バンコク市内にはいくつかの動物園がありますが、中でも断トツでおすすめなのが郊外にあるサファリワールドバンコク
ただの動物園というよりは、ショーや体験型アトラクションを絡めたエンターテインメント要素が強めのスポット。
サファリワールド(バンコク)に行ってきました
キリンを一生分見た気がします pic.twitter.com/njw9NV7d3M
— ジョニー (@johnny__88) 2019年4月2日
子供はもちろん大人も本気で楽しめるので、バンコク旅行中に絶対に行くことをおすすめします。
というわけで今回は、実際に行ってみて分かったサファリワールドバンコクの楽しみ方やお得な入場方法を、どこよりも詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
サファリワールドバンコク(おすすめ動物園)の行き方
サファリワールドバンコク
営業時間 9:00~17:00
サファリワールドバンコク公式サイト(非常に見にくい)はこちら
地図で見るとバンコク中心部からかなり外れたところにあるように見えますが、実は高速道路が通っているので思ったより早く着きます。
今回はBTSプロンポン駅近くでタクシーを捕まえて向かいましたが、約40分で到着。
料金は280バーツ前後(プラス高速道路の料金が40バーツ)でした。
ちなみに、なかなかタクシーが捕まらなかったためGrabタクシーも同時にチェックしていたのですが、Grabの料金は約360バーツでした (さらに高速料金が加算されます)
※高速料金はたった40バーツ(約145円)なので、迷わず乗りましょう。というか、「高速使ってください」と言いましょう!
後から説明しますが、サファリワールドバンコクでは動物ショーの時間に合わせて行動することが多くなります。
ほとんどのショーは一日一回しかないため、もしサファリワールドバンコクを満喫したいなら遅くとも9時半までには到着するのがおすすめ
チケットはまあまあお高いので、できれば開門時間の9時に合わせていくと良いでしょう。
帰りのタクシーに注意
帰りに客待ちしているタクシー(車体が黄色)を使ってスクンビットまで戻ったのですが、恐らくメーターをターボ改造しているタクシーにぼったくられました
最初からなんか胡散臭い感じだったのですが、明らかに料金メーターのあがり方が早く、結局行きより150バーツ以上余計にかかりました
郊外から帰ってくるときは渋滞にはまるので行きよりは高くなるものですが、今回は高速を降りる前の時点で行きより100バーツ以上高かったので間違いないかと思います
メーター改造タクシーは主に観光地にいると言われていますが、今回のタクシー車内にもサファリワールドバンコクのMAPや時刻表などが貼ってあり、あきらかにいつもここで客待ちしているタクシー
というわけで、帰りのタクシーには注意しましょう
車内を見てサファリワールドバンコクのMAPなどが貼ってある場合は、他の車を探してもいいかと思います。
我が家は次回はGrabタクシーを利用する予定。
※帰りは渋滞にはまり時間がかかるので、時間がかかっても料金が変わらないGrabタクシーの方がお得になることもよくあります
サファリワールドバンコクのお得な割引チケット購入法
サファリワールドバンコクは大きく分けると、サファリパークとマリンパークの2つに分かれています。
サファリパークは放し飼いの動物たちの中を車やバスでまわっていくエリアで、マリンパークは動物園&動物ショーがあるエリア。
それぞれ料金が別にかかりますが、どちらも見ないともったいないのでセットパッケージのチケットを購入しましょう
※どうしてもどちらかでいいという方は、マリンパークがおすすめ。
気になるセットパッケージの料金ですが、大人1500バーツ(約5250円)子供1400バーツ(約4900円)とかなりお高め
動物園なのに大人と子供料金の差がほぼないのも、非常に珍しいと言えるでしょう。
ちなみに当然ながらタイ人ははもっと格安で入場可能でして、大人680バーツ/子供580バーツ
外国人価格の半額以下で入場できます。
※数字をあえてタイ文字で書いているので、これに気づいていない外国人もきっと多いはず
タイで働いている人であれば、ワークパミットを提示することによりタイ人価格での入場が可能になります
裏技としてタクシーの運転手さんに代わりに買って来てもらうという方法もありますが、ちょっとグレーな方法なのであまりおすすめはできません。
日本人がお得にサファリワールドバンコクに入場したい場合は、楽天グループのチケット代理店Voyagin(ボヤージン)を利用するのがよいでしょう。
