毎週日曜の夜に開かれる、チェンマイの一大イベント「サンデーマーケット」
チェンマイでは、チャンクラン通りで毎日ナイトバザールが開催されています
ですがサンデーマーケットはナイトバザールとはまた違った趣があるので、チェンマイに来たら一度は行くべき夜市だと言えるでしょう。
ナイトバザールが完全に外国人観光客狙いの夜市で値段もちょっと高めなのに対し、サンデーマーケットは地元タイ人も多く訪れるタイローカルが体験できる夜市
もし友人が遊びに来たら、私はナイトバザールではなくサンデーマーケットの方に連れていきます。
というわけで今回は、チェンマイの週に一度のお楽しみ「サンデーマーケット」を思う存分楽しむためのポイントをいくつか紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
チェンマイのサンデーマーケットの地図や営業時間
チェンマイのサンデーマーケットが開かれるメイン通りは、ターペー門からワットプラシンまで続くRachadamnoen(ラチャダムヌン)通り
上の地図だと、緑の線がラチャダムヌン通り
日中は車も走れる普通の道ですが、日曜日の夜が近くなると歩行者天国になり、数えきれないほどの出店が立ち並びます。
サンデーマーケットでお店が出るのは、ラチャダムヌン通りだけではありません
左右に伸びる道や、ラチャダムヌン通りに並行して走っている道にも、ズラリと出店が立ち並びます。
そのため、一度にすべての店をじっくり見るのはほぼ不可能。
サンデーマーケットの営業時間は、17:00~22:00頃まで
多くのお店が16時半過ぎにはすでに開店しています。
ソンテウやトゥクトゥクで来る場合、ターペー門で降りると効率が良いでしょう
チェンマイサンデーマーケット攻略は17時から18時が勝負
チェンマイサンデーマーケットに行く時に絶対に覚えておいてほしい事、それは遅くとも17時にはサンデーマーケットに到着すること
というのも、18時以降サンデーマーケットは一気に来客数が増加し、人混みで買い物どころではなくなるからです。
これは、ある日曜日の17時12分の写真。
人がそれほど多くないので、じっくり商品を見たり、店員さんと会話したり値切ったりすることができます。
それから1時間後の写真がこちら。
地元のタイ人も続々と押し寄せてきました。
ただ、まだなんとか品定めできる状態です。
さらに1時間後に同じ場所で撮った写真がこちら。
日本の朝の満員電車並みの混雑です。
ちょっと立ち止まると、後ろの人にかなり迷惑が掛かってしまう状態で、みんな国会議員が牛歩するような感じで少しずつ進んでいきます。
19時を過ぎると、落ち着いて買い物することはできないと思った方が良いでしょう。
というわけで、我が家がサンデーマーケットに行く時はいつも、16時45分頃には到着し、18時半まで一通り物色
人混みがすごくなる19時までにはサンデーマーケットを離脱し、ご飯を食べに行くというパターンが多くなっています。
よほど人混みにもまれたいという方は別ですが、そうでない方は遅くとも17時過ぎにはサンデーマーケットに到着する予定を立てましょう。
チェンマイサンデーマーケット攻略法!あえてメインのラチャダムヌン通りを外してみる
私の個人的な感想ですが、サンデーマーケットのメインストリートのラチャダムヌン通りのお店は、そこまで魅力的なものが売っていない気がします。
また先ほどの写真から分かるように、一番混雑が激しいのがラチャダムヌン通り。
一方メイン通りから左右にそれると、19時を過ぎてもそこまで混雑していません
また新しいお店はメイン通りには出店できず、少し離れた場所に出店するので、目新しいものに出会える可能性も高くなります。
私が、最近サンデーマーケットでじっくり見るお気に入りエリアが下の地図の黄色いエリア
特にラチャダムヌン通りの北側を並行に走っているIntrawarorot通りは、かなりお気に入り
意外と掘り出し物あります。
女性ならお土産に一着は欲しい北タイ民族衣装も
びっくりするくらい安く買えちゃいます。
恐らく想像している3分の1以下の値段で買えるでしょう。
ここでしか買えなそうなハンドメイド製品や
将来高くなるかもしれない絵画。
ばらまき用のお土産にも使えそうな小物も、いろいろと揃っています。
早い時間には来ることができないという方は、ターペー門ではなくチェンマイ市役所のあたりでソンテウやトゥクトゥクを降りると、比較的ゆっくり見ることができるかもしれません。
サンデーマーケット(チェンマイ)の激安フットマッサージ
我が家もそうですが、奥さんは買い物好きでもご主人はそれほど好きではないということがよくあります。
限られた時間で効率よく回るには、一人で回った方が良い場合もきっとあるはず!
