タイ第二の都市チェンマイの空の玄関チェンマイ空港
スワンナプームやドンムアン空港と比べるとそれほど大きくない空港ですが、タイの地方空港の中では大きな方に入るでしょう。
というわけで今回は、チェンマイ空港を利用する際に知っておくと役立つ情報をどこよりも詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
- 1 チェンマイ空港について知っておくべきこと
- 2 チェンマイ空港から市内へのアクセス行き方
- 3 チェンマイ空港の両替店
- 4 チェンマイ空港内薬局
- 5 チェンマイ空港荷物ラッピングサービス
- 6 チェンマイ空港の荷物預けサービス
- 7 チェンマイ空港でSIMカード購入&WiFiレンタル
- 8 チェンマイ空港の飲食店
- 9 チェンマイ空港のタイマッサージ
- 10 チェンマイ空港保安検査後制限エリア
- 11 チェンマイ空港プライオリティパス対応コーラルラウンジ
- 12 チェンマイ空港のレンタカー
- 13 チェンマイ空港無料WiFi
- 14 チェンマイ空港の駐車場
- 15 チェンマイ空港おすすめお土産店
- 16 チェンマイ空港前泊におすすめのホテル
- 17 チェンマイ空港徹底ガイドまとめ
チェンマイ空港について知っておくべきこと
チェンマイ空港は2階建ての空港で、1階には到着ロビーと出発チェックインカウンター、2階が出発フロアになります。
ほとんどの国際空港は第一ターミナルと第二ターミナルに分かれていますが、チェンマイ空港は一つのターミナルしかありません。
向かって左側が国際線で、右側が国内線。
すでにチェンマイ空港はキャパオーバー気味なので、近々国際線発着の空港が別に作られる予定(まだもう少し時間がかかりそうですが)
出発される方は1階でチェックイン手続きを済ませ、2階に上がって保安検査をうけます。
ちなみにチェンマイ空港は、まず空港に入る段階でセキュリティチェックが行われます
なので、入場できるゲートと出ることしかできないゲートがあるので要注意。
空港入場時のセキュリティチェックは簡単なものなので、特別準備しなくても引っかかることはないでしょう。
チェンマイ空港から市内へのアクセス行き方
チェンマイ空港は市内中心部からそれほど離れていないため、比較的リーズナブルに移動可能。
アクセス方法はいくつかありますが、荷物が多い時は身体の負担を減らすためにもタクシーを選択することをおすすめします。
チェンマイ空港タクシー
一番簡単なのは空港タクシー
タイ語が話せなくても、ホテル名さえ伝えられれば何とかなるからです。
いくつかタクシーの受付があるのですが、どの時間でも空いているのは1番出口近くの受付カウンター
なので到着して制限エリアを出たら、左にひたすら進みましょう。
メーターで行くタクシーと料金固定のタクシー会社がありますが、チェンマイに不慣れな方は料金固定のほうがいいでしょう
カウンターでホテル名を言えば、勝手に配車してくれます。
旧市街のホテルやナイトバザール周辺のホテルだと160バーツ、ニマンヘミン周辺だと200バーツ程度、チェンマイ市街のホテルだと250~300バーツ前後が目安
ちなみに、チェンマイから40キロ程離れたランプーンまで乗った時は550バーツでした。
一番出口を出ると運転手がたくさんいますが、配車係(たいてい女性)は一目見れば分かるので、ホテル名を伝えて配車してもらいましょう。
値切っても値段変わらないので、素直に言い値で乗ったほうが時間の短縮になります
なお配車係も運転手も、地図や英語が読めない場合がほとんど。
大きなホテルなら名前を言えばすぐ行ってくれますが、小さなホテルだと場所が分からないこともたくさんあります。
それでできればホテルの名前がタイ語書かれているものや、ホテルの電話番号などを用意しておきましょう
最悪分からない場合は、運転手がホテルに電話して場所を聞いてくれるでしょう。
チェンマイ空港送迎サービス
もし女性一人で旅行されているような方の場合、空港送迎サービスを利用するというのも一つの方法でしょう。
チェンマイの空港タクシーが危ないわけではありませんが、空港送迎サービスなら重たい荷物も持ってくれますし、日本語で事前に予約可能。
空港に到着し保安エリアから出てきたところにあるミーティングポイントで、名前を書いたボードを持ってドライバーさんが待っていてくれるので、あとはついて行けばホテルに勝手に到着します。
チェンマイ空港発シャトルバス
空港の外に出ると、40バーツで乗れるシャトルバスのカウンターがあります。
ただある程度人数が集まらないと出発しませんし、ホテルの前まで行ってくれるわけではないので、あまりおすすめできません。
またバスと言っても大型のバンなので定員も10名程度ですし、スーツケースなどがあると料金も多め(2人分)に取られます。