日付指定のチケットになりますが、ランチブッフェ付きのチケットが窓口価格の60%オフで購入可能
ランチブッフェなし入場券のみのチケットなら、なんと約3000円で購入可能です。
Voyagin(ボヤージン)への無料会員登録(メールアドレスとパスワードの設定のみ/FacebookアカウントでもOK)が必要になりますが、クレジットカードで決済を済ませると、このようなEチケット付きのメールが送られてきます。
今回は前日の夜に購入しましたが、約10分でQRコード付きのメールが届きました。
もちろん当日でもOKですし、現地についてからでも恐らく何とかなりますが、できれば前日までには手続きしておくのがおすすめ。
現在ボヤージンでは、ランチブッフェが付いているチケットと付いていないチケットを販売中。
サファリワールドバンコクのランチブッフェはかなりハイレベルなので、絶対付けることをおすすめします。
タイ料理中心のブッフェでしたが、種類がかなり豊富でデザートもあったので十分満足できました。
もちろん園内には他にもレストランがあり100~150バーツもあれば食事ができるので、ランチブッフェを付けないという選択肢もあるでしょう。
※ちなみに水を含め園内に飲食物は持ち込めません。入り口でかなり厳しくチェックされます
サファリワールドパーク(バンコク動物園)の楽しみ方
先ほども述べたようにサファリワールドバンコクは、サファリパークとマリンパークに分かれています。
サファリパークは園内で放し飼いになっている動物たちの中を車で進んでいくエリアでして、窓ガラス一枚だけの非常に近い距離で動物たちを見ることが可能!
もし自家用車やチャーターした車があれば、その車で園内に乗り入れることができます。
この日も、観光タクシーや個人タクシーが何台も園内を走っていました。
個人でチャーターした車の方が、気になる動物の近くで自由にとまれるので満足度は高め。
でも大多数の人は車を持っていないはずなので、園内を回るバス(一人45バーツ)を利用しましょう
バスは15分~30分に1本出ていて、所要時間は約30分。
※動物ショーのない時間は15分に1本、ショーが開催されている時間帯は30分に1本
バスの中はこんな感じですが、乗る時に一番大切なのは窓側の席を選ぶこと!
通路側に座ってしまうと、サファリパークの楽しみが半減すると言っても過言ではありません。
夫婦やカップルで行くときも、左右の窓際の席に分かれて座るのがおすすめ。
当たり前ですが動物たちは放し飼いなので自由に動き回ります。
なので、右に左にと動物たちがいる方に人間が移動しないと見ることができません。
そう考えると、ある程度バス車内が空いている方がより行き来がしやすく楽しめるはず
サファリパークを巡るバスが比較的空いているのは午前中、特に開園直後と多くの人がイルカやゾウなどの人気動物ショーに行っている時間帯。
なので、人気の動物ショーを一つ犠牲にして、空いているバスを狙うというのも一つの作戦でしょう。
※10時からライオンのお食事タイムがあるので、そこを目指すというのもおすすめ!
バス車内が一番盛り上がったのは、ライオンやトラなどの肉食系動物エリア。
特に雄ライオンの迫力には圧倒されました。
園内を巡るバスもライオンやトラなどの人気スポットでは数分停車してくれるので、個人で車をチャーターしなくても十分楽しめることでしょう。
サファリワールドバンコクで見ておきたいおすすめ動物ショー3選
サファリワールドバンコクのメインになるのはマリンパークの方で、恐らく大半の時間をここで過ごすことになるはず。
ちなみに、入場時に厳しめのセキュリティチェックがあって、飲食物が入っていないかどうかカバンの中を調べられます
容赦なく没収され返してもらえないので、事前に準備しておきましょう。
ほとんどのショーが一日一回で、時間がかぶっているものも多いので、すべてのショーを一日で見るのは不可能。
というわけで今回は、サファリワールドバンコクで特におすすめの動物ショーを3つ紹介します。
イルカショー(10時/15時40分)
日本で何回もイルカショーは見たことがありますが、サファリパークバンコクのイルカショーは見せ方、迫力が全然違います。
イルカの身体能力もそうなのですが、飼育員さんの体の張り方も全然違う気が。
一日2回あるので、絶対にどちらかは要チェックです。
※10時からはライオンのエサやりがあるので、15時40分からのショーを見るといいかもしれません
オラウータンショー(10時40分/14時)
日本では絶対に出来ないような下ネタ満載のオラウータンショー。
日本の「どつき漫才」を見ているような感覚に陥ります。
しょうもないネタばかりなのですが、いかにもタイランドというような内容なので、一度は見ておくべきでしょう。
