この記事では、初めてのタイ旅行にもおすすめのバンコク旅行プラン3泊5日を紹介します。
我が家のようなアラフォー以上の世代でも無理なく楽しめる、かなり余裕のあるプランにしてみました。
※2泊3日や3泊4日でも行けなくはないですか、せっかくなので3泊5日以上で計画するのがおすすめです
記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
こんな方におすすめ
- 初めてのタイ旅行
- 海外旅行に慣れていない
- もう若くないので無理なスケジュールはきつい
この記事を流し読み
バンコク行き飛行機の選び方
バンコクへの直行便が飛んでいる日本の空港は、成田・羽田・関西、中部・福岡・札幌新千歳・那覇(LCCのみ)
香港や中国経由の便もありますが、体力的な負担が増えるので必ず直行便を選びましょう。
※東京からだと約6時間、札幌新千歳からだと約7時間ちょっとでバンコクに到着
ちなみに、タイ航空やJALなどのレガシー航空会社を利用した場合スワンナプーム空港、エアアジアやスクートなどLCC航空を利用する場合はドンムアン空港に到着
安心感があるのは間違いなくタイ航空ですが、席の快適さで選ぶならエアアジアのプレミアムフラットベット席に軍配が上がるでしょう。
※エアアジアのセール時などに購入すれば、タイ航空エコノミー席とほぼ変わらない値段で購入可能
▼参考記事はこちら
-
-
【タイ航空搭乗記】新千歳空港からチェンマイ行きのタイ航空B787搭乗レポート!機内食の美味しさは相変わらずです。
続きを見る
-
-
エアアジアのプレミアムフラットベット席に初めて乗ってみて分かったこと
続きを見る
タイ・バンコク行きのチケットを購入する際は、まずスカイスキャナーでだいたいの相場をつかんでから、HISが運営しているSurprice (サプライス)経由でお得なチケットを探しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
【2020年】最も安く海外航空券を購入する方法
続きを見る
バンコクのホテル選び方おすすめ
タイのホテルは、一人いくらという日本とは違い一部屋いくらというスタイル
なので、日本でビジネスホテルに泊まるのと同じような価格で高級ホテルに宿泊することが可能。
※逆に1泊1000円程度のホテルもたくさんあります
個人的に、バンコク旅行を楽しむ一つのポイントはホテル選びかと思います。
まずは下のリンクから、バンコクの人気ホテルの料金相場をチェックしてみましょう
日本では考えられないような格安料金で泊まれるホテルがたくさんあることに、きっと驚かれたことでしょう。
バンコクホテル選びで一番大切だと私が思うのは、ホテルの立地
バンコク市内は暑いですし路面も悪いため、できるだけBTS(鉄道)の駅に近いホテルを選ぶのがおすすめ。
さらに、スクンビットエリア(アソーク・プロンポン・トンロー)のホテルを選ぶと、旅行中の疲労が圧倒的に軽減されるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
この記事では、トンロー駅目の前にあるホテルニッコーバンコクに宿泊する前提で話をすすめます
日系ホテルならではのおもてなしを受けることができ、客室の清潔さや朝食なども文句のつけようがないレベル。
客室では日本のテレビを見ることもできますし、日本人スタッフの方が常駐しているのも嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
ホテルニッコーバンコクを初めてのタイ旅行者におすすめする理由!客室の種類・朝食・ラウンジを徹底解説
続きを見る
もしバンコクで夜遊びも楽しみたいという男性の方は、BTSアソーク駅直結の グランデセンターポイントターミナル21がおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
初めてのタイ旅行という方にグランデセンターポイントホテルターミナル21をおすすめする4つの理由
続きを見る
ショッピング重視の方は、BTSプロンポン駅直結のエンポリウム スイーツ バイ チャトリウムが良いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
【プロンポン駅直結】エンポリウム スイーツ バイ チャトリウムに実際に泊まってみて分かったこと
続きを見る
バンコクのホテルを最もお得に予約する方法は、以下の記事でまとめられています
-
-
人気ホテルに最安値で泊まろう!ホテルズコンバインドの使い方や注意点
続きを見る
バンコク旅行おすすめモデルプラン1日目「日本出発➡ホテル」
ほとんどの方はバンコクに行く際、日本を午前中に出発する便に登場されるはず。
そして、日本を午前中に出発した便は、15時前後にバンコクに到着します
ただ座っているだけとはいえ飛行機での長時間移動は疲れるので、空港に到着したらまっすぐホテルに向かいましょう。
スワンナプーム空港・ドンムアン空港どちらに到着した方も、ホテルまではタクシーを利用するのがおすすめ