なのでどうしてもバス移動したい人は、この後紹介するスマートバスを利用しましょう。
チェンマイ空港発スマートバス(Smart Bus)
少人数グループの場合、おすすめの方法はスマートバスを使った移動方法
1番出口から出て道路の方に進むと、チェンマイ市内まで20バーツで行ける循環バスが待っています。
どんなに荷物が多くても、20バーツ以上かかることはありません。
チェンマイ空港のバス停には、赤と黄色のバスが停まっています。
ニマンヘミンやサンティタムエリアのホテルの方は赤色のバス、ナイトバザールやターペー門近くの方は黄色いバスに乗りこみましょう
▼参考記事はこちら
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイ空港の両替店
チェンマイ空港に到着して到着ロビーに出ると、まず目の前に飛び込んでくるのは何軒も並んでいる両替店。
ここだけではなく1階空港内の様々な場所に両替屋がありますが、レートはどこもそれほど変わりません。
それほどお得なレートではないので、ここではその日使う分だけ両替して、メインの両替はチェンマイ市内でするのがおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイ空港内薬局
私が確認できただけでも、1階には3か所薬局があります
飛行機の中で体調が悪くなった時などは、ホテルに行く前にここで薬を買っていったほうが良いでしょう。
タイの薬局は英語が通じますし、薬の効き目も抜群。
タイのトローチは非常においしくないのですが、飛行機内の乾燥で喉に違和感があるときは絶大な威力を発揮しますし、総合風邪薬のTIFFYもおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
タイで体調を崩したとき我慢しないで薬局に行くべき3つの理由
続きを見る
チェンマイ空港荷物ラッピングサービス
1階には、荷物をラッピングしてくれる場所が2か所あります。
1階真ん中にある出発受付カウンターの横が、分かりやすいかもしれません。
料金は1回150バーツで、ラップでかなり頑丈にグルグル巻きにしてくれます。
実は大量に買ったお土産を一番安く運ぶ方法は、段ボールに入れて空港でグルグル巻きにしてもらう方法
ワローロット市場などで大量にお土産を買った方は、チェンマイ空港でラッピングしてもらうといいかもしれません。
またその横には、10バーツで荷物の重さを計ることができる重量計もあります。
フライト前で荷物の重さが気になる方は、事前に計っておいたほうが良いでしょう。
チェンマイ空港の荷物預けサービス
チェンマイ空港1階の、ほぼ真ん中にあるラゲッジスペース
料金は1日200バーツで、24時間営業ではないので要注意
なおその横には、タイ航空の荷物預りサービスと思われる部屋があります。
恐らくタイ航空利用者は、ここなら無料で預かってもらえると思われます。
チェンマイ空港でSIMカード購入&WiFiレンタル
タイの通信会社大手3社(AIS/DTAC/TRUE)のカウンターが、1階フロアーにあります
旅行者で7日間のツーリストSIMを契約する方は、基本的に大差ありませんが、個人的にはAISがおすすめ。
AISは日本で言うドコモのような会社で、無料で使える電波が至る所で飛んでいるからです。
▼参考記事はこちら
-
-
【2020年版】タイ旅行者に空港でツーリストSIM購入をおすすめする理由と各社料金プランまとめ
続きを見る
チェンマイにノマド目的で来たという方は、AIS Super Wifiが使えるSIMを購入すると、コワーキングスペースCAMPが使い放題になります。
▼参考記事はこちら
-
-
【チェンマイ】MAYA5階のおすすめコワーキングスペースCAMP!システムや活用法をどこよりも詳しく紹介
続きを見る
SIMフリーの端末を持っていない人は、AISのポケットWiFiを借りることも可能。
ただ一日250バーツと少し割高ですし、レンタルにあたり英語かタイ語力が若干必要なので、日本でタイデータを借りてくるのが一番おすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る
チェンマイ空港の飲食店
チェンマイ空港で食事をしたいときは、2階フロアに上がってから探すのがおすすめ。
国際線の出発フロアに繋がる通路には、マクドナルドやバーガーキングなどのファストフード店が並んでいます。
カフェも数軒ありますし、本格的なタイ料理レストランもあります。
落ち着いて食事するなら、2階国内線保安検査手前にあるこちらのレストランがおすすめ。
ちょっと高めですが、タイ語が分からなくても注文できるので安心です。
