを考えるとZENFONE3の方が絶対におすすめ。
ドュアルSIMなので、日本のSIMとタイのSIMを同時に入れて使うことも可能です。
ZENFONE3に対する熱い思いは、姉妹サイト「ジョニコミ」の中で熱く語っています
参照【コスパ最強アンドロイドSIMフリースマホ】スペックモンスターZenfone3をおすすめする理由とは
タイ旅行者におすすめのツーリストSIMカードまとめ
いまやタイ旅行の必須アイテムともいえる、ツーリストSIMカード
一人300バーツ前後(約1000円)で、いつでもネットが繋がるようになるというのはかなり魅力的
グーグルマップやナビ機能が使えるようになることにより、タクシーでぼったくられるのを防ぐこともできます
その場で説明を聞いて決定するのはハードルが少し高いので、事前に予習をしておきある程度プランを絞っておくのがおすすめ。
ただぶっちゃけますと、1週間程度の旅行であればどこと契約してもそんなに変わらないはず
なので、一番空いているカウンターに行くというのもありだと思います。
なお日本でタイのSIMカードを購入することもできるので、飛行機の中で自分で差し替えるという選択肢もあります
SIMフリー端末を持っていない方は、日本から海外用レンタルポケットWiFiを持ってくるのがおすすめ
今最強のレンタルポケットWiFiは間違いなくタイデータです
▼参考記事はこちら
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る
空港送迎サービス
バンコク市内ホテルまでの移動は、事前予約できるドンムアン空港送迎サービスがおすすめ!
- 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
- 24時間日本語対応
- バーツに両替していなくても大丈夫
荷物をピックアップした後のミートエリアで、ドライバーがネームボードを持って待機
あとはドライバーについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無
24時間対応なので、深夜着の便でも利用可能なのが嬉しいポイントです
バンコクでタクシーに乗る前にはこちらの記事も絶対に必読
-
-
日本人がバンコクでタクシーに乗る前に絶対に覚えておいてほしい6つのこと
続きを見る
BTSに乗るなら、ラビットカード購入にもチャレンジしてみませんか
-
-
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
続きを見る
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブン3か所の場所やおすすめ
-
-
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
続きを見る
【ドンムアン空港】フリーWiFiのかんたん接続方法と注意点とは
-
-
【ドンムアン空港&チェンマイ空港】フリーWiFiのかんたん接続方法と注意点とは
続きを見る
【ドンムアン】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
-
-
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
続きを見る
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
-
-
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
続きを見る
ドンムアン空港に21時以降に到着する方&早朝便利用の方は空港直結のアマリドンムアンに宿泊しよう!
-
-
ドンムアン空港に21時以降に到着したらアマリドンムアン宿泊一択!おすすめポイントや朝食を付けるべきかどうか徹底検証
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る