ドンムアン空港で仮眠やシャワーを浴びたい時におすすめなのは、第2ターミナル4階にあるスリープボックス。
同じ4階でフードコートなども展開するミラクルクループの簡易ホテルでして、正式名称はsleeep box(eが一つ多い)
ドンムアン空港にはアマリドンムアンというホテルも直結していて、6時間以上の滞在ならそちらの方がおすすめ
-
-
ドンムアン空港に21時以降に到着したらアマリドンムアン宿泊一択!おすすめポイントや朝食を付けるべきかどうか徹底検証
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
一方3時間程度仮眠したい時や、シャワーだけ浴びたい時には、今回紹介するスリープボックスの方がお得ですし、絶対おすすめです
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
この記事を流し読み
ドンムアン空港で仮眠におすすめ!スリープボックスの行き方は?
スリープボックスがあるのは、ドンムアン空港の第2(国内線)ターミナルの4階
日本への便が発着するのは第1ターミナルなので、第2ターミナルの方に移動しましょう。
といってもドンムアン空港の各ターミナルはそれほど離れていないので、気軽に行き来可能(約5分)
食事をする時も、第2ターミナルの方がお得なフードコートが多いので移動するのがおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
【格安フードコート】ドンムアン空港で食事する時は第2ターミナルに移動した方がいい理由やおすすめフードコートまとめ
続きを見る
スリープボックスは、24時間営業のフードコート「マジックガーデン」のほぼ向かい側にあります。
上の画像に写っているバーガーキングの左側にあるのがスリープボックスで、この辺りに行けば分からないということはおそらくないはず。
第2ターミナルの3階はタイ国内線の出発ロビーになっていまして、スリープボックスのある4階とは吹き抜け空間で繋がっています。
ちなみにこれはあまり知られていませんが、ドンムアン空港ターミナル2の4階にはスリープボックスが2軒あります。
※上のマップだと紫と緑
先ほど紹介したのは紫色のスリープボックスですが、第2ターミナルの端の方にあるマクドナルドの横にもスリープボックスがあります(上の図だと緑)
特に第一ターミナル(国際線)の方から来る場合はかなり歩くことになりますが、こちらのスリープボックスの方が新しく客室もきれいなので、我が家はよく利用します。
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
スリープボックスの仮眠&シャワーの料金
スリープボックスの利用料金は、時間帯によって異なります。
ちなみにどちらのスリープボックスを利用しても、料金は同じ
6:00~20:00
1時間 500バーツ(約1650円)
2時間 800バーツ(約2640円)
3時間 1100バーツ(約3630円)
4時間 1400バーツ(約4620円)
6時間 2000バーツ(約6600円)
12時間 3800バーツ(約12540円)
20:00~6:00
3時間 1500バーツ(約4950円)
4時間 1800バーツ(約5940円)
5時間 2100バーツ(約6930円)
6時間 2400バーツ(約7920円)
12時間 4200バーツ(約13860円)
※夜間の長時間利用はコスパが悪いので、本気で宿泊するならアマリドンムアンに行きましょう
6:00~20:00までの間は、1時間単位での客室利用が可能
1時間500バーツ(約1650円)と、空港内にしてはリーズナブルな価格設定になっています。
使いたい時間を自由に選べるのが嬉しいポイント。
ちなみに予約サイトを見ていただけると分かりますが、6:00~9:00/9:00~12:00/12:00~15:00といった3時間パックもあり、料金もこのプランの方が400円ほどお得になります。
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
フロントの価格表には掲載されていないのですが、シャワーだけの利用も可能
30分300バーツ(約990円)で、2人以上でシャワーを使いたいときは1時間500バーツ。
注意ポイント
古い方のスリープボックスにはシャワールームがないので、客室のシャワーを使うことになります
なので客室が満席の場合は、シャワーだけの利用はできません
またシャワー利用だけの時は、客室のベットの使用はもちろんできません。
※ベットを使わないよう注意され、使用後もチェックされます!
