いつからか「ノマドの聖地」とまで言われるようになった、チェンマイのニマンヘミンエリア
どこのカフェに行っても、だいたい誰かはパソコンを広げてノマドワークをしています。
日本と違いチェンマイのカフェは、フリーWiFiがほぼ完備。
そしてなによりも長時間滞在しても店員に文句を言われないというのが、チェンマイニマンヘミンが「ノマドの聖地」と呼ばれるようになった大きな理由でしょう。
というわけで今回は、「チェンマイニマンヘミンのノマド作業におすすめのカフェ9選」を紹介します
ネット環境があるかどうかだけでなく、電源を確保できるかという点を重視してセレクトしてみました。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
- 1 チェンマイノマドカフェおすすめ①Rustic and Blue (ラスティックアンドブルー)
- 2 チェンマイノマドカフェおすすめ②The Craft bistro
- 3 チェンマイノマドカフェおすすめ③The Baristro
- 4 チェンマイノマドカフェおすすめ④「ナインワンコーヒー」(Nine One Coffee)
- 5 チェンマイノマドカフェおすすめ⑤Wake Up
- 6 チェンマイノマドカフェおすすめ⑥ Kub Coffee
- 7 チェンマイノマドカフェおすすめ⑦スターバックス
- 8 チェンマイノマドカフェおすすめ⑧Ombra Caffe
- 9 チェンマイノマドカフェおすすめ⑨CAMP(MAYA5階)
- 10 チェンマイノマドおすすめカフェ9選まとめ
チェンマイノマドカフェおすすめ①Rustic and Blue (ラスティックアンドブルー)
Rustic and Blue
フードメニューも充実しているのでいつもにぎわっている、チェンマイニマンヘミンのソイ7にあるRustic and Blue
道路に面している店舗部分はそれほど広くなく、パンやケーキ、ハーブティなどが販売されています。
もちろん店舗部分でもノマドワークはできますが、ガッツリやりたいときは奥に進みましょう。
途中にあるテラス席も魅力的ですが、ここだと電源は確保できません。
おすすめなのは突き当りにある、ガラス張りの室内席
室内席はもちろんエアコンが効いてますし、電源もほぼ全席確保できます。
道路に面した店舗部分が激混みしていても、奥のテラス席や室内席は意外と空いているので要チェックです。
もし空いていれば私が毎回座るのが、ガラス張りの室内席の手前にあるこの席
扇風機があるのでそれほど暑さを感じませんし、電源ももちろん確保可能。
そして何より嬉しいのが、ハンモックを独占できるということ
一度寝てもらえると分かりますが、このハンモックは病みつきになります。
ハンモックに揺られながらチェンマイの青い空を眺めていると、あっという間に1時間とか経過。
魅力が非常に強すぎるので、がっつり作業しなければいけない日は、ハンモック席を避けた方が無難でしょう。
なお虫よけスプレーをもって行くと、より快適に過ごすことができます
参考までにコーヒーメニューを載せておきます。
フードメニューやお酒もあるので、一日いても大丈夫ですよ。
チェンマイノマドカフェおすすめ②The Craft bistro
The Craft bistro
店名があまり目立たないところに書いてあるので、ちょっとだけ分かりにくいかもしれません。
店内はそれほど広くありませんが、シックにまとめられています。
どこを切り取っても絵になるカフェでして、オーナーさんのセンスの良さが伺えます。
WiFiパスワードは店内中央のボードに書かれていますが、ネットスピードは控えめに言っても爆速。
今回紹介するカフェの中では、一番早いかもしれません。
回線が早く、店内の雰囲気も集中できる感じなので、2,3時間作業に没頭したい時によく利用します。
席数が多くないので、タイミングが悪ければ先客がいることも。
そんな時は、次に紹介する斜め向かいにあるカフェに移動します。
参考までに、コーヒーメニューを載せておきます。
チェンマイニマンヘミンの中でもおしゃれなカフェなので、ノマド目的以外で訪問するのも良いでしょう。
チェンマイノマドカフェおすすめ③The Baristro
The Baristro
チェンマイニマンヘミンにある人気ホテルThe Baristroに併設されているのが、こちらのカフェ
ホテルThe Baristroは、ニマンヘミンのホテルの中でも圧倒的におしゃれな客室で有名。
