チェンマイの市場というと、多くの人が思い浮かべるのはきっとワローロット市場。
確かにワローロット市場もローカル感あふれるおすすめ市場ですが、特に最近は観光地化している感も否めません。
本当にタイのローカル市場を体験してみたいのなら、おすすめはタニン市場
3日以上チェンマイに滞在するという方は、観光ルートにタニン市場を加えるのが絶対におすすめ。
というわけで今回は、タニン市場をここまでおすすめする理由や、楽しむためのポイントを徹底ガイドします
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
タニン市場の行き方や駐車場・注意点
旧市街の北側、チャーンプアック門から伸びているチャンプアック通り沿いにあるタニン市場
市内中心部からは少し距離がありますが、サンティタムエリアやチャンプアック門周辺からなら歩いていくことも可能。
レンタル自転車があればあっという間に行けるはず!
ニマンヘミン方面からだと、スマートバス(緑)を使えばかなり近くまで20バーツで行くことが可能。
ขนส่งช้างเผือก(Chiang Mai Bus Depot)という停留所で降りれば、そこから徒歩10分弱。
ただ帰りのバス(スマートバス紫)はこの停留所に停まらないので要注意。
▼参考記事はこちら
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
赤ソンテウを使う場合は、下記のタイ語を見せると良いでしょう。
อยากไปที่กาดธานินทร์(タニン市場に行きたいです)
タニン市場の嬉しいポイントは、無料の駐車場がたくさんあるということ
例えばワローロット市場だと、ほぼ間違いなく有料の駐車場を使うことになりますが、タニン市場ならその心配はありません。
タニン市場(チェンマイ)のまわり方や楽しみ方
タニン市場は大きく分けて3つのゾーンに分かれています。
生鮮食品を取り扱っているタニン市場のメインソーンは、右側にあります
ひときわ大きい建物&2階建てなので、すぐに分かるはず。
左側には2つのゾーンがあり、一つは巨大な食堂街
もう一つのゾーンには、洋服や雑貨などを扱う店舗が集結
さらにこの3つの建物を囲むように、数えきれないほどの小売店が集結。
すべてを細かく見ると一日時間があっても足りないかもしれませんが、旅行者の方はメインのタニン市場と食堂街をチェックすれば十分かなと思います。
一応24時間営業ですが、すべてのお店が空いているわけではありません。
10時~17時くらいの間に訪問するのが、一番楽しめるでしょう
圧倒的に清潔&タイ北部名産品が買えるタニン市場
タニン市場を旅行者の方に強くすすめる大きな理由は、他の市場に比べて圧倒的に清潔だということ
日本のスーパーマーケット並みというのは少し言いすぎですが、おそらくほとんどの方が不快感を感じないレベル。
ちなみにこれは、チェンマイでベスト3に入る美味しいカオマンガイ店があるサムイエーク市場の写真。
参照デーンカオマンガイ(แดนข้าวมันไก่)の行き方やおすすめメニューを紹介
ここもまあまあ綺麗な方ですが、我が家はここで買い物をしようとは思いません。
特に肉類は絶対買わないでしょう。
ですがタニン市場は、群を抜いて清潔
なのでロングステイヤーの日本人の方も、大勢買い物にやってきます。
観光地化はしていませんが、外国人は大勢やってくるので、値段も分かりやすく表示されています。
だから指さし注文で大丈夫。
ジャガイモや玉ねぎが一山10バーツ(約33円)とか、安すぎます。
マンゴーや果物の女王マンゴスチンも、ビックリするような安さで購入可能。
果物好きの方には天国かもしれません。
タマゴは10個入りで48~65バーツなので、それほど安くありません。
もちろん魚や肉も各種購入可能。
そしてタニン市場の大きな特徴は、お惣菜が豊富だということ
数えたことはありませんが、かなりの数のお惣菜店があり、そのほとんどがタニン市場内で作っています。
なのでタイ料理が大好きだという方、特に新規メニューを開拓したい方は、絶対タニン市場に来るのがおすすめ
食べたことがなく、メニュー名も分からないようなものでも、ここなら指さし注文できます。
もし気に入ったら、メニュー名を教えてもらいましょう。
そうすれば、他のお店でも注文可能になります。