残念ながらフードコートなどはないので、チェンマイ空港での食事は少し割高になります。
個人的には、食事をセントラルエアポートプラザなどで済ませてから空港に来ることをおすすめします。
▼参考記事はこちら
-
-
セントラルエアポートプラザをチェンマイ旅行者におすすめする5つの理由!行き方アクセスも紹介
続きを見る
チェンマイ空港のタイマッサージ
フットマッサージだけですが、チェンマイ空港内でタイ古式マッサージを受けることもできます。
値段は30分300バーツ/45分400バーツ/60分500バーツ
スワンナプーム空港の半額以下なので、リーズナブルな値段設定と言えるでしょう。
値段設定が30分300バーツからあるので、時間がない人でも気軽に受けることが可能。

チェンマイ空港国際線制限エリア内マッサージ
国内線・国際線ともに、制限エリア内にもマッサージ店があります
値段は変わらないので、セキュリティチェックが終わった後に、制限エリア内でゆっくりマッサージしてもらう方がいいかもしれません。
チェンマイ空港保安検査後制限エリア
チェンマイ空港国内線制限エリア
セキュリティチェックが終わった後は、制限エリア内で待機することになりますが、正直特筆すべき店はありません。
先ほど書いたマッサージ店や、お土産屋さん、軽食を販売している小さなお店が何軒かあるだけ。
左側の方にマッサージチェアゾーンがあり、意外と大人気。
2階が混雑している場合は、1階に降りてみると良いでしょう
1階にも売店やカフェがありますが、2階とは比べものにならないくらい空いています。
1階でコーヒーなどを買うことにより、カフェスペースを利用することも可能。
1階のカフェスペースはWiFiが使えますし、席によっては充電もできます
なので我が家は、いつも早めに制限エリアに入って1階カフェでまったりしています。
チェンマイ空港国際線制限エリア
国内線制限エリアと比べると、国際線制限エリアは充実しています。
免税店やタイマッサージ店、カフェなどもいくつかあります。
ちなみに参考までにアルコールの値段を確認してみましたが、通常40バーツ程のタイローカルビールが80バーツ以上していました。
タイ限定のコアラのマーチなども売っているので、お土産が買い足りない人はここで買い足すことができます。
タイ航空のビジネスクラスを利用される方は、制限エリア内のラウンジを利用することができます。
我が家はタイ航空のビジネスクラスに乗る機会は一生なさそうなので、レポートできないのが残念です。
チェンマイ空港プライオリティパス対応コーラルラウンジ
タイ・チェンマイ空港の国際線エリアにあるコーラルラウンジで搭乗待ちなう。ずっとビール飲んでるファランのおじさんたちを横目に、やっぱり水が一番美味しいと思うこのごろです。 #prioritypass #プライオリティパス pic.twitter.com/X74k3vs1qB
— パレコ@東南アジア (@parek0) 2018年9月22日
チェンマイ空港内にある唯一のプライオリティパス対応ラウンジは、2階国際線保安検査通過後の制限エリア内にあります。
※VAT払い戻しオフィスの隣
営業時間は6:00~24:00までで、3時間まで滞在無料。
軽食だけでなく本格的な食事メニューも充実していますし、アルコールもビールのみ無料で飲むことが可能。
頭と肩のマッサージ(15分)の無料サービスもあります。
もしプライオリティパスをお持ちで国際線を利用する方は、ラウンジで食事をした方が満足度は高いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
海外に年2回以上行くなら年会費を払って楽天プレミアムカードを作るべき3つの理由
続きを見る
チェンマイ空港のレンタカー
レンタカーを空港で借りて、空港で返すという方法もあります。
チェンマイ空港で当日カウンターで申し込んだ場合、値段はフィットクラスで1日1000バーツ程度。
海外でレンタカーを利用したい方は、完全日本語対応のイージーレンタカーで探しましょう
イージーレンタカーの特徴
- 完全に日本語対応のサイトで検索可能
- 24時間対応の日本語カスタマサービス
- ピックアップ前に無料キャンセール可能
- いつも格安&クレジットカード手数料無料
タイやマレーシアなど東南アジアで車を借りる場合、日本では考えられない格安価格でレンタル可能。
※時期によって値段の変動があります
イージーレンタカーはキャンセル料無料ですし、お得なクーポンも併用すれば圧倒的に格安価格でレンタル可能。
レンタカーがあると行動範囲が圧倒的に広がるので、運転に自信のある方は検討する価値があるでしょう。
おすすめこちらのリンクから新規登録すると30ドル分のクーポンプレゼント中!