ですが、カフェの方も負けていません。
最初行くと少し迷うと思いますが、茶色い看板のBrownではなく、一番左の白いカフェです。
店内はこんな感じでして、白を基調としたデザイン。
コンセントもいろいろな所にあるので、電源の確保も問題なし。
ちょっとだけ作業するなら、1階ソファー席がおすすめ。
ですが、ガッツリ作業したいのなら、2階席の方が間違いなく集中できます。
2階席の方がテーブルの高さ的にもちょうどいいですし、電源確保も容易。
2階には店員さんもいないので、ほぼ自宅のような感じで集中して作業できますよ。
参考までにコーヒーメニューを載せておきます。
先ほども少し触れましたが、The Baristroはホテルに併設のカフェで、3,4階部分がホテルの客室になっています。
ニマンヘミンの中でも断トツでおしゃれなホテルなので、客室の写真だけでもチェックする価値があるでしょう。
チェンマイノマドカフェおすすめ④「ナインワンコーヒー」(Nine One Coffee)
Nine One Coffee(ナインワンコーヒー)
チェンマイニマンヘミンのソイ11にある、Nine One Coffee(ナインワンコーヒー)
外からだとあまり目立たないのですが、中に入っていくと入り口が見えてきます。
Nine One Coffee(ナインワンコーヒー)の店内はそれほど大きくありませんが、ほぼすべての席で電源の確保が可能。
なので、ノマド客の割合が非常に高くなっています。
ノマドしやすい環境もそうですが、それと同時にNine One Coffeeのコーヒーもかなりおすすめ
参考までに、ドリンクメニューを載せておきます。
ドリンクを注文すると、こんな感じで花と一緒に持ってきてくれます。
席数が少し少なめですが、店員さんの接客も素敵でコーヒーも最高においしいので、立ち寄ってみることをおすすめします。
チェンマイノマドカフェおすすめ⑤Wake Up
Wake Up
チェンマイ市内に6店舗、隣のランプーン県とバンコク市内にも店舗があるWake Up
チェンマイ市内の全店舗は、こちらから確認できます。
ニマンヘミン通りに面した場所にあり、SUBWAYが隣にあるので、きっとすぐに分かるはず。
ちなみにSUBWAYとは中で繋がっているので、お腹が空いたら気軽に買い行くことが可能。
Wake Upのシステムは、MAYA内のコワーキングスペースCAMPと似ています。
ドリンクを注文するごとにパスワードが書いた紙がもらえ、一つのパスワードで一台の端末しか接続できません。
ですがCAMPとは違い、パスワードの有効時間は4時間!
なので、個人的にはCAMPよりお得かなと感じています。
1階でもノマド作業はできますが、2階に上がった方がより快適に作業できますし、集中できます。
席の種類が豊富にあり、さらに簡易的に区切られた空間が多いのも特徴。
もちろん各スペースでは、しっかり電源が確保できます。
私がいつも使うのはこの席。
足元から電源が取れますし、かなり自分の世界に入り込んで作業できます。
参考までにドリンクメニューはこんな感じ。
ホットのアメリカーノは約60バーツでした。
チェンマイノマドカフェおすすめ⑥ Kub Coffee
Jang Kub Coffee
裏ニマンヘミン通りとも言うべき、シリマンガラジャン(Siri Mangkalajarn)通りにも、ノマド作業に適したカフェが何軒かあります。
特におすすめのカフェが、Jang Kub Coffee
店内に入ると、一番目立つ場所にいるこちらの人形。
最初入った時は、入るお店を間違えたかなと思いましたが、実際作業してみると快適そのもの。
店内席・テラス席共に豊富でして、テラス席でも電源の確保が可能なのが嬉しいポイント。
店内席も壁際であれば、かなりの確率で電源が確保できるはず。
私は毎回、空いていれば店内右奥の席で作業します。
店内では、ドリンクの他に手作りスイーツも注文可能。
ですが近くには美味しいお店が多いので、私の場合はご飯を食べに一回お店を出て、また戻ってくるというパターンが多めです。
Jang Kub Coffeeから徒歩数分のおすすめ店は以下の記事で紹介しています
-
-
ニマンヘミンで一度は行っておきたいおすすめグルメ&カフェを厳選紹介
続きを見る
チェンマイノマドカフェおすすめ⑦スターバックス
旧市街西側のスタバ
旧市街西側のお堀の外側
営業時間 6:30~22:00
正確にはここまで来てしまうとニマンヘミンではないのですが、押さえておいた方が良いおすすめスターバックスがこちら。
