日本からマレーシアに到着した旅行者が、空港を出る前に行うべきことの一つがツーリストSIMの契約
もちろんネット環境なしで旅をすることも十分可能ですが、自由にネットを使える方が旅の安心感や自由度が大きく広がります。
今回はマレーシアのSIM事情やおすすめの通信会社を紹介します。
マレーシア現地オプショナルツアー人気ランキング(1~20位)
マレーシア旅行者がツーリストSIMを契約するメリットとは
空港を出る前にツーリストSIMを契約しネットを自由に使えるようにする一番のメリットは、UberやGrabを使えるようになるという事
今やマレーシア旅行には欠かせないといっても過言ではない、タクシー配車アプリのGrab。
特に荷物が多い場合や複数人で旅行中は、タクシーで移動した方が楽ですし結果的に安くなることも多々あります。
当然ですが、この配車アプリを使うにはネット環境が必要
もちろん公共のフリーWiFiを使っても利用できますが、相当不便なのでネット環境を早目に構築しておくのがおすすめ。
たとえタクシー配車アプリを利用しないとしても、グーグルマップを旅でフル活用する人は多いはず
ナビやグルメ本代わりにもなるグーグルマップは、私もかなり重宝しています。
たとえ異国の地で道に迷ったとしても、グーグルマップがあればなんとかなるという安心感は半端じゃありません。
マレーシアやタイなどの東南アジアの多くの国では、日本の感覚では考えられないほど簡単に、しかも安く旅行者がSIMカードを契約することが可能
特にマレーシアの場合、7日間高速インターネット環境を構築するのにかかる費用は1000円弱。
必要なのは、パスポートとSIMフリーのスマホやタブレットだけ。
「ツーリストSIMプリーズ」と言って店員さんにスマホを渡せば、SIMカードの交換から設定まで全部やってくれます。
なおドコモだと大丈夫なのですが、auのスマホの場合たとえSIMロックを解除して持って行っても、マレーシアのSIMカードが使えないことが多いので要注意です。
マレーシア大手4キャリアのツーリストSIMプランや料金まとめ
マレーシアには日本のドコモやauやソフトバンクのように、いくつかの通信大手キャリアがあります。
クアラルンプール空港にはすべてのキャリアのショップがありますし、ペナン空港やコタキナバル空港など地方の国際空港でも、いくつかのショップはあるはず。
基本的に料金や内容に大差はないのですが、それぞれのキャリアによって若干の違いはあります。
それで、これから紹介する各キャリアのツーリストSIMプランを見て、希望のキャリアを決めておくと良いかもしれません
※なお今回の情報は、2018年3月現在のものになります。また記事中の日本円表記は、1リンギット30円で計算しています。
マレーシアの一番おすすめプリペイドSIMはdigi(ディジ)
黄色いショップが目印のdigi
空港内にも複数店舗ありますし、街中でもよく見かけました。
プラン内容も充実していますし、実際に契約してみましたが使い勝手が良かったのでおすすめです。
7日間と15日間用のツーリストSIMプランはこんな感じ
7日間以内のマレーシア滞在の方には、9GBの高速インターネットとマレーシア国内通話10分+国際通話10分がセットでRM20(600円)のプランがおすすめ
ツーリストSIMのプランだと、7日間で2GBとか5GBといったプランがほとんど。
でもこのプランのように9GBあると、データ通信料を気にせず動画などもみる事が可能になってきます。(もちろん大きなアップデートなどはホテルのWiFi利用を推奨)
我が家は今回マレーシアに8日間滞在したので、15日間使えて25GBの高速インターネットとマレーシア国内通話30分+国際通話30分がセットでRM40(1200円)のプランを夫婦とも契約。
8日間というちょっと中途半端な旅行期間だったので7日間プランでもいいかなと思ったのですが、結果的には長めのプランにしてよかったです。
ちなみに30日までのツーリストSIMプランだとこんな感じ
今回クアラルンプール空港のKLIA2内にあるすべてのキャリアショップのプランを比較検討しましたが、digiのツーリストSIM7days&15daysが最も最強プランだと思います
celcom(セルコム)のプリペイドSIMプラン
青いショップが目印の通信キャリアはcelcom
ツーリストSIMプランはこんな感じ。
1週間のプランだとRM45(750円)で2GBの高速インターネットと25分のフリー通話が付いています。
インスタグラム10GB分無料というのは魅力的に感じる人もいるかもしれませんが、digiのプランと比べるとちょっと見劣りしてしまいます。
HOTLINKのプリペイドSIMプラン
赤いショップが目印のHOTLINK
ツーリストSIMプランはこんな感じ。
街中でもよく見かけたショップですが、ツーリストSIMの内容はちょっと微妙な気がします。
UMobileのプリペイドSIMプラン
オレンジを基調としたショップが目印のUMobile
ツーリストSIMプランが購入可能なのはKLIA2のみで内容はこんな感じ
写真が少し見にくいですが、30日間プランで10GBのインターネットが付いていてRM38.5(1155円)
写真にはありませんが他にも15日間500MBでRM15(450円)といったプランもあります。
ただ500MBなんて一瞬でなくなるので、絶対におすすめはできません。
