チェンマイのカオソーイを語るうえで絶対外せないお店の一つと言えるのが、カオソーイイスラム
王道のカオソーイとはだいぶん外れるので好き嫌いが極端に分かれるお店ですが、チェンマイでカオソーイを食べ歩こうと思っているなら絶対に一度は行くべきお店でしょう。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
カオソーイイスラム(KhaoSoi Islam)の場所や営業時間
カオソーイイスラム
曜日によって営業時間がかなり違うので公式Facebookページで要確認
ナイトバザールとワローロット市場の中間あたりに位置するカオソーイイスラム。
どちらからも歩いて行ける距離です。
すぐ近くにはモスクもあり、この一帯だけイスラム色の強いエリアになっていて、被り物をした女性も多く見受けられます。
お店の掲示物から分かるように、イスラムのお店なので店内でたばこやお酒はNGです
カオソーイイスラム(チェンマイナイトバザール)のメニュー
当然ながらイスラム色の強いお店なので、メニューには戒律で禁じられている豚肉を使ったものがありません。
いつもカオソーイムー(豚)を頼んでいる人も、別のものを注文しましょう。
カオソーイは50バーツ~。
量はそこまで多くないので、大盛にしてもいいかもしれません。
カオソーイ豚がない代わりに、他ではあまり見かけないカオソーイ魚や海老があるのが面白い。
行ってみて分かったのですが、カオソーイ以外の麺もかなり種類があります。
カオモッガイやカオマンガイだけでなく、⑯~⑲のような牛肉を使ったタイではなかなかお目にかかる事の出来ないメニューもあります。
カオソーイと一緒に頼むのがおすすめの春巻きやサテメニュー
名前を見るとカオソーイ専門店に思えますが、メニューはカオソーイ以外もかなり豊富。
カオソーイ自体の量はそこまで多くないので、いくつか頼むという選択肢もあるでしょう。
カオソーイイスラム(チェンマイナイトバザール)でおすすめは牛か鳥
こちらがカオソーイウア(牛)50バーツ
見た目からも分かりますが、よくあるカオソーイとはだいぶん違います。
一口スープを飲んだ印象は「あっさり」
最近濃厚カオソーイが続いていたので余計そう感じ、最初は少し物足りなくも感じたのですが、慣れてくるとこれはこれでありです。
よく煮込まれた牛肉も絶品。
使われている麺も、平打ち面ではなく丸い麺。
だから日本のうどんのように、ツルツルと食べれてしまいます。
ただ、タイでは麺をすするのは行儀の悪い事なので要注意
見た目はあまり変わりませんが、こちらはカオソーイガイ(鶏)
鶏肉は骨付きではなく、煮込まれた胸肉が入っていてヘルシーな感じ。
胸肉独特のパサパサ感は全くなく、こういう感じが好きだという方もかなり多いと思います。
付け合わせ3点セット。
高菜は他の店より味が濃いめなので、あっさり系のスープによく合います。
カットしていない紫玉ねぎが付け合わせに出てきたのは初めてかも。
もちろん各テーブルには調味料4点セットもありますが、恐らく多くの方が何も足さなくても満足できるでしょう。
普段残ったカオソーイのスープを飲むことはあまりありませんが、カオソーイイスラムのスープはあっさり系かつマイルドなので、最後まで飲み干すことができますよ
カオソーイイスラム(チェンマイナイトバザール)おすすめカオモッガイ
ポイント
甘酸っぱいナムチム(タレ)をかけて食べます
タイ料理の中でも、なかなかお目にかかる機会が少ないのがカオモッガイ。
イスラム色の強いマレーシアに近いタイ南部の方ではよく見かけますが、チェンマイなどタイ北部では数えるほどしかカオモッガイがメニューにあるのを見かけたことはありません。
こちらがカオモッガイ50バーツ
他にもカオモックウア(牛)やカオモックブラー(魚)などもあります。
たまに、カオモッガイのことをカレーピラフとかカレーチャーハンと表現しているのを見かけることがありますが、個人的にはどちらも表現的に間違っている気がします。
恐らくチリソースがベースになっているナムチムが付いてきましたが、まずは何もつけずに食べるのがおすすめ。
揚げたニンニクがいいアクセントになって、スプーンが止まらなくなります。
よく煮込まれた鶏肉は、スプーンとフォークだけで簡単に食べることが可能。
日本にもカオモッガイの素がスーパーなどに売られていて我が家も作ってみたことがありますが、この味を家庭で出すのは至難の業。
日本人ならきっと誰もが好きな味なので、カオソーイイスラムに来たらカオソーイと一緒にカオモッガイも頼むのがおすすめです
チェンマイナイトバザールおすすめカオソーイイスラム
チェンマイカオソーイを語るうえでは外せないお店の一つカオソーイイスラム
一口目はスープが薄くてしかもあっさりなのでエッと思うかもしれませんが、食べすすめるうちに病みつきになります。
妻もカオソーイイスラムのカオソーイが気に入ったとのこと。
私は濃厚系のカオソーイが好きですが、これはこれでたまに食べたくなる味だと感じました。
初めて食べる人はカオソーイウア(牛)がおすすめです
チェンマイナンバー1カオソーイ店に勝手に私が認定したお店がこちら
-
-
私が選ぶチェンマイナンバー1カオソーイ!「カオソーイメーサイ」の人気メニューや注文方法
続きを見る
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
-
-
【チェンマイ旧市街おすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
続きを見る
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
-
-
【チェンマイ旧市街】雰囲気・立地・コスパを考え本当におすすめできるホテルだけを厳選紹介
続きを見る
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
-
-
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ
続きを見る
【チェンマイナイトバザールエリアおすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
-
-
【チェンマイナイトバザールエリアおすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介
続きを見る
