日本から直行便に乗れば約6時間で到着する、微笑みの国タイ。
物価が安いことや親日国ということもあり、旅行や移住先として圧倒的な人気を誇っていて、我が家も年間250日程度滞在。
というわけで今回は、タイ旅行を楽しむうえで不可欠なレンタルWiFiを、本当におすすめできる順に紹介します
こんな方におすすめ
- SIMフリーのスマホやタブレットを持っていない
- 難しい設定や操作が苦手
- 家族や友人と旅行に行くのでみんなでシェアして使いたい
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
この記事を流し読み
タイバンコク旅行用レンタルWiFiを選ぶときに注意すべきこと
意外かもしれませんが、タイやマレーシアなどの東南アジアはネット回線の整備が進んでいて、日本と比べると圧倒的に安く高速ネット回線が利用可能。
さらに各社が用意している早割制度をうまく活用すれば、よりリーズナブルにインターネットが利用可能になります。
利用できるデータ量が無制限のプランが理想ですが、現実的に考えると1日500MBのデータ容量があれば不自由はしないはず
500MBあればできること(目安)
- ネットサーフイン(WEBページ閲覧) 約2000ページ
- LINE(メッセージ) 約25万通
- LINE(無料通話) 約1200分
- グーグルマップ 約130回
- インスタグラム投稿 約20回
- YouTube閲覧(HD画像)約4分
500MBという容量はWEBページ閲覧メインの使い方であれば問題ありませんが、動画などを見ると一瞬で使い切ってしまう量なので要注意。
写真をSNSにアップする作業などは、ホテルのWiFiを使って行う方が良いでしょう。
その他に、ポケットWiFiの受け渡し方法(利用する空港で受け渡し可能かどうか)も、絶対にチェックすべきポイントの一つです
タイチェンマイ旅行おすすめの海外レンタルWiFi徹底比較
海外用レンタルWiFiを取り扱っている会社はたくさんありますが、実際にタイで使うにあたり徹底比較した結果、今最も間違いないのは下記の4社
データ容量/日 | 料金/日 | 早割制度 | |
タイDETA(4G) | 無制限 | 590円 | 各時期ごとにキャンペーンあり |
jetfi(4G) | 500MB | 580円 | 各時期ごとにキャンペーンあり |
グローバルWiFi(4G) | 500MB | 1170円 | WEB専用ページからの申し込みで適用 |
イモトのWiFi(4G) | 500MB | 1280円 | 60日前予約で20%オフ |
各社ともいくつかのプランを用意していますが、現実的に考えて最も利用する可能性が高いプラン(500MB)で比較してみました。
タイDETAは無制限プランしかないのですが、誰が見ても分かる圧倒的な安さ
もうこれ以上説明はいらない気もしますが、もちろん値段だけでなく、受け取り方法や不具合があった時のサポート体制も重要な判断ポイント。
それぞれの特徴を詳しく紹介します。
タイ旅行用レンタルWiFiおすすめはタイデータ
速い!ストレスなし!最新の超高速 4G LTE対応!!【タイDATA】
各社料金比較表を見ると一目瞭然ですが、タイ専用WiFiルーターの中で「4G LTE データ利用量無制限」で590円は断トツで最安
使用している回線はタイの大手通信会社TRUEのもので、他の通信会社よりも電波中継基地局を数多く設置しているのでつながりやすいことで有名。
実際に私もTRUE社のSIMカードをiPadに入れて使っていますが、かなり山奥に入っても通信可能です。
5台同時接続可能なので、家族や友人と旅行に行くときも1台契約すればみんなで使用可能
しかもデータ量無制限なので、残り容量を気にせず好きな動画を楽しめます。
受け取り可能な空港 成田・羽田・中部・関西

受け取り可能な空港が限られるのが少し気になりますが、往復宅配送料が完全無料(自宅に届きポストに返却)なので、私のように北海道に住んでいても特に問題ありません
※沖縄県への発送は不可
成田・羽田・中部・関西各空港から出発される方は、出発当日空港で受け取り可能なので、出発前日までの申し込みでも大丈夫なのも嬉しいポイントです。
タイ旅行用格安レンタルWiFiおすすめはjetfi
電源を入れるだけで渡航先の最適なネットワークに自動接続する先進的な海外WiFiルーターと言えば、jetfi(じぇっとふぁい)
1台契約するだけで世界100カ国以上利用可能!しかも2か国以上の国で利用しても同額で、LTE高速回線に優先接続してくれるということで人気のレンタルWiFiです。
15時間連続稼働に加えてスマホも充電可能な大容量バッテリー搭載なのが、嬉しいポイント
季節ごとにキャンペーンが行われていて、それをうまく利用することによりリーズナブルに利用することが可能。
