タイ・バンコク旅行に行く大きな理由の一つがショッピングだという方はきっと多いはず。
ここを押さえておけば間違いないというバンコクのショッピングエリアと言えば、BTSチットロム駅とBTSサイアム駅とプラトゥーナム市場を結んだエリア
バンコクを代表する超巨大ショッピングモールから、地元民や日本からのバイヤーが買い付けに来る卸売市場まで、さまざまな形態のショップが集結しているエリアでして、じっくり見たら1週間あってもおそらくまわり切れないはず。
なのでショッピング目的の旅行の方は、このエリアにホテルを取れば朝から晩まで買い物三昧の一日を過ごすことができるでしょう。
そんなわけで今回は、BTSチットロム・BTSサイアム・プラトゥーナムエリア周辺のおすすめ買い物スポットやホテル情報を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
- 1 チットロムで買い物するならセントラルワールド
- 2 チットロムで食事するならセントラルエンパシー高級フードコートがおすすめ
- 3 サイアムパラゴン(バンコク)のキッザニア&水族館の割引クーポン情報
- 4 バンコクで邦画DVD買うならLIDO DVDがおすすめ
- 5 プラトゥーナム市場(バンコク買い物おすすめスポット)でバイヤー体験
- 6 プラチナムファッションモール(プラトゥーナムおすすめ買い物スポット)でまとめ買い
- 7 プラトゥーナム・チットロムのおすすめ高レート両替店
- 8 チットロムおすすめスーパービッグCラチャダムリ店
- 9 チットロム・プラトゥーナムおすすめホテル3選
- 10 バンコク買い物ショッピングおすすめエリアまとめ
チットロムで買い物するならセントラルワールド
BTSチットロム駅から地上に降りずスカイウォークを5分ほど歩けば到着する、超巨大ショッピングモール「セントラルワールド」
セントラルワールドを挟むようにZENデパートとバンコク伊勢丹デパートがあり、売り場面積や店舗数はバンコク市内でも断トツの広さ。
大げさじゃなく一日ではとても回りきることができないでしょう。
人気ショップNaRaYaや
ジムトンプソンも入っていて、大事な人へのお土産を買うにもおすすめの場所。
セントラルワールドにはスケート場があるんだね。 pic.twitter.com/w0hIGluJpE
— Thin White Duke (@hanoirocks500) 2019年2月13日
巨大映画館やスケートリンク、上層階には飲食店や巨大スーパーマーケット・フードコートが入っています。
あの有名なソンブーンシーフードも入っていますし、1階には我が家がよく行くワインコネクションがあるのも嬉しいポイント。
-
-
バンコク・チェンマイ・プーケットで普段使いできるおすすめイタリアン「ワインコネクション」の魅力を紹介
続きを見る
吉野家・一風堂・丸亀製麺など日本食レストランもたくさんあるため、タイ料理が苦手な旅行者の方でも全く問題ないでしょう。
1日ですべてを見ることはおそらくできませんが、このエリアに来たからには絶対に行きたいショッピングスポットと言えるでしょう。
チットロムで食事するならセントラルエンパシー高級フードコートがおすすめ
セントラルワールドとは逆方向になるのですが、セントラルエンパシーもおすすめのショッピングスポット
英国大使館跡地に建てられたのでエンパシーと名付けられたこの施設は、超高級志向のショッピングモールでして、入っているショップもハイクラスブランドばかり。
何も買わなくても、ただブラブラしているだけで、十分楽しいショッピングモール。
あまりにもボロボロな格好で行くと、店員さんに白い目で見られるので要注意
セントラルエンパシーをおすすめする別の理由は、地下にある高級フードコート「イータイ」
タイの様々な地方の料理を、ここ1か所で味わうことができるのがイータイの魅力。
ソムタムやガイヤーンなど本格的なイサーン料理や、本店では並ばないと食べられないピンクのカオマンガイもここで食べることができます。
セントラルエンパシーに関する詳細は以下の記事をご覧ください
-
-
バンコク「セントラルエンバシー」のおすすめや高級フードコートを徹底解説
続きを見る
サイアムパラゴン(バンコク)のキッザニア&水族館の割引クーポン情報
サイアムパラゴンの公式サイトはこちら
バンコクの中心地ともいえるBTSサイアム駅の目の前にある、バンコクを代表する高級ショッピングモールサイアムパラゴン
東南アジア最大規模のショッピングモールとよく評されますが、本当にその通りでして、日本にはこの規模のショッピングモールは恐らくないはず。
1階にはH&Mなどのファストファッションショップが入っていますが、我が家が手を出せるのはこのフロアまでで、2階以上は毎回スルー
水族館やキッザニアが入っているので、子供連れの方はサイアムパラゴンに来るときっといい思い出になるでしょう
キッザニアは子供1100バーツなので、日本で行くよりはちょっとお得に入場可能。
さらにインターネットで事前に予約しておけば、15~20%引きになります。
Mカード(エンポリアムやパラゴンでポイントが貯まるカード)の提示でも大幅割引に!
