バンコク旅行の大きな楽しいと言えば、ローカルタイ料理を満喫すること。
ただ我が家もそうでしたが、いきなりタイ料理屋さんに飛び込んでも何を頼んでいいか分からないという方はきっと多いはず。
もしくは、日本のレストランとはあまりにも違う衛生状態にびっくりすることもあるでしょう。
そんなバンコク旅行中に大活躍してくれるのが、ショッピングモールに併設されているフードコート
タイではほぼすべてのショッピングモールに巨大なフードコートが併設されていて、フードコートでご飯を食べるためにわざわざショッピングモールに行ったりすることもよくあります。
というわけで今回は、バンコク旅行中の方に絶対に知っておいてほしい、市内にあるおすすめフードコートを紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
ターミナル21のフードコート「ピア21」(アソーク)
ピア21
安くて美味しいバンコクの代表的なフードコートと言えば、BTSアソーク駅直結のターミナル21
まずは入り口のカウンターに並び、バーツを専用カードにチャージしてもらいましょう。
ピア21はリーズナブルなフードコートなので、一人200バーツもチャージすれば十分なはず
※帰りに残金を払い戻してもらうのを忘れないようにしましょう
フロアの半分以上を占める巨大なフードコートですが、ランチやディナーのピーク時には満席になります。
なので、まずは席を確保してから料理を注文しに行きましょう
※一人で行くときは、ペットボトルや傘なんかを置いておくといいかもしれません
※混んでいるときは相席になることもあります
フードコート内にはいろいろなタイ料理がありますが、すべて英語表記がありますし写真も豊富なので注文しやすいはず。
好きなおかずを指さしで注文できるぶっかけ飯(カーオゲーン)だと、3種類選んでも50バーツ(約160円)という安さ。
カオマンガイも50バーツ以下で注文可能。
せっかくなので、いろいろな種類を注文するのがおすすめです。
スプーンやフォーク・箸は、セルフサービス。
消毒する機会があるので、気になる方は利用しましょう。
ちなみに飲料水も有料(7バーツ)
持ち込みも可能です。
ちなみに容器代が約20円かかりますが、ほぼすべてのメニュー(麺類もOK)がテイクアウト可能。
アソーク駅直結のおすすめホテルグランデセンターポイントターミナル21に宿泊する時などは、ピア21にかなりお世話になることでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
ターミナル21完全ガイド!特徴やおすすめと覚えておいた方が良いことを紹介
続きを見る
➤➤➤グランデセンターポイントターミナル21の料金を楽天トラベルでチェック
セントラルエンパシーの高級フードコート「イータイ(Eathai)」
イータイ(Eathai)
BTSチットロム/プルンチット駅に直結している、バンコクを代表する高級ショッピングモール「セントラルエンパシー」
その地下にあるフードコート「イータイ」も、バンコク有数の高級フードコートとして知られています。
エスカレーターで地下に降りていくと、そこはもうイータイの入り口。
一人一枚専用カードがもらえ、チャージしなくても1000バーツ分まで注文可能!
※紛失すると1000バーツの罰金なので要注意
会計は、食べ終わってイータイがあるフロアを出るときにまとめて行います。
イータイのすごいところは、タイ各地の郷土料理を一か所に集めてしまったということ。
イサーン料理やタイ北部料理も、セントラルエンパシーの地下に来れば現地に行かなくても味わうことが可能。
バンコクを代表するカオマンガイ(通称ピンクのカオマンガイ)もここに出店。
本店で食べるのと比べると料金は倍近くしますが、それでも100バーツ前後(約350円)
ピンクのカオマンガイ本店に行くには暑い中を15分以上歩かなければいけないので、この価格は十分ありだと思います。
-
-
「ピンクのカオマンガイ」VS「緑のカオマンガイ」 バンコク2大カオマンガイを食べ比べてみて分かったこと
続きを見る
人気のフードコートなので、まず席を確保してから注文しに行くのがおすすめ。
スタッフの人が他の人が座らないように席を見ていてくれるので、ひとりで行っても大丈夫。
注文後に時間がかかりそうなときは、近くのイータイのスタッフにレシートを渡しておけば席まで持ってきてくれるサービスも。
確かにちょっと高めのフードコートですが、その価値は十分にあると思います。
※もしどこか一軒紹介してと言われたら、私はイータイをおすすめします
▼参考記事はこちら
-
-
バンコク「セントラルエンバシー」のおすすめや高級フードコートを徹底解説
続きを見る
サイアムパラゴンフードコート(PARAGON FOODHALL)
PARAGON FOODHALL
サイアムパラゴン地下(GF)
営業時間 10:00~22:00
BTSサイアム駅直結の洗練された高級ショッピングモール「サイアムパラゴン」
その地下にあるフードコートがPARAGON FOODHALLです。
事前に専用カードにお金をチャージします。
価格設定が少し高めなので、一人300バーツ程度チャージしておくのがおすすめ。
ラビットカードにチャージした方が割引価格で食べられますし、帰りに払い戻す手間もないのでおすすめ
タイ料理だけでなく日本食のお店もあるのが大きな特徴(ラーメンが130バーツ~、かつ丼だと115バーツ)