珍しい2階建てのスタバなのですが、とにかく開放感が半端じゃありません。
そして1階・2階共に席数が多いので、ゆったりと作業できます。
もちろん無料のWiFiがあるのですが、つなげ方がちょっとだけ複雑。
まずスタバのWiFiスポットを選ぶと、こんな画面になります。
初めて使うときは、Registerをクリック
するとこんな画面になるので、必要な情報を入力しましょう。
パスポートナンバーなどは、アルファベット2文字+数字7桁になっていれば、多少違っていても大丈夫です。
初めて行った時は電源コンセントが見当たらなかったため、このスタバはダメかなと思ったのですが、よく見ると店内コンセントだらけ。
パッと見分からないのですが、床や壁などいたるところにコンセントがあるので、電源の確保は容易です。
スタバなので、ドリンク類は若干高め(コーヒーが100バーツ以上します)
でも無駄にスペースを使える解放感が病みつきになり、ニマンヘミンの東側に用事がある時は良くこのスタバに立ち寄って作業します。
チェンマイノマドカフェおすすめ⑧Ombra Caffe
Ombra Caffe
こちらのカフェも正確にはニマンヘミンではありませんが、ほぼニマンみたいなものなのでこちらで紹介します。
とにかくおしゃれな店内で、かついくつかのブースに分かれているため、ノマド作業に集中できるのが嬉しいポイント。
WiFiのスピードも高速ですし、電源もかなりの席で確保可能。
Ombra Caffeの魅力は、こちらの記事で熱く語っています
-
-
【チェンマイカフェ】サンティタムエリアのおすすめOmbra Caffeの魅力を紹介
続きを見る
チェンマイノマドカフェおすすめ⑨CAMP(MAYA5階)
ニマンヘミンのノマドスポットを語る上で外せないのが、MAYA5階にあるコワーキングスペースCAMP
カフェではありませんが、カフェ感覚で気軽に利用可能。
50バーツ以上の注文で、2時間有効なWiFiパスワードをもらえるというシステムで、24時間営業
CAMPのおすすめ利用方法や、MAYA閉館後に入店する方法は、こちらの記事でまとめてあります。
-
-
【チェンマイ】MAYA5階のおすすめコワーキングスペースCAMP!システムや活用法をどこよりも詳しく紹介
続きを見る
チェンマイノマドおすすめカフェ9選まとめ
高速WiFiが無料で、電源の確保がしやすい、私が実際に作業しているおすすめカフェを紹介しました
ノマド天国と言われるニマンヘミンでも、実は快適に作業できるカフェは限られています。
今回紹介したスポットは、間違いなくおすすめできるところばかり。
最初に紹介した3軒(Rustic and Blue、The Craft bistro、The Baristro)は、ノマド作業抜きにしてもおすすめしたいカフェ
ニマンヘミン散策をする時には、上記の3軒は絶対に押さえておくと良いでしょう。
ニマンヘミンで一度は行っておきたいおすすめグルメ&カフェを厳選紹介
-
-
ニマンヘミンで一度は行っておきたいおすすめグルメ&カフェを厳選紹介
続きを見る
ニマンヘミンエリアの中で本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
-
-
ニマンヘミンエリアの中で本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
-
-
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
続きを見る
【チェンマイナイトバザールエリアおすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
-
-
【チェンマイナイトバザールエリアおすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
続きを見る
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめ格安ホテルを厳選
-
-
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめホテルを厳選
続きを見る
ニマンヘミンのシンボルMAYAを楽しみポイントを徹底解説
-
-
チェンマイで若者に絶大の人気を誇るMAYA!日本人目線で見た楽しみ方を徹底解説
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る