タイしか行かないという方にはタイデータをおすすめしますが、周辺諸国も周遊するという方はjetfiの方が使い勝手がよくおすすめ。
長期パック(30日、60日、90日)もあるので、自分に最適なプランをシュミレーションしてみましょう。
受け取り可能な空港 成田・羽田・関西
タイ旅行用レンタルポケットWiFiを安心で選ぶならグローバルWiFi
海外用レンタルポケットWiFiの再王手と言えば、年間100万人以上が利用するグローバルWiFi
受け取り可能な空港が最も多いため、前日に申し込んで当日空港で受け取るといったことも可能なのが嬉しいポイント
受け取り可能な空港 成田・羽田・中部・関西・伊丹・旭川・新千歳・仙台・静岡・小松・新潟・福岡・宮崎・鹿児島・那覇
グローバルWiFiのタイ向け4G通信プランは下記の3種類
- 通常プラン(250MB)970円/日
- 大容量プラン(500MB)1170円/日
- 超大容量プラン(1000MB)1370円/日
超大容量プランはテレビ会議などビジネス利用にも適したプランでして、思う存分ネットが使いたいという方におすすめ。
WEBページ閲覧程度の利用であれば、大容量プランで十分です。
4日前(北海道・九州・沖縄の人は5日前)までにネット専用ページで申し込めば早割が適用され、料金が割引に!
電話・メール・LINE・ツイッター(現地からはLINEのみ)による24時間365日体制のサポート体制も整っているので、海外レンタルWiFiを使うのが不安だという方はグローバルWiFiにしておくと安心でしょう。
タイ旅行おすすめ「お得な早割」で選ぶならイモトのレンタルWiFi
イモトさんのCMのおかげで知名度が一番高いのは、もしかしたらイモトのWiFiかもしれません。
タイで使用可能な4Gプランは、500MB/1280円と1GB(1000MB)/1580円の2プラン
イモトのWiFiの特徴は、早く予約すればするほどお得になる早割制度
60日前までの予約で20%オフというのは、他社にはない大きなメリットと言えるでしょう。
一日当たりの値段は500MBで1280円と少しお高めですが、長期割引制度を使うことによりグローバルWiFiより断トツで安くなるのが嬉しいポイント。
タイ旅行の出発までに60日以上余裕があるなら、まずチェックしてみるべきなのはイモトのWiFiでしょう
テクニカルサポートも充実していて、365日・24時間電話とメールによって無料サポートしてくれます。
アジア周遊プランもあるので、タイ以外にも行く予定があるという方は是非チェックしてみましょう。
タイバンコク旅行におすすめの海外レンタルWiFiおすすめまとめ
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
タイ旅行に持っていきたいおすすめの海外レンタルポケットWiFiを紹介しましたが、一番おすすめは断トツでタイデータ
料金がリーズナブルなのに4G回線を無制限で利用可能、さらに往復宅配送料が完全無料(自宅に届きポストに返却)、空港受け取りなら前日までの申し込みでもOKという、まさに言うことなしのレンタルWiFi
旅行中に容量など気にせず思う存分ネットを使いたいという方は、タイデータを選んでおけば間違いないでしょう。
海外でクレジットカードの保険を利用して診療を受ける手順や方法
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
海外旅行に行く前に絶対に年会費無料の楽天カードを作っておいた方が良い理由
-
-
海外旅行に行く前に絶対に年会費無料の楽天カードを作っておいた方が良い理由
続きを見る
実際に来てみて分かったエポスゴールドカードの永年無料インビテーションが来る条件やメリット・デメリットを徹底解説
-
-
実際に来てみて分かったエポスゴールドカードの永年無料インビテーションが来る条件やメリット・デメリットを徹底解説
続きを見る
年会費無料カードで18歳以下の子供の海外旅行保険をカバーできるUCSカード旅とくプラス
-
-
年会費無料カードで18歳以下の子供の海外旅行保険をカバーできるUCSカード旅とくプラス
続きを見る
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
バンコク旅行最終日にバイヨークスカイホテルに宿泊することをすすめる7つの理由
-
-
バンコク旅行最終日にバイヨークスカイホテルに宿泊することをすすめる7つの理由
続きを見る
【絶対おすすめ】私たち夫婦がバンコク宿泊の時いつもテンションの上がるコスパ最高の5つ星ホテルを紹介
-
-
私たち夫婦がバンコク宿泊の時いつもテンションの上がるコスパ最高の5つ星ホテルを紹介
続きを見る