カオマンガイは90バーツ(約300円)でしたが、あまりのレベルの高さにびっくり。
フードコートとは思えないジューシー感。
海鮮ラートナーも絶品メニューでして、麺は揚げた麺(ミークロープ)にするのがおすすめ。
サイアムパラゴンは一日いても楽しめるスポットなので、シーライフ水族館やキッザニアで遊ぶ合間に地下のフードコートを利用というのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと
続きを見る
エンポリアムおすすめフードコートEmporium Food Hall
Emporium Food Hall
エンポリアム 4階
営業時間 10:00~22:00
場所が少し分かりにくいのですが、エンポリアム4階のスタバの裏側にあるのがEmporium Food Hall
専用カードのチャージする額は一人200バーツ以上がおすすめ。
ラビットカードも使えるので、もしあれば利用しましょう。
-
-
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
続きを見る
フードコートとは思えないくらい席がゆったりしているのが、エンポリウムフードコートの大きな特徴。
景色を眺めながら食事ができる窓側の席はいつも大人気。
日本人が多いエリアなので日本食のお店もありますが、私が一番好きなのはイサーン料理のお店Tam Zab Zob
ソムタムとナムトックムーの組み合わせにはまってしまうと、控えめに言っても毎日通ってしまいます。
スクンピット通りを挟んで向かい側にあるエムクオーティエの地下にもフードコートがありますが、個人的におすすめなのはエンポリアム4階のEmporium Food Hall
BTSプロンポン駅直結のおすすめホテルエンポリウム スイーツ バイ チャトリウムに泊まる方は、ここのフードコートにかなりお世話になることでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【プロンポン駅直結】エンポリアム&エムクオーティエ徹底ガイド!旅行者が知っておくと良いことを紹介
続きを見る
バンコクアソークおすすめ屋台街ルアムサップ市場
ショッピングモールのフードコートである程度タイ料理の注文に慣れたら、是非地元民が通うタイ料理屋台街にもチャレンジしてみましょう。
スクンビットエリアにある比較的清潔でおすすめの屋台街が、アソーク駅から徒歩約20分のルアムサップ市場
大きな体育館のような屋根付きスペースに、コの字型にびっしり屋台が並んでいます。
基本的にはフードコートと同じように食べたいお店を探して注文するだけですが、会計は各店でその場で行ないます。
お店の中には記入式注文のお店もありますが、外国人だというアピールをすれば口頭での注文を受け付けてくれるはず。
比較的清潔といっても、ショッピングモールのフードコートと比べると雲泥の差。
でもここで何の抵抗もなく食事をできるようになるのが、タイ料理を知るうえで欠かせない第一歩かなと思います
▼参考記事はこちら
-
-
【タイ料理ローカル屋台】アソーク駅近くルワムサップ市場で絶品タイ料理を味わいつくそう
続きを見る
バンコクおすすめフードコートまとめ
衛生面が気になる方でも安心して食事をすることができることが多い、バンコク人気ショッピングモールのフードコート。
特におすすめなのは、ターミナル21とセントラルエンパシーのフードコート
まるで対極にあるようなフードコートですが、どちらが優れているというわけではなく日によってその日の気分で選んで使いたい感じ。
バンコク滞在中には是非今回紹介したフードコート&屋台街を制覇してみてください。
ちなみにバンコクでおすすめの滞在エリアはスクンビット!自信を持っておすすめできるホテルだけを紹介
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
➤➤➤グランデセンターポイントターミナル21の料金を楽天トラベルでチェック
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せないおすすめ観光スポット&楽しみ方まとめ
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコクで最もコスパが良い焼肉店!アソークにある三休のおすすめメニューや魅力を紹介
-
-
バンコクで最もコスパが良い焼肉店!アソークにある三休のおすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
【プロンポン駅徒歩5分】我が家がカスタードナカムラを毎回スルー出来ない理由とは
-
-
【プロンポン駅徒歩5分】我が家がカスタードナカムラを毎回スルー出来ない理由とは
続きを見る
日本人がバンコクでタクシーに乗る前に絶対に覚えておいてほしい6つのこと
-
-
日本人がバンコクでタクシーに乗る前に絶対に覚えておいてほしい6つのこと
続きを見る
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
-
-
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
チェンマイ徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る