※詳細はキッザニア公式サイトのプロモーションを参照
サイアムパラゴンの地下にある水族館「シーライフバンコクオーシャンワールド」もおすすめ
3万匹以上の海洋生物が展示されている、東南アジア最大級の水族館です。
※シーライフバンコクオーシャンワールド公式サイトはこちら
外国人の入場価格は大人990バーツ(子供790バーツ)と少し高め
ですが抜群の立地や展示内容を考えると、それだけの価値は十分にあるでしょう。
ワークパミットやタイの免許証の提示で、タイ人価格(大人490バーツ)での入場が可能です。
-
-
バンコクおすすめ水族館シーライフバンコクオーシャンワールドのお得なチケットの買い方&見どころ・注意点を紹介
続きを見る
バンコク人気スポット「サイアムパラゴン」に行く前に知っておくと良いこと10選
-
-
サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと
続きを見る
バンコクで邦画DVD買うならLIDO DVDがおすすめ
日本のDVDが格安で買えるので有名なのが、BTSサイアム駅からすぐのところにあるLIDO DVD
お店の公式Facebookページはこちら
店内では世界各国のDVDが販売されていて、日本の映画(タイ語の字幕付き)もたくさん並んでいます。
びっくりするのがお値段で、日本映画はだいたい一本59バーツ~99バーツ(約200~330円)で販売。
「君の名は」はタイでも大ヒットしたこともあり少し高めでしたが、それでも259バーツ(約900円)
ノートPCで再生してみましたが、問題なく視聴可能でした(日本製DVDプレイヤーでは未チェック)
邦画以上に洋画の方が種類が豊富なので、英語音声で映画を楽しめる人ならいろいろと面白いものが見つかるかもしれません。
タイで販売する分には著作権上の問題はないとのことでしたが、日本に持ち込むことに関しては未確認なので、自己責任でお願いします。
プラトゥーナム市場(バンコク買い物おすすめスポット)でバイヤー体験
BTSチットロム駅からは少し歩きますが、掘り出し物を探すなら外せないスポットと言えばプラトゥーナム市場
BTSチットロム駅から地上に降りずスカイウォークを進み、セントラルワールドまで来たらセントラルワールドを左手にしてスカイウォークの終点まで進みましょう。
道路がかなり混雑しているので、タクシーを使うよりも歩いたほうが恐らく早く着くはず(BTSチットロム駅から約15分)
プラトゥーナム市場で売られているのは主に衣類やアクセサリー
今まで紹介したショッピングモールと違い、プラトゥーナム市場ではガンガン値引き交渉が可能。
なので世界各地のバイヤーの方が訪れていて、箱単位で購入している姿もよく目にします。
気になるものがあったら、迷わずその場で買いましょう!
10分後に戻ってみたら、全部バイヤーさんに買い占められていたということも珍しくないからです。
もともと安く売られているプラトゥーナム市場ですが、いくつかまとめ買いすることによって大幅値引きをしてもらえることも
また基本的にタイ人は日本人が好きなので、日本から来たということを言うと安くなることもあります。
(逆に大人数で押し寄せる某大陸の人だと、高くしたりすることもあるとかないとか…)
プラチナムファッションモール(プラトゥーナムおすすめ買い物スポット)でまとめ買い
写真真ん中に写っているノボテルホテルの下層にあるのが、プラチナムファッションモール。
BTSチットロム駅から続くスカイウォークの終点のすぐ近くに入り口があり、徒歩でのアクセスも容易。
プラチナムファッションモールの大きな特徴は、エアコンが完備された快適な中で掘り出し物を探せるということ
こちらもバイヤーさんが多く訪れる場所なので、いいと思ったものはその場で購入するようにしましょう。
フードコートやカフェもあるので、ここ1か所で一日時間をつぶすことができます。
一つの店舗でまとめ買いすれば大幅な値引き交渉にも応じてくれるので、計画的に買い物するのがおすすめです。
プラトゥーナム・チットロムのおすすめ高レート両替店
巨大ショッピングモールはクレジットカードが使用できますが、プラトゥーナム市場やプラチナムファッションモールなどは、ほとんどのお店が現金払いのみの対応。
なので特にプラトゥーナムエリアに向かう前には、しっかり円をバーツに両替してから行きましょう
嬉しいことにこのエリアには、バンコクの中でも高レートに分類される両替店が2軒あります。
オレンジの看板が目印のスーパーリッチ
緑の看板が目印のスーパーリッチタイランド
似たような名前ですが、この2軒の経営主は実は兄弟。
そして仲が悪いらしく、相手よりもいいレートになるよう絶えず競い合っています。
私の経験上、スーパーリッチの方が若干レートが良い事が多い気がします
このエリアには他にも何軒も両替店がありますが、スーパーリッチかスーパーリッチタイランドを選んでおけば間違いないでしょう。
チットロムおすすめスーパービッグCラチャダムリ店
大型ショッピングモール内にもスーパーマーケットが入っているのです、安くまとめ買いしたいときはBIG Cがおすすめ
BTS駅徒歩圏内にこれほど大きなビッグCがあるエリアは、なかなかありません。
そしてビッグCはタイ人が日常利用するスーパーマーケットなので、価格も完全にローカル価格なのが嬉しいポイント。