役立つタイ語メモ
料理を指さしながら
อันนี้ชื่ออะไร(これはなんという名前ですが)
紙とペンを渡して、
ขอช่วยเขียนชื่ออาหารนี้ได้ไหม(この料理の名前を書いてもらえますか)
北タイの名産ハーブ入りソーセージ「サイウア」も、タニン市場なら激安で購入可能
グラム数で料金が変わりますが、1本500円前後で買うことができます。
お店で食べると高いですが、ここで買うとお腹いっぱい食べられます。
豚の皮をあげたケープムーも、出来立てが巨大な袋に入って売られています。
出来立てのケープムーが食べられるお店はチェンマイ市内にそう多くないので、大好きだという方は即買いがおすすめ。
ちなみにタニン市場は2階建てですが、2階部分は現在はほぼ使われていません。
ですが、タニン市場2階部分には格安マッサージ店が入っています
この辺りのマッサージ料金の相場は、1時間200バーツ。
ですがタニン市場のマッサージ店は、1時間160バーツ(約530円)
チップを渡しても200バーツで収まるというのは、かなり嬉しいポイントと言えるでしょう。
タニン市場(チェンマイ)おすすめ食堂街
生鮮食品を売っている2階建てのタニン市場の向かい側にある食堂街
ここまでしっかりとした食堂街が併設されている市場は、非常に珍しい気がします。
恐らく30件弱のお店が入っていますが、私が見た限りすべてタイ料理のお店。
メニューもほとんどのお店がタイ語ですが、写真があるので指さし注文は可能でしょう。
そして特筆すべきなのが、各店のレベルの高さ
もちろんすべてのお店で食べたことがある訳では無いのですが、どこで食べても外れがなく、控えめに言っても毎日ここで食べたいと思うくらい。
クィッテアオ・炒め物系タイ料理・カオマンガイ・ソムタムなど、タイ料理のほぼすべてのジャンルが揃っていますし、麺類を含めテイクアウトもOK
なお午前中は閉店しているお店が多いので、食堂街には11時以降に行くことをおすすめします。
夜は比較的遅くまで、多くのお店が営業していますよ。
タニン市場(チェンマイ)の和食惣菜店
タニン市場内の飲食店はほぼ全店タイ料理ですが、唯一日本食を提供しているのが「カーオケーンオーサカ」というお店
日本のお惣菜をテイクアウトすることができ、店内では日替わりの日本食定食を楽しめます。
オープンした当初は、日本人のロングステイヤーがよく利用していましたが、最近人気に火がついてタイ人も多く訪れるようになりました。
なんと、選べる具材のおにぎりも作ってくれますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
チェンマイ・タニン市場内の日本のお惣菜専門店が大人気!大阪のおかん(カーオケーンオーサカ)の場所やおすすめは
続きを見る
タニン市場おすすめまとめ
タイのローカル市場を体験してみたいという方に、一番おすすめしたいタニン市場
もしタイに長期間滞在したいと考えておられる方は、一度覗いておくと良いでしょう。
タイ料理に目がなくて、新メニューを開拓したいと思っている人にもおすすめ。
ちなみにチェンマイに長期滞在する人におすすめしたい宿泊エリアは、旧市街とニマンヘミンの間にあるサンティタムエリア
タニン市場も徒歩圏内ですし、観光地化していないエリアなのでローカルな雰囲気を楽しめ、さらにおしゃれなカフェがいっぱいあったりします。
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめ格安ホテルを厳選
-
-
チェンマイ長期滞在におすすめ!サンティタムエリアのおすすめホテルを厳選
続きを見る
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
-
-
実際に行ってみて分かったサンティタムエリアのおすすめ飲食店まとめ&カフェ5選
続きを見る
サンティタムエリアからなら、旧市街とニマンヘミンの両方が徒歩圏内
-
-
チェンマイ旧市街にある日本人におすすめの居心地最高なカフェ7選
続きを見る
-
-
ノマドの聖地ニマンヘミンの特に作業しやすいおすすめカフェ9選!電源&無料WiFi完備の場所だけをピックアップ
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る