バスや電車を駆使すれば多少安く移動することも可能ですが、大きいスーツケースがある時は特にさっさとタクシーに乗ってしまいましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【ドンムアン空港】国際線・国内線のタクシー乗り場はどこ?少しだけ安く乗る裏技を紹介
続きを見る
ちなみにスワンナプーム・ドンムアン空港とも、24時間日本語対応の空港送迎サービスがあります
空港送迎サービスとは
空港に到着し保安エリアから出てきたところにあるミーティングポイントで、名前を書いたボードを持ってドライバーさんが待っていてくれるので、あとはついて行けばホテルに勝手に到着するという嬉しいサービス
※2名までならセダン車、3~5名の場合は専用ミニバンでの送迎、原則的にスーツケースは一人1個
22時以降は割増料金が発生しますがそれでも3000円以下ですし、身元がはっきりしている人の車なので安心感が全く違うはず
深夜のバンコクのタクシーはかなり危険でして、タイ人女性も一人ではほぼ利用しません。
女性だけの旅行の場合は特に、専用車による送迎サービスを利用することも検討した方がよいでしょう。
この後のバンコク旅行中も、タクシーを利用する機会はかなり多くなるはず。
バンコクのタクシーに乗る前に覚えておいた方がよいことをまとめたので、事前に目を通すことをおすすめします
▼参考記事はこちら
-
-
日本人がバンコクでタクシーに乗る前に絶対に覚えておいてほしい6つのこと
続きを見る
ホテルニッコーバンコクにチェックインしたら、その日はゆっくり疲れを癒しましょう。
エグゼクティブラウンジへのアクセス権付きのクラブルームを予約して、夕食をラウンジのイブニングカクテルタイムで済ますのもあり。
ホテルニッコーバンコク内には他にもレストランがたくさんあるので、食事に困ることはまずないはず。
▼参考記事はこちら
-
-
ホテルニッコーバンコク3階のタイ料理店Aimm(エイム)おすすめメニュー3選&注意点を紹介
続きを見る
-
-
ホテルニッコーバンコク6階The Oasis(オアシス)のランチ&ディナーブッフェの料金や飲み放題システムを詳しく紹介
続きを見る
ホテルニッコーバンコクの徒歩5分以内には、格安のタイマッサージ店もいっぱい。
夕食後タイマッサージ2時間コースを受けると、旅の疲れが一気に取れていいかもしれません。
※ちなみにタイマッサージ2時間の相場は、日本円で2000円弱です
バンコク旅行おすすめモデルプラン2日目「三大寺院+王宮見学」
バンコク観光で寺院見学は外せないという方はきっと多いはず。
敬虔な仏教国タイには数え切れないほどの寺院があり、地域と寺院が密接に結びついています。
中で有名でバンコクの三大寺院と言われているのが、ワットプラケオ・ワットアルン・ワットポー
毎日タイ人・外国人問わず多くの人が訪れる場所で、最も人気があり絶対に外せないバンコクの観光スポットと言えるでしょう。
ホテルがあるスクンビットエリアと三大寺院がある旧市街は、少し離れています。
タクシーで行くことも可能ですが、ぼったくられたり乗車拒否されることもよくあります。
なので、三大寺院+王宮見学がセットになったツアーを申し込みましょう。
▼【午前/午後を選べる】バンコク三大寺院+王宮見学ツアー
▼絶対外せないバンコク市内観光半日ツアー<日本語ガイド付き>
ツアーを利用するメリット
- 圧倒的に楽(体力的&精神的)
- 移動手段などを調べる時間がいらない
- 短時間で効率よく回れる
- 写真撮影をお願いできる
- 現地のお得な情報を教えてもらえる
午前発のツアーだと集合時間が早いので、午後発のツアーにするのがおすすめ
※午後からのツアーは12時ころ集合で17時ころに解散
2人から申し込み可能で、日本語ガイドにも対応しています
空きがあれば現地に着いてから前日でも申し込み可能なので、様子を見ながら申し込むのもあり。
ただ人気のツアーなので、できれば早めに申し込んでおくと良いでしょう。
ちなみに、下のツアーだとホテルニッコーバンコクまで送迎してくれますよ
夕方ホテルに帰ってきて体力に余裕があるようなら、BTS(高架鉄道)に乗って一駅隣のプロンポンに行ってみましょう。
BTSプロンポン駅には、エンポリアムとエムクオーティエという二つの大型ショッピングモールが隣接
エンポリアムの地下にはバンコクの中でも高レートとして知られている私設両替店スーパーリッチがあるので、ここである程度まとめて両替するのがおすすめ(要パスポート)
エンポリアムの4階にあるフードコートもかなりおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
【プロンポン駅直結】エンポリアム&エムクオーティエ徹底ガイド!旅行者が知っておくと良いことを紹介
続きを見る
ちなみに、BTSで使える交通ICカード「ラビットカード」は、フードコートやマクドナルドなどいろいろなところで使うことが可能