注意
- 外国での運転には日本の免許証以外に国際免許証も必要になります
- レンタカー会社の多くが年齢制限(25~65歳)を設けているので、25歳未満の場合追加料金が発生します
- ガソリン満タン返しが基本なので、ガソリンの種類を事前にしっかり確認しましょう
利用可能な地域
【タイ】バンコク・チェンマイ・プーケット・クラビ・サムイ島・ホアヒン
【マレーシア】クアラルンプール・ペナン・コタキナバル・ランカウイ・ジョホールバル・コタ・バル
▼タイでの運転に関する注意点はこちら
-
-
タイで運転するうえで絶対に知っておかなければいけない交通ルールやマナー
続きを見る
チェンマイ空港無料WiFi
チェンマイ空港内では無料のWiFiが飛んでいて、誰でも利用することが可能。
最初少しだけ戸惑うかもしれませんが、コツさえつかめば簡単に接続できるはず。
詳細が以下の記事をご覧ください。
-
-
【ドンムアン空港&チェンマイ空港】フリーWiFiのかんたん接続方法と注意点とは
続きを見る
チェンマイ空港の駐車場
チェンマイ空港の正面には駐車場が広がっていますが、キャパが足りていないので基本的にいつも混雑。
料金は24時間200バーツで、バイクは何日でも無料で駐車可能
※開場時間は24時間ではなく、5:00~23:30なので要注意
ちなみに上の写真はある土曜日の午前9時半ころの写真ですが、満車のため侵入できないようゲートが塞がれています。
特に土日は満車のことが多いので、車を駐車したい方は時間に余裕をもって空港に向かいましょう。
※車が満車でもバイクは入場できます
※ちなみにこの時は、セントラルエアポートプラザまで戻って駐車しました
チェンマイ空港おすすめお土産店
チェンマイ空港内にはお土産を買えるお店も何軒かあります。
ケープムーなどタイ北部の名産品も空港で購入可能。
数あるお土産店の中でも特におすすめなのは、空港2階にあるHerb Basics
質の良いハーブ&アロマグッツがリーズナブルに買えるチェンマイ発祥の大人気店で、我が家もほぼ間違いなくここでお土産を買って帰ります。
▼参考記事はこちら
-
-
チェンマイ空港内でタイ土産を買うならおすすめのショップ3選を紹介
続きを見る
チェンマイ空港前泊におすすめのホテル
チェンマイ空港は市内中心部からそれほど離れていないため、基本的に前泊は必要ありません。
ですが早朝便の方の場合特に、チェンマイ空港の近くに泊まりたいと感じる方も多いはず。
そんな方は、チェンマイ市内の渋滞に巻き込まれる心配がほぼないウアライエリアに泊まりましょう。
我が家もよく利用する特におすすめのホテルはジ エアポート グリーナリー(The Airport Greenery)
一人50バーツで空港まで送迎してくれますし、セントラルエアポートプラザやカドマニーマーケットなど周りにおすすめスポットが多いので、最後の夜をきっと楽しく過ごせるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
チェンマイおすすめ屋台街KAD MANEE MARKET(カドマニーマーケット)徹底ガイド!人気メニューや注意点を紹介
続きを見る
▼参考記事はこちら
-
-
チェンマイ空港発早朝便&深夜便の前後泊におすすめのホテルを紹介
続きを見る
チェンマイ空港徹底ガイドまとめ
チェンマイ空港は、大きくはありませんがそれなりに充実した空港。
事前に何となく予習しておくと、効率よく動くことができるでしょう。
ちなみにチェンマイ行きの航空券を買うなら、HISが運営しているSurprice (サプライス)経由で買うのが絶対におすすめ
スカイスキャナーで検索すると、サプライスの航空券は最安値に近い値段で販売
さらに定期的に配布されている3000円オフクーポンなどを使うと、かなりお得に航空券を購入することが可能
しかも、何回でもこのクーポンは利用可能!
なので、2人分のチケットを取るときは1枚ずつ分けて購入することにより、さらにお得に買えちゃいます。
我が家もこの方法をよく使いますが、座席指定の時に隣にすれば全く普段のフライトと変わらないのでおすすめです。
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
-
-
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
続きを見る
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
-
-
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
続きを見る
ワットチェディルアン(チェンマイ旧市街)の入場料や行き方・営業時間・注意点
-
-
ワットチェディルアン(チェンマイ旧市街)の入場料や行き方・営業時間・注意点
続きを見る
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
-
-
【チェンマイローカル市場】タニン市場の魅力や楽しみ方!旅行者の方も行ってみるべき理由やおすすめを紹介
続きを見る
【最新】チェンマイの日本食レストランの中で、いま全力でおすすめしたい美味しいお店まとめ
-
-
チェンマイ市内の日本食レストラン!今おすすめできる本当においしいお店17選
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る