ツーリストSIM契約前にリンギット両替を忘れずに
空港でツーリストSIMを契約する前に、絶対に忘れてはいけないのが両替
なぜか大手キャリアでもカード決済ができない場合が多いので、とりあえず少額でも円をマレーシアリンギットに両替しておく必要があります。
空港内には両替店が何店舗もあるので、空港に着いたらSIM契約前にまず5000円~1万円程度両替しましょう
もちろん空港内の両替店はそれほどレートは良くないので、本格的な両替はKLセントラルにある高レートのお店で行なうのがおすすめです。
日本でマレーシアで使えるSIMカード購入することも可能
現地でSIMカードを契約しセットアップしてもらうのは拍子抜けしてしまうくらい簡単ですが、それでも不安という方もいらっしゃることでしょう。
そんな方におすすめなのは、日本でマレーシアで使えるSIMカードをあらかじめ購入すること
現地で買うよりちょっとだけ割高になりますが、安心感をお金で買ったと思えば誤差の範囲です。
海外で使えるSIMカードはいくつかあるのですが、東南アジア旅行でおすすめなのはタイの大手通信会社AISが販売しているこちらのSIMカード
マレーシアはもちろん、韓国や台湾や香港など17か国で利用可能
ちなみに日本でもソフトバンクの回線を使って利用可能なので、海外からお客さんが来るときに持たせてあげるのもおすすめ。
8日間4GB使えてこのお値段なら、日本であらかじめ購入しマレーシア行きの飛行機の中でスマホにさしてセットアップする、という選択肢もありでしょう。
SIMフリーのスマホ購入や海外ポケットWiFiレンタルという選択肢も
海外でツーリストSIMを購入しネット環境を構築するのに絶対不可欠なのは、SIMフリーのスマホやタブレット
最近ドコモやauといった日本の大手キャリアにも、SIMロック解除の波が広がっています。
ただauのスマホはもともと特殊な電波帯を使っているため、SIMロックを解除しても海外では使えない場合がほとんどなので要注意
頻繁に海外旅行に行かれる方やスマホの買い替えを検討中の方は、この機会にSIMフリーのスマホを購入するという選択肢もあるでしょう。
間違いなく最強のSIMフリースマホはiPhoneですが、高額なのがネック。
お手頃な価格でiPhone並みの機能を備え「スペックモンスター」という異名を持つ、現在コスパ最強のSIMフリースマホがこちら
実はすでにZenfone4、さらにZenfone5という後継機が販売されていますが、コスパを考えるとZenfone3が絶対におすすめ
特にクリスタルゴールドのZenfone3は、iPhoneそっくりでルックスも最高。
SIMカードを2枚入れることができるので、日本のSIMカードと海外用のSIMカードを同時に入れることもできます。
ASUS ZenFone3 5.2 ZE520KL ブラック(オクタコアCPU/メモリ4GB/32GB/SIMフリー)【正規代理店品】ZE520KL-BK32S4/A
後継機が出て値段も下がってきたので、今買うならメモリ4GBでハイスペックなこちらの方がいいかもしれません。
私も妻もすでに2年以上Zenfone3を使用していますが、iPhone以外でここまで使い勝手の良かったスマホは今までなかったので、もし壊れたらまた同じ機種を購入する予定。
Zenfone3のさらなる魅力はこちらの記事で熱く語っています
参照【コスパ最強アンドロイドSIMフリースマホ】スペックモンスターZenfone3を1年半使用した結果分かってきたこととは
機種交換が嫌だけど海外でネットは使いたいという方におすすめの手っ取り早い方法は、海外ポケットWiFiのレンタル
一台契約すれば最低でも4台は接続できるので、複数人で使うときにはおすすめの方法。
現地でツーリストSIMを契約するよりは少し割高ですが、3人以上で利用するような場合は逆に割安になることも…。
我が家で実際に使ってみてよかったのが、以下の3社のレンタルポケットWiFi
海外でインターネットするならグローバルWiFi
完全パケット定額!1日あたり300円から
各社の特徴やおすすめポイントや注意点は以下の記事でまとめられています
参照【最新版】実際に使ってみておすすめする海外レンタルWiFi3社と、絶対に注意してほしいこと
マレーシアおすすめSIMカードまとめ
マレーシア旅行でおすすめのツーリストSIMプランや、海外で快適にネット出来る環境を構築する方法を紹介しました
今現在マレーシア最強のツーリストSIMは、間違いなくdigiのプラン。
1週間600円でストレスなくほぼ使い放題みたいな感じ、かつ無料通話も付いているなんて、日本では絶対考えられません
今回の記事では空港内で契約することをおすすめしましたが、もちろんマレーシアの街中にもたくさんショップがあります。
大きな駅やショッピングモールにはたいてい大手キャリアのショップが入っているので、空港で契約しそびれたけどやはりネット環境が欲しいという方も安心です。
KLIA2を初めて利用する人必見‼絶対知っておいた方がいいことをまとめました
-
-
マレーシアの玄関KLIA2を徹底解説!効率の良い動き方や知っておいた方が良いことをどこよりも詳しくまとめました
続きを見る
KLセントラル駅周辺で絶対に食べた方がよいおすすめグルメ6選とは
-
-
KLセントラル駅周辺で絶対に食べた方がよいおすすめグルメ6選とは
続きを見る