しかしサンデーマーケットの人混みではぐれた場合、携帯電話がなければ巡り合うのは至難の業です。
そんな時おすすめなのが、フットマッサージで待ち合わせる方法
サンデーマーケットには、いたるところにフットマッサージのお店があります。
お店によって多少違いますが、料金は30分で70~80バーツ(約250円前後)
下手に動き回って疲れたりはぐれるよりは、フットマッサージをしてもらって30分後や1時間後に待ち合わせる方が賢いでしょう。
ちなみに私はいつも待っている方ですが、フットマッサージをされながら前を通るいろんな人を観察するのが結構好きです。
サンデーマーケットで食事するならムーンラーン寺へ行こう
サンデーマーケット内にも食品を扱ったお店はたくさんありますが、ターペー門近くのワットムーンラーン(วัดหมื่นล้าน)の中には、激安タイ料理屋台が多数集結!
一応座席もあり、フードコートのような感じになっています。
そして嬉しいことに、ワットムーンラーンの中の飲食店の価格設定は現地タイ人価格
なので、例えば上の写真のカノムジン(タイ式そうめん)のお店は30バーツ(約100円)
北タイ名物ソーセージサイウアやガイヤーン・ソムタムも、20~40バーツ程度。
日本では味わえないものばかりなので、サンデーマーケットに来た時には、ムーンラーン寺も覗いてみましょう!
チェンマイサンデーマーケットの注意事項
上の写真はサンデーマーケットの至る所にある注意喚起の看板。
サンデーマーケットで禁止されているのは以下の4つ
- 飲酒
- 喫煙
- ペット
- 駐車
サンデーマーケットには食べ物や飲み物の屋台も多く、食べながら歩くのは問題ありませんが、ビール片手に物色するのはNGです。
マナーの悪い某大陸の方が若干いますが、ほとんどの方はきちんとマナーを守っています。
私たちも、コンビニでビールを買って飲みながら歩いたり歩きたばこをする、某大陸の方のようなマナー違反は避けたいですね。
チェンマイサンデーマーケットおすすめ土産
サンデーマーケットに行ったら絶対に買って欲しいのが、今話題のガクフルーツジュース
ガクフルーツという名前を聞いたことがない人がほとんどだと思いますが、日本語だとナンバンカラスウリで、タイ語だとฟักข้าว(ファッカーオ)
果肉自体は正直美味しくないのですが、実は圧倒的に栄養価が高いスーパーフルーツ
例えばリコピンはトマトの数十倍含まれていると言われていて、ちまたでは飲む美容点滴とも呼ばれています。
チェンマイ市内でもなかなか買えない商品なのですが、先日ついにサンデーマーケットで発見。
お店の人が言うには、サンデーマーケットとサタデーマーケットの2か所で販売しているとのこと。
美味しくないガクフルーツの果肉ですが、パッションフルーツジュースと合わさって飲みやすくなっているのが嬉しいポイント。
旅行中の体調管理にも効果がありそうなので、何本かまとめて買ってもいいかもしれません。
※何も言わないと栓を開けられてしまうので、持ち帰りたいと伝えましょう
チェンマイサンデーマーケットおすすめまとめ
チェンマイの日曜夜の一大イベント「サンデーマーケット」の楽しみ方を紹介しました
食べ物のお店もかなりあり、食べながら歩くと夜ごはんがいらなくなることでしょう。
ただ暑い屋外で調理されているので、お腹の弱い方などは注意が必要
私も一度、上の写真のような感じで売られていたパイナップルにあたったことが。
急に高熱と寒気が襲ってきて、どうしようかと思いました
万が一食中毒の症状が出たら、早目に日本語が通じる病院を受診しましょう
※チェンマイ旧市街から行くならラム病院が近くておすすめです
楽天カードやエポスカードを持っていれば、キャッシュレス診療が可能ですよ。
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
チェンマイナイトマーケットもそうですが、基本的にサンデーマーケットもディスカウントが可能な商品がほとんどです。
複数買うことにより半額程度まで下がることも珍しくないので、どんどんチャレンジしてみましょう。
チェンマイナイトバザールも一度は足を運ぶべきマーケット!おすすめのマーケットや注意点をまとめました
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
タイ旅行に絶対持っていきたい海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
-
-
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
続きを見る
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
-
-
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【住んでみて分かった】チェンマイおすすめ宿泊エリアを旅の日数や目的別に紹介
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
チェンマイナイトバザールおすすめホテル7選!間違いないホテルから格安ホテルまで厳選紹介
-
-
チェンマイナイトバザールおすすめホテル7選!間違いないホテルから格安ホテルまで厳選紹介
続きを見る
【チェンマイナイトバザールエリアおすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
-
-
【チェンマイナイトバザールエリアおすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイ旧市街のおすすめ厳選カフェ7選とは
-
-
チェンマイ旧市街にある日本人におすすめの居心地最高なカフェ7選
続きを見る
ノマドの聖地ニマンヘミンの特に作業しやすいおすすめカフェ9選!電源&無料WiFi完備の場所だけをピックアップ
-
-
ノマドの聖地ニマンヘミンの特に作業しやすいおすすめカフェ9選!電源&無料WiFi完備の場所だけをピックアップ
続きを見る
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る