新しい方(マクドナルドの横)のスリープボックスにはシャワー専用ルームがあるので、客室が満室でも利用可能
なので、新しい方のスリープボックスの方がシャワーを浴びたい人にはおすすめ
30分あれば、時間的には十分シャワーを浴びることは十分可能。
ですがちょっとあわただしいので、個人的にはプラス200バーツ払ってゆっくりシャワーを浴び、そのあと少しくつろげる1時間(500バーツ)の方がおすすめです
チェックインにはパスポートとデポジット300バーツが必要。この300バーツは、チェックアウト時に返却されます。
シャワーだけ利用したい方は英語かタイ語でその旨を伝える必要があるので、タイ語の説明文も載せておきます
อยากจะอาบน้ำเท่านั้น(シャワーだけ浴びたい)
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ドンムアン空港スリーブボックスの客室
先ほど述べたように、スリープボックスはドンムアン空港第2ターミナルの4階に2か所あります。
宿泊するなら、新しいスリープボックス(マクドナルドの横)の客室の方が圧倒的にきれいなのでおすすめ
各客室は20㎡で、全25室。
ちなみに最近の旅行予約サイトの画像を見ると、新しい方の客室の写真が使われています。
スリープボックス(古い方)の客室
チェックインの手続きが完了すると、従業員の方が客室に案内してくれます。
ドンムアン空港4階の通路にある謎の扉を入ると、そこには予想外の空間が広がっていました。
狭い通路の両側に、客室がずらっと並んでいます。
ちなみに帰りは誘導してもらえないので、何となく帰り道を覚えておきましょう
※そこまで難しくありませんし、どうしても分からなくなったら客室清掃の方に聞けば大丈夫。
はっきり言って部屋はあまり広くなく、大型スーツケースを床で広げるのがちょっと難しいくらい。
なので必要のないスーツケースは、フロントに預けて置くと良いでしょう。
ボトルウォーターが付いていて、これはたとえ1時間の利用でも飲んで大丈夫。
壁にはテレビが付いていますが、それ以外はほぼ何もなく、悪く言えば殺風景。
でも仮眠やシャワーだけの利用なら、全く問題ありません。
シャワールームはこんな感じ。
アメニティも付いているので、手ぶらで来ても大丈夫。
もちろんタオルも2セット完備されています。
お湯の温度は低めですが、ギリギリ許容範囲。
ちなみに、充電はもちろんできますが、スリープボックス専用のフリーWiFiはありません
なのでネットを使いたいときは、ドンムアン空港のフリーWiFiに接続する必要があります。
▼参考記事はこちら
-
-
【ドンムアン空港&チェンマイ空港】フリーWiFiのかんたん接続方法と注意点とは
続きを見る
客室としては必要最低限の設備と言わざるを得ませんが、立地は最高ですしコスパも悪くないので、数時間程度の仮眠やシャワー利用にはおすすめです
スリープボックス(マクドナルド横の新しい方)の客室
受付の右側に、客室につながる通路があります。
中には通路が伸びていて、両側に客室の扉が並びます。
木目調のおしゃれな客室には、ダブルベットが一台
※大きさは古いスリープボックスとほぼ変わりません
飲料水のペットボトルが2本ついています。
もちろんシャンプー・リンスなどのアメニティ&タオルはしっかり完備。
お湯の温度も申し分ありません。
また新しい方のスリープボックスにはラウンジもあり、自由に利用可能。
ここで朝ご飯を食べることもできるとのことでした。
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
スリープボックス(ドンムアン空港ターミナル2)のマッサージ
新しい方のスリープボックスにはマッサージルームがあり、タイマッサージを60分800バーツ(約2500円)で受けることができます。
専用の個室で行なわれますし、終わった後すぐに客室で仮眠することができるのはかなり嬉しいポイント。
ドンムアン空港2階の連絡通路にもマッサージ店はありますが、トータル的な満足度は圧倒的にスリープボックスのマッサージの方が高いでしょう。
スリープボックスで安心して仮眠しよう
ドンムアン空港には仮眠したり充電できるスペースも所々にありますが、比較的安全とは言え海外ですし、盗難の危険なども考えると熟睡するのは危険。
またドンムアン空港の国内線の方にはシャワー付きラウンジ(ミラクルラウンジ)がありますが、国際線のラウンジでシャワー付きの場所は現時点ではありません。
なので、ドンムアン空港で待ち時間がある時には、上手にスリープボックスを利用しましょう
時間に余裕があれば、少し遠いですが奥にあるスリープボックス(マクドナルド横)の方がおすすめです。
こんな方におすすめ
- シャワーを浴びてさっぱりしてから、日本行きの飛行機に乗り込みたい
- 充電しながら、数時間本気で仮眠したい
- 化粧や着替えなど、いろいろ用事を済ませたい
最近ネットでも予約できるようになったので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
日中利用する方は、3時間パック(6:00~9:00/9:00~12:00/12:00~15:00)で予約した方がお得になります。
予約サイト上ではスリープボックスは分かれていないので、予約した後に泊まりたい方のスリープボックスに行ってチェックインすればOKです
➤➤➤仮眠にもおすすめ!スリープボックス(ターミナル2)の料金を楽天トラベルでチェック
ちなみにスリープボックスと同じフロア(徒歩1分)には、プライオリティパスがあれば無料、無くても350バーツでだれでも使えるミラクルコワーキングスペース(MIRACLE CO-WORKING SPACE)があります
※航空券の提示でさらに10%オフに
シャワーをスリープボックスで浴びた後は、ここでご飯を食べたりゆっくりくつろぐのがおすすめ。
プライオリティパスがあれば2時間まで無料なので、我が家はスリープボックスの1時間と合わせ3時間はこの辺りでダラダラ過ごします。
ちなみにプライオリティパスを持っていれば、アルコールも飲み放題!
保安検査終了後の制限エリア内にもラウンジが豊富なので、プライオリティパスは持っていて損はないと思います。
我が家は楽天プレミアムカードに付帯しているプライオリティパスを使っています。
▼参考記事はこちら
-
-
ドンムアン空港で時間つぶすならMIRACLE CO-WORKING SPACEがおすすめ!料金やシステムを解説
続きを見る
【ドンムアン】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
-
-
【ドンムアン】ビールやお土産も格安で買える空港内セブンイレブンの場所やおすすめ
続きを見る
ドンムアン空港に21時以降に到着する方&早朝便利用の方は空港直結のアマリドンムアンに宿泊しよう!
-
-
ドンムアン空港に21時以降に到着したらアマリドンムアン宿泊一択!おすすめポイントや朝食を付けるべきかどうか徹底検証
続きを見る
➤➤➤【空港直結ホテル】アマリドンムアンの料金を楽天トラベルでチェック
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る