日本ではなかなか食べられない南国フルーツは、ホテルに持って帰って食べるのがおすすめ。
タイでしか買えないお菓子も、ビッグCなら安く購入可能。
ガパオライスやトムヤムクンなどのタイ料理の素などは20バーツ程度で購入することが可能ですが、ちょっとお世話になっている人へのお土産におすすめなのがブルーエレファントシリーズ
必要なものがセットになっているので、本場のタイ料理を日本でもかなりハイレベルに再現することが可能です。
▼参考記事はこちら
-
-
BLUE ELEPHANT(ブルーエレファント)シリーズはタイ土産におすすめ!実際に作ってみた感想や注意点
続きを見る
チットロム・プラトゥーナムおすすめホテル3選
ホリディインバンコク(チットロムおすすめホテル)
BTSチットロムの駅すぐ目の前にあり、圧倒的な利便性を誇るホリディインバンコク
料金もこの立地とは思えないお手頃価格なので、連泊するにもおすすめ。
世界のホリディインブランドなので客室の清潔さやホテルマンの対応の良さには定評があり、一度泊まるとリピーターになる人が多いホテルです。
ノボテルバンコク(プラトゥーナムおすすめホテル)
プラトゥーナムエリアで大量に商品を買い付けしたいという方におすすめなのが、ノボテルバンコクプラチナムプラトゥーナム
なんといってもプラチナムファッションモールの上にあるので、荷物が重くなったり疲れたらちょくちょくホテルの部屋に戻ることができます。
伊勢丹デパートやセントラルワールドまでも、スカイウォークを使って徒歩数分で到着。
ショッピングエリアへの立地だけでなく、シティホテルならではの接客や日本人でも満足できる清潔さには定評があります。
プラトゥーナムエリアでのショッピングがメインの目的の場合は、ここに泊まるのが一番おすすめです。
バイヨークスカイホテル(バンコクスカイタワー登り放題)
数年前までバンコクで最も高層の建物だったバイヨークスカイホテル。
有料のバイヨークスカイタワーにはいつも多くの観光客が訪れますが、宿泊客は何度でも無料で登ることができます。
BTSチットロムやサイアム駅までは少し距離がありますが、充分徒歩圏内(徒歩約20分)
またこのホテルの魅力の一つが、空港へのアクセスの良さ
スワンナプーム空港・ドンムアン空港ともに乗り換えなしの1本で行くことができ、時間も計算しやすいので特にバンコク旅行最終日にはおすすめのホテルです。
バイヨークスカイホテルに関する詳細は以下の記事をご覧ください
-
-
バンコク旅行最終日にバイヨークスカイホテルに宿泊することをすすめる7つの理由
続きを見る
バンコク買い物ショッピングおすすめエリアまとめ
チットロム・サイアム・プラトゥーナムエリアは、バンコク有数のショッピングスポット
とてもすべてのお店は紹介できないのでかなり厳選して紹介しましたが、他にも魅力的なモールが数多くあり、このエリアだけで十分バンコクショッピングを満喫できるでしょう。
プラトゥーナムエリアにある有名カオマンガイ店は絶対必食!
-
-
「ピンクのカオマンガイ」VS「緑のカオマンガイ」 バンコク2大カオマンガイを食べ比べてみて分かったこと
続きを見る
BTSを上手に使うことがバンコク観光のカギ!ラビットカードは作った方が絶対快適
-
-
バンコク・チェンマイ旅行者がラビットカードを作るべき理由!作り方&払い戻し方法を徹底解説
続きを見る
バンコクでは利用することが多くなるタクシー!乗る前に覚えておいた方がよいことをまとめました
-
-
日本人がバンコクでタクシーに乗る前に絶対に覚えておいてほしい6つのこと
続きを見る
ターミナル21完全ガイド!特徴やおすすめと覚えておいた方が良いことを紹介
-
-
ターミナル21完全ガイド!特徴やおすすめと覚えておいた方が良いことを紹介
続きを見る
バンコク人気スポット「サイアムパラゴン」に行く前に知っておくと良いこと10選
-
-
サイアムパラゴンに行く前に知っておくと良い10のこと
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
-
-
マハナコン・スカイウォーク展望台徹底ガイド!割引チケットの購入法やおすすめスポット&注意点
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る
➤➤➤年会費無料カードの中では最強の海外旅行保険!エポスカード
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 贅沢な夜景&ディナーブッフェ ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台
- 日本では絶対あり得ない風景 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡る一日ツアー
- 手頃な料金で高品質の施術 ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット
- 2014年オープンのバンコク超絶難コース ➡ ニカンティ ゴルフクラブ(送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る