チェンマイで最も有名なレストランの一つが、旧市街にある創業40年以上のSPチキン
人気店だけに賛否両論あるようですが、私はSPチキンにはとりあえず一度は足を運んでみるべきだと思います。
今回はそんなガイヤーンの名店SPチキンの注文方法やおすすめメニューを紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
SPチキン(チェンマイおすすめガイヤーン)の場所や営業時間
SPチキンはチェンマイ旧市街の西側、ワットプラシンのすぐ横にあります。
ソンテウの運転手などで来るときはワットプラシンに行きたいと伝えて、そこから歩くのがおすすめ。
大人気店ですが店内が意外と広いため、ランチのピークの時間でも満席で座れないという事は恐らくないはず。
以前はディナータイムも営業していましたが、現在の営業時間は10時~17時
定休日はありませんが、たまに3日間とか休んだりします。
お店のFacebookページで告知してあるので、行く前に必ず目を通した方が良いでしょう。
SPチキン(チェンマイ旧市街おすすめガイヤーン)のメニュー
店内には写真付きのメニューが貼ってありますが、日本語メニューもあるので安心してください。
席について日本人だと伝えれば持ってきてくれるはず。
見事にタイ語が日本語に変換されているので、タイ語の料理名に慣れている人には逆にピンと来ないかもしれません。
よく頼みそうなメニューを逆に日本語からタイ語に変換してみると…
- 焼鳥=ガイヤーン ハーフ90バーツ 一羽170バーツ
- 焼き牛肉の辛口サラダ=ヤムヌアナムドック 50バーツ
- 豚レバーの辛口サラダ=ヤムタップワーンムー 50バーツ
- タイ東北豚挽肉のハーブ和え=ラープイサーンムー 50バーツ
- 春雨サラダ=ヤムウンセン 50バーツ
- タイ風パパイヤサラダ=ソムタムタイ 40バーツ
- 野菜のオイスターソース炒め=パッパクルアム 60バーツ
- タイ東北風春雨のハーブ和え=ラープウンセン 50バーツ
- もち米=カオニャオ 10バーツ
最近タイ人化してきたのか、日本語メニューを見てもなかなかイメージできなくなってきてしまいました。
ちなみにSPチキンの注文方法は記入式なのですが、店員さんを呼んで指さしながら口頭で注文しても大丈夫
SPチキンのメニューは激安ではありませんが、人気店の割にはリーズナブルです。
ガイヤーンだけでなくソムタムやラープやヤムウンセンなどイサーン系料理も充実しているので、タイ東北料理が好きな人にとってもたまらない店と言えるでしょう。
SPチキンのもう一つの魅力ポイントは、ビールを販売しているという事
チェンマイの美味しいガイヤーンのお店の中には、ビールなどのお酒を置いていないお店がけっこうあります。
もちろん持ち込んで飲むことは可能なのですが、お店で買えるに越したことはないのでビール党の方にもおすすめのお店です。
SPチキン(チェンマイおすすめガイヤーン)を食べた感想
SPチキンという店名からも分かるように、一番おすすめなのはやはりガイヤーン(焼き鳥)
ちなみに余談ですがSPチキンという名前は、オーナー(スリボーンさん)と娘(シリボーン)さんの名前から命名されたとのこと。
ガイヤーンというのは内臓を取った後にタレに付け込んだ鳥をじっくり焼いたもので、SPチキンでは中にニンニクや香草などの詰め物をして丸ごと一羽焼かれています
そんなガイヤーン半分(90バーツ)がこちら
半分でも結構ボリューミー。
でも美味しいので一人で半分食べれてしまうと思います。
ガイヤーン用のスパイシーなたれも付いてきますが、私は何もつけずにいつも食べます。
SPチキンのガイヤーンは下味がしっかり付いているので、何もつけなくても充分美味しいです。
鳥皮が苦手な方って結構いらっしゃるかもしれませんが、SPチキンの鳥皮はパリッと焼かれているので苦手な人でもきっと食べれるでしょう。
45分以上かけてじっくり焼かれているので、余計な脂が下に落ちてなんとなくヘルシーな感じもします。
2人でガイヤーン半分をシェアではちょっと足りないと思うので、一人ガイヤーン半分の計算で注文していくとちょうどいいと思います
もちろんお持ち帰りもできますよ。
SPチキン(チェンマイ旧市街おすすめイサーン料理)で頼むべき3点セットとは
せっかくSPチキンに来たからには、是非ガイヤーン3点セットを頼むことを強くおすすめします
3点セットとはガイヤーン+ソムタム+カオニャオ
SPチキンにはエビやカニなど3種類のソムタムがあります。
タイ人はみんなソムタムが大好きで、本当の美味しいソムタムの時はストローで汁を全部飲む人もいるくらいです。
私は最初ソムタムの美味しさが全く分かりませんでしたが、最近は若干はまりつつあります。
この日頼んだのはエビのソムタム。
生の海老ではなく乾燥しているエビが使われているのでお腹が弱い人でも大丈夫。
あんまり辛くしないでというと全然辛くないソムタムが出てきてちょっと物足りないので、辛いのが好きな人は自信をもって「スパイシーOK」と言いましょう
ガイヤーンとソムタムが揃ったら、一緒に食べるのはもちろんカオニャオです。
カオニャオを食べるときは、タイ人のように手で丸めてソムタムの汁を付けながら食べてみてみください
きっとフォークやスプーンで食べるよりも美味しく感じると思いますよ。
店内奥のトイレの前には洗面台が2つあって手も洗えるので、是非お行儀の悪い食べ方にチャレンジしてみましょう。
チェンマイ旧市街おすすめガイヤーンSPチキンまとめ
チェンマイの老舗名店SPチキンは近年少しずつ値上がりしていますが、それでもまだまだ良心的な価格。
ガイヤーンは安いお店だと1羽130バーツ程度で買えることもありますが、味はSPチキンと比べると雲泥の差。
チェンマイ旅行の際には絶対一度はSPチキンに足を運ぶことをおすすめします。
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
-
-
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
続きを見る
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
-
-
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
続きを見る
チェンマイ旧市街にある日本人におすすめの居心地最高なカフェ7選
-
-
チェンマイ旧市街にある日本人におすすめの居心地最高なカフェ7選
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
チェンマイでお土産買うならモン族市場も外せません
-
-
【チェンマイおすすめ土産】モン族市場の場所や行き方と絶対に喜ばれるおすすめのお土産まとめ
続きを見る
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
-
-
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る