チェンマイ

【2023年版】実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは

タイと北海道を行ったり来たりするようになってもうすぐ一年。

この一年、ずっと疑問に思っていたことがあります。

それはチェンマイ市内で両替するとしたらどこが一番お得なのか、いやその前にわざわざ交通費をかけて両替屋さんまで行くメリットは果たしてあるのだろうか…という点

ネット上にはここが一番お得に両替してくれるという情報があふれていて、あまりにも情報が多いためどこに行ったらよいのか分からないという方も多いはず。

というわけでこの記事では、「チェンマイのお得な両替店はどこだ」という論争に自腹を切ってピリオドを打とうと思います

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

 

チェンマイおすすめ観光スポット

注意ポイント

この記事はコロナ禍になる前に書いたもので、最新の情報ではありません

※一番レートが良かった「ロイクロ通り」の「super exchenge」はコロナ禍に閉店

2023年1月現在最もレートが良い可能性が高いのは、「ターペー通り」沿いにある「mr.pierre」となります

「ロイクロ通り」の「SUPER RICH」もほぼ変わらないので、このどちらかに行くと良いでしょう

チェンマイで一番レートが良い両替店【最新版】

チェンマイで一番レートが良い両替店mr.pierre

ターペー通り沿いにある「mr.pierre」

チェンマイおすすめ両替店「mr.pierre」

紫色が目印のmr.pierre

mr.pierreのこの日のレート

この日のレートはこんな感じ(1円が0.2567バーツ)

ロイクロ通りのSUPER RICH

同じくレートが良いロイクロ通りのSUPER RICHもチェックしてみました

ロイクロ通りのSUPER RICHのレート

同じ日のロイクロ通りのSUPER RICHはこんな感じ(1円が0.2553バーツ)

コロナ禍以降に我が家が両替で利用しているのは、「ターペー通り」沿いにある「mr.pierre」

もちろん全店舗をチェックしたわけではありませんが、おそらくチェンマイでいま最もレートが良いのはこちらの両替店でしょう。

「ナイトバザール」「旧市街」どちらからでも徒歩でアクセスできる立地なので、まとまった金額を両替したい方は是非足を伸ばしましょう。

ポイント

ちなみに、「ロイクロ通り」の「SUPER RICH」とのレート差はごく僅か

※「mr.pierre」は1万円両替すると2567バーツ、「SUPER RICH」は2553バーツ

この日は14バーツしか違わなかったので、個人的にはどちらでも良いかなと思います

チェンマイのお得な両替店を検証

注意ポイント

冒頭でも触れたように、この後の部分はコロナ禍前の情報となります

「ロイクロ通り」の「super exchenge」など閉店している店舗もあるので注意してください

※空港や銀行と私設両替店のレート差は現在も変わらないので、参考にしてください

今回の検証ルールは…

  • すべての両替店を同じ日のうちにまわる
  • レートを見るだけではなく1万円ずつ両替する
  • ネット上にお得なお店として名前の上がっているところは全軒訪問

チェンマイ市内に両替をすることができる場所は数えきれないほどありますが、大きく分けると銀行系か私設両替店に分かれます。

銀行系の場合は、どこの銀行で両替してもほぼ同じです。

チェンマイ市内の銀行両替レート

レートを知るために両替したのは、バンコク銀行ニマンへミン支店

日本語を話せる行員さんがいて、日本人でも口座が作りやすい支店です。

1万円=2836バーツでした。

チェンマイ空港両替レート

旅行者の方だと、チェンマイ空港で両替される方も多いでしょう。

基本的に、空港内の銀行のレートも大差ありません。

この日はKRUNGTHAI銀行で両替しました。

1万円=2848バーツでした。

タイ・ランナー両替商(はちみつ屋さん)