一度作ってしまえばその後の旅行がかなり快適になるので、最初にBTSに乗るタイミングでラビットカード作成にチャレンジしましょう(要パスポート)
▼参考記事はこちら
-
-
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
続きを見る
バンコク旅行おすすめモデルプラン3日目「サファリパーク&タラートロットファイラチャダー」
ホテルニッコーバンコクの美味しい朝食をゆっくり味わった後、バンコク3日目の日中の観光メインはサファリワールドバンコク
ホテルニッコーバンコクからだと約40分で到着(ホテルの日本人スタッフの方にタクシーを呼んでもらいましょう)
サファリワールドバンコクの入場料金は大人1500バーツ(約5250円)子供1400バーツ(約4900円)と少しお高め
なので、事前にネットでランチブッフェ込みのお得な60%オフチケットを手配しておきましょう
サファリワールドバンコクでは様々な動物ショーが行われているので、タイムスケジュールを見ながら計画的に動きましょう
特に要チェックなのは、エレファントショーとチンパンジーショー
「キリンのエサやり」も日本ではまず体験できないので絶対おすすめ。
▼参考動画はこちら
▼サファリワールドバンコクの見どころや楽しみ方は以下の記事を参照
-
-
サファリワールドバンコク徹底ガイド!お得な割引チケットの買い方やおすすめショー&まわり方を紹介
続きを見る
動物が苦手な方は
動物を見るよりアクティブに動きたいという方は、サイアムパークシティがおすすめ
遊園地とプールが一緒になったタイ最大級のテーマパークでして、特に絶叫系が好きな方にはたまらないアクティビティと言えるでしょう。
事前にネットで割引チケットを購入してから行きましょう(昼食ブッフェ付きがおすすめ)
▼サイアムパークシティの見どころや楽しみ方は以下の記事を参照
ホテルに戻って少し休んだ後、BTSとMRT(地下鉄)を乗り継いでバンコクのフォトジェニックスポット「タラートロットファイラチャダー(鉄道市場)」に向かいます。
上から見ると宝石箱のようなタラートロットファイラチャダーですが、市場の中も買いものや食べ歩きができるおすすめ観光スポット。
※人によっては市場の雰囲気が苦手という方もいると思うので、上から写真を撮るだけでもOK
▼参考記事はこちら
-
-
タラートロットファイ・ラチャダー(鉄道市場)徹底ガイド!おすすめの撮影スポットや時間帯&注意点
続きを見る
アートインパラダイスバンコクもセットで訪問すると、より面白い写真が撮れるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
アートインパラダイスバンコク徹底ガイド!行き方や注意点&お得なチケットの買い方を詳しく紹介
続きを見る
バンコク旅行おすすめモデルプラン最終日「マハナコンスカイタワー&サイアム観光」
バンコク旅行もこの日が最終日。
帰国便が深夜発という方が多いと思うので、午前中はゆっくりホテルでくつろいだりタイマッサージに行ったりするのがおすすめ。
ホテルをチェックアウトした後そのまま荷物を預かってもらい、この後紹介する近場の観光スポットをいくつか組み合わせて回りましょう
観光予定に是非組み込みたいのが、現在バンコクで最も高い展望台マハナコン・スカイウォーク
ガラス張りの床を歩くことができるスカイウォークは、ここでしか体験できないのでかなりおすすめ。
事前にネットでマハナコンスカイタワーのお得なチケットを購入してから行くのがおすすめ。
※当日でもネット環境があれば購入可能(当日分のチケットが買えるのは18時まで)
▼参考記事はこちら
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
サイアムにある世界初のLINEテーマパークLINE VILLAGE BANGKOK(LINEビレッジバンコク)もかなりおすすめ
LINEスタンプでお馴染みのキャラクターたちと写真撮影が可能。
日本にはない施設なので、SNS映えする写真を撮りたい方は是非立ち寄りましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
LINEビレッジバンコク(サイアム駅直結)のおすすめ撮影スポットやお得に入場できる方法を詳しく紹介
続きを見る
SNS映えする写真を撮りたい方には、同じくサイアムにあるマダムタッソーバンコクもおすすめ。
マダムタッソーバンコクには誰もが知っているような著名人・政治家・芸能人の蝋人形が展示されていて、写真を撮るだけでなくハグをしてもOK
本物と見間違えるほど精巧に作られている蝋人形なので、きっと誰もがテンション上がるはず。
▼参考記事はこちら
-
-
バンコクおすすめ撮影スポット!マダムタッソーの楽しみ方やお得な入場方法を紹介
続きを見る
高級ショッピングモール「サイアムパラゴン」の地下にある東南アジア最大級の水族館シーライフバンコクオーシャンワールドも、おすすめの観光スポット。
仏教国タイなので水槽の中には仏像のオブジェが展示されていて、エキゾチックな空間が広がっています。