チェンマイナイトバザールおすすめホテル7選!間違いないホテルから格安ホテルまで厳選紹介
-
-
チェンマイナイトバザールおすすめホテル7選!間違いないホテルから格安ホテルまで厳選紹介
続きを見る
チェンマイで我が家が一番おすすめするマッサージ店も徒歩圏内!北部伝統医療のトークセンも受けられます
-
-
チェンマイでタイマッサージや伝統療法トークセンをするならワットマハワンに行こう!プチ移転後の最新情報まとめ
続きを見る
【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期
-
-
チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
-
-
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
続きを見る
【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア
-
-
【在住ブロガー推薦】チェンマイおすすめホテル7選&間違いない人気宿泊エリア
続きを見る
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介
続きを見る
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点
-
-
在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは
続きを見る
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
-
-
【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版
続きを見る
実際に両替してみて分かったチェンマイで最もレートのいい両替店まとめ
-
-
実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは
続きを見る
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
-
-
チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方
続きを見る
チェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ
-
-
実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選
続きを見る
チェンマイおすすめカオソーイ店まとめ
-
-
【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選
続きを見る
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所
-
-
【チェンマイ循環バス】30バーツ均一のスマートバスを上手に乗りこなす方法や路線図・停留所を徹底ガイド
続きを見る
チェンマイで万が一体調を崩した時のために保存推奨
-
-
チェンマイ市内で日本語対応している病院4軒&絶対に覚えておくべきこととは
続きを見る
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのはタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもほぼ最安値)
- なのにデータ容量無制限
- 5台同時に接続可能
爆速と言うわけにはいきませんが、ストレスをそれほど感じずにネットサーフィンや動画を楽しめ、SNSのリアル更新も十分可能。
一日のデータ容量が500MBというプランがほとんどなので、4G LTE回線を使い放題というのはかなり嬉しいポイントです
▼参考記事はこちら
チェンマイを満喫しよう!
チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のチェンマイアクティビティ
- 送迎付き&手ぶらで参加可能 ➡ 【大物を釣ろう】チェンマイ郊外で魚釣り
- ゾウと触れ合う半日体験 ➡ エレファント・ジャングル・サンクチュアリ
- 伝統舞踊も楽しめて満足度高め ➡ カントークディナー食べ放題(送迎付き)
- 日本では絶対できない体験 ➡ タイ最大級「チェンダオ洞窟」探検&首長族訪問
- チェンマイで最も評判の良いコースでプレー ➡ アルパイン ゴルフリゾート (送迎付き)
日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
口コミやツアー詳細をしっかり確認してから選びましょう
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!見どころを無理なく凝縮させた観光モデルプラン
-
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
-
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方7選
続きを見る
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテル3選
-
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
-
-
【初めてのタイ旅行にもおすすめ】バンコクでおすすめできる人気フードコート&屋台街5選
続きを見る
ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事
-
-
ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事
続きを見る
ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジまとめ
-
-
【最新】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応有料ラウンジを全部紹介
続きを見る
海外旅行に行くなら一度目を通していくと安心
-
-
楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
続きを見る