お土産にはちみつも買えるので人気のある、ナイトバザール近くの中華系の両替店。

1万円=2865バーツでした。

S.K.Money Changer

こちらもナイトバザールに近く、人気のある両替店。

ちなみに、混雑しているときは入って左側にある整理券を受け取って待ちましょう。

1万円=2884バーツでした。

ロイクロ通りのsuper exchenge

普段我が家が良く利用する2軒の両替店のうち、1軒がこちらのスーパーエクスチェンジ

ロイクロ通りは一方通行ですが、手前の方にある両替店です。

イメージカラーはオレンジ。

1万円=2900バーツでした。

※2023年1月現在閉店しています

ロイクロ通りのSUPER RICH

ロイクロ通りのスーパーエクスチェンジからさらに100mほど奥に進んだところにあるのが、似たような名前の「SUPER RICH」

お堀の内側などチェンマイ市内に3店舗あり、どこの店舗でも同じレート。

1万円=2890バーツでした。

vk currency exchange

我が家が普段よく行くもう一軒の両替店が、こちらのvk currency exchange

ワローロット市場の近くにあります。

こちらの注意点は、営業スタートが10:00~と他のお店よりかなり遅いということ。

しかも、10時に行っても空いていないこともよくあります。

この日も、結局両替できたのは11時過ぎ。

1万円=2895バーツでした。

ターペー門近くのPanda Exchenge

ターペー門から徒歩1分の所にある、パンダエクスチェンジ。

1万円=2860バーツでした。

ターペー門の内側 ホテルM1階の両替店

ターペー門のすぐ内側にあり、大きなバーガーキングが1階に入っているホテルM。

ホテルの入り口の右側に両替店も入っていて、お得に両替できると大人気です。

1万円=2860バーツでした。

ニマンヘミンの化粧品店横の両替店

ニマンヘミン地区のお得な両替店情報はなかなか見つからなかったのですが、かろうじて出てきたのがソイ13あたりにあるネイルサロン近くの両替店。

1万円=2800バーツでした。

予想はしていましたが、ありえない最悪なレートです。

最もチェンマイでレートの良い両替店まとめ

第1位 super exchenge(ロイクロ通り)閉店済 2900バーツ
第2位 vk currency exchange 2895バーツ
第3位 スーパーリッチ(市内3店舗) 2890バーツ
第4位 S.K. Money Changer 2884バーツ
第5位 タイ・ランナー両替商 2865バーツ
第6位 パンダエクスチェンジ 2860バーツ
第6位 ホテルM 2860バーツ
第8位 チェンマイ空港 2848バーツ
第9位 バンコク銀行 2836バーツ
第10位 ニマンヘミン 2800バーツ

見事第1位に輝いたのはロイクロ通りの「super exchenge」ですが、現在は閉店済。

2023年1月現在最もレートが良い可能性が高いのは「ターペー通り」沿いにある「mr.pierre」となります

ただ市内に数店舗ある「SUPER RICH(スーパーリッチ)」との差はごく僅かなので、特に「旧市街」に泊まっている方はこちらを利用したほうが良いかもしれません。

ちなみに、「チェンマイ空港」のレートは思っていたほど悪くありません

1万円両替して40バーツ(約160円)前後しか変わらないので、めんどくさい方は空港で一気に両替してしまうというのも一つの方法でしょう。

※両替するときは「国際線ターミナル」にあるお店を利用しましょう(国内線にあるお店は若干レートが悪い)

▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました

チェンマイを満喫しよう!

チェンマイおすすめアクティビティ「ナイトサファリ」

チェンマイナイトサファリの草食エリアゾーン

チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のチェンマイアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地でチケットを買うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的に特におすすめなのはファーランナースパ利用券チェンマイ半日ツアー(ドイステープ含む)

➤➤➤【日本語で予約可能】いまチェンマイで人気のアクティビティをKKdayでチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】チェンマイの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

チェンマイおすすめホテル7選

※初めてのチェンマイという方は「旧市街」か「ナイトバザール」エリアがおすすめ

※個人的にはどちらにも徒歩でアクセス可能な「ターペー門」近くを激推しします

 

 

チェンマイ空港の送迎サービス

チェンマイ空港

チェンマイ空港の「ミートエリア」

チェンマイ空港から市内ホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!

  • 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
  • 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
  • 円をバーツに両替していなくても大丈夫
  • 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)

制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機

あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です

ドライバーさんの身元もはっきりしているので、特に女性一人旅の方におすすめですよ

※ちなみに、チェンマイ空港のタクシーは定額制(市内まで150バーツ)なのでぼったくられる心配はありません

➤➤➤【圧倒的な口コミ高評価】空港~チェンマイ市内間の送迎サービスをKKdayでチェック

【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期

チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介

続きを見る

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポットまとめ

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選

続きを見る

【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア

チェンマイおすすめホテルまとめ
【2023年版】妻が厳選したチェンマイで本当におすすめできるホテル11選&人気宿泊エリア

続きを見る

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介

続きを見る

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは

続きを見る

【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版

【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版

続きを見る

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

続きを見る

自信を持っておすすめするチェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ

実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選

続きを見る

【北タイの名物料理】チェンマイで絶対に食べるべきおすすめカオソーイ店まとめ

【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選

続きを見る

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外で電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

ahamo新規・MNP

バンコクを満喫しよう!

マハナコンタワーのスカイウオーク

マハナコンスカイウォーク展望台は要チェック

バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のバンコクアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージマハナコーンスカイウォークチケット

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayのタイ人気アクティビティ ランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】バンコクの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイ旅行でレンタルWiFiを使うカップル

飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します

Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!

※SNSのリアル更新もできますよ

タイに行くなら要チェックのポケットWiFi
タイデータ(一番オススメ) グローバルWiFi jetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題)
590円/1日 2070円/1日  1580円/1日
詳細はこちら 詳細はこちら  詳細はこちら

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイデータ→圧倒的なコスパの良さ&顧客満足度99.8%

グローバルWiFi→海外用WiFiレンタル5年連続No.1

jetfi(ジェットファイ)→お得なキャンペーン実施中(最大47%オフ)

我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ

  • 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
  • なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
  • 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%

タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!

※一部エリアでは3G回線になります

自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです

➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら

▼参考記事はこちら

アマゾンで買える格安ツーリストSIM

アマゾンで買ったタイ旅行用のSIM

日本にいる間にアマゾンで買うのもおすすめ

SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!

※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!

自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)

我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入

価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました

※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした

➤➤➤【Amazon】我が家が買ったSIMカードはこちら(売り切れていたらごめんなさい)

➤➤➤【Amazon】タイで使用可能な格安SIMカードをチェック

【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ

日本人におすすめのタイ料理
【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選

続きを見る

【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選

タイ土産おすすめ人気⑩コーヒー(スターバックスグッツ)
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

続きを見る

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイおすすめ旅行プランまとめ
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

-チェンマイ
-