エレファントショー(11時30分)
タイでエレファントショーを何回か見たことがありますが、サファリパークバンコクのショーはなかなか斬新な内容でした。
絵心のあるゾウさんもいて、描いた絵は500バーツで購入可能。
ショーの後半には、観客をステージにあげてゾウさんにマッサージをしてもらうというコーナーもあります。
サファリワールドバンコクでキリンにエサをやろう
動物ショーもおすすめですが、個人的にショー以上におすすめしたいのがキリンのエサやり
実はサファリパークでバスや車の車内からでもキリンは見ることができますが、距離があるためそれほど迫力は感じられません。
でもこのキリン館に来れば、遮るものが全くない環境でキリンと好きなだけ触れ合うことが可能。
どれくらい近いかというと、これくらいの距離です。
うちにいるかわいいキリンさん(旭山動物園産まれ)のイメージしかなかったので、ちょっとしたカルチャーショック pic.twitter.com/fiC3lwgvKL
— ジョニー (@johnny__88) 2019年4月2日
キリンのエサが100バーツで売っているので、絶対購入しましょう。
エサが入っているバケツには棒も付いていて、それに刺してエサをあげるスタイル。
なので小さい子供でも安心してチャレンジできます。
私たちが行ったのはちょうどキリンのエサやりのタイミングだったので、かなり面白い動画が取れました。
サファリワールドバンコクでSNS映えする写真撮るならMINIワールド
せっかく来たからにはここでしか撮れないような映える写真を撮りたいという時は、MINI WORLDがおすすめ。
ここには手のひらミニサイズの鳥たちがたくさんいます。
このカラフルでかわいい鳥たちを使えば、間違いなくSNS映えする写真が撮影可能!
ただ、何もしなくてもこんな感じに頭や手のひらに乗ってくれるわけではありません。
鳥たちもタダ働きは嫌なようなので、80バーツでエサを購入しましょう。
エサを鳥たちに乗ってほしいところに置けば、今まで無関心だった鳥たちもびっくりするくらい集まってきますよ。
サファリワールドバンコク(おすすめ動物園)まとめ
バンコクでまる一日空いたときには、サファリワールドバンコクに行くのがおすすめ。
それほど動物好きでないという人も、恐らくかなり楽しめるはず。
園内はかなり暑いので、熱中症対策などをしっかりして楽しみましょう。
マリンパークに入る時に飲食物は没収されますが、園内には至る所に売店があるので早めに水分もゲットしましょう。
※水20バーツ・ビールは90バーツなのでちょっとお高めですが致し方ありません
外国人が当日カウンターでセットチケットを買うと、大人1500バーツ(約5250円)子供1400バーツ(約4900円)とかなり高額
なので前日までに(当日でも一応OK)、楽天グループのチケット代理店Voyagin(ボヤージン)でお得な割引チケットを忘れずに購入してから訪問しましょう。
ランチブッフェ付きチケットがおすすめです。
≫≫60% OFF サファリワールド・バンコク+マリンパーク 割引Eチケット(ボヤージン公式サイト)
バンコクおすすめ水族館シーライフバンコクオーシャンワールドのお得なチケットの買い方&見どころ・注意点を紹介
-
-
バンコクおすすめ水族館シーライフバンコクオーシャンワールドのお得なチケットの買い方&見どころ・注意点を紹介
続きを見る
サイアムパークシティに行く前に知っておくと良いこと&お得に入場できる方法
-
-
サイアムパークシティに行く前に知っておくと良いこと&お得に入場できる方法を紹介
続きを見る
キッザニアバンコク徹底ガイド!お得なチケットの買い方や最初は迷う行き方をどこよりも詳しく紹介
-
-
キッザニアバンコク徹底ガイド!お得なチケットの買い方や最初は迷う行き方をどこよりも詳しく紹介
続きを見る
サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと
-
-
サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと
続きを見る
BTSアソーク駅周辺の格安&コスパが良いタイマッサージ店を紹介
-
-
バンコクBTSアソーク駅周辺の格安&コスパが良いタイマッサージ店を紹介
続きを見る
日本人がバンコクでタクシーに乗る前に絶対に覚えておいてほしい6つのこと
-
-
日本人がバンコクでタクシーに乗る前に絶対に覚えておいてほしい6つのこと
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る