サメやエイなどを間近で観察できる水中トンネルも大人気。
館内はエアコンが効いていて涼しいので、観光中にクールダウンするのにもおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
バンコクおすすめ水族館シーライフバンコクオーシャンワールドのお得なチケットの買い方&見どころ・注意点を紹介
続きを見る
ちなみに、シーライフバンコクオーシャンワールドがあるサイアムパラゴンは、バンコクを代表する高級ショッピングモール
日本ではまず見かけないタイプのショッピングモールで、館内をブラブラしているだけでもかなり時間をつぶせます。
清潔なフードコートもあり、美味しいタイ料理を食べることができますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと
続きを見る
飛行機の時間が近づいてきたらホテルに戻り、荷物をピックアップしてそのままタクシーで空港に向かいましょう。
※バンコクは夕方以降渋滞するので、少し早めに動くのがおすすめ
空港に着いたら早めにチェックインを済ませ、さっさと保安検査を通過してラウンジでゆっくり出発時間を待ちましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
楽天プレミアムカードに付帯しているプライオリティパスがあれば、空港ラウンジを無料で利用可能ですよ
▼参考記事はこちら
-
-
海外に年2回以上行くなら年会費を払って楽天プレミアムカードを作るべき3つの理由
続きを見る
初めてのバンコク旅行おすすめモデルプラン(3泊5日)まとめ
今回紹介したのは、初めてのバンコク旅行という方や、海外旅行にあまり慣れていない方でも楽しめるモデルプラン。
次の日に疲れが残らないよう無理のない日程にしたので、もっとハードに動けるという方はさらにいくつかオプショナルツアーを組みこむと良いでしょう。
※余裕があれば、アユタヤ遺跡巡りツアーやピンクのガネーシャが見れるツアーを組み込むのがおすすめです
バンコク旅行に行く前に、海外旅行保険が充実しているクレジットカードをいくつか用意しておきましょう。
年会費無料のエポスカードと楽天カードがあれば、疾病治療470万円分をキャッシュレスで受診可能
▼参考記事はこちら
-
-
東南アジアに行く前に絶対作った方が良いエポスカードの魅力を徹底解説
続きを見る
-
-
東南アジアに行く前に絶対に年会費無料の楽天カードを作っておいた方が良い理由
続きを見る
年会費がかかりますが、コスパや空港ラウンジを使えることを考えるなら楽天プレミアムカードもおすすめ(我が家は無料楽天カードから乗り換えました)
▼参考記事はこちら
-
-
海外に年2回以上行くなら年会費を払って楽天プレミアムカードを作るべき3つの理由
続きを見る
いざ病院を受診する時困らないよう、以下の記事にも一度目を通しておくことをおすすめします
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
バンコク旅行にネット環境は不可欠なので、SIMフリースマホを持っていない方はレンタルWiFiの手配も忘れずに!
今イチオシは1日590円なのにデータ容量無制限のタイデータ
▼参考記事はこちら
-
-
【年間180日滞在】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi4選&今一番おすすめを紹介
続きを見る
-
-
タイでスマホやネットを使う4つの方法やメリット・デメリットを詳しく紹介
続きを見る
タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!持参していると安心感が半端じゃありません
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
バンコクBTSアソーク駅周辺の格安&コスパが良いタイマッサージ店を紹介
-
-
バンコクBTSアソーク駅周辺の格安&コスパが良いタイマッサージ店を紹介
続きを見る
「ピンクのカオマンガイ」VS「緑のカオマンガイ」 バンコク2大カオマンガイを食べ比べてみて分かったこと
-
-
「ピンクのカオマンガイ」VS「緑のカオマンガイ」 バンコク2大カオマンガイを食べ比べてみて分かったこと
続きを見る
タイのビーチに行く時に日本から持参した方が良いもの5選
-
-
タイやマレーシアなどのビーチリゾートに行く時に日本から持参した方が良いもの5選
続きを見る
タイで食事に困ったらセブンイレブンに行こう!日本人の舌に合うタイセブングルメを厳選
-
-
【2020年3月版】タイで食事に困ったらセブンイレブンに行こう!日本人の舌に合うタイセブングルメを厳選しました
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
チェンマイ徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る