タイ チェンマイ スポット(チェンマイ)

ランプーンの人気観光地「ワットプラタートハリプンチャイ」の歴史や行き方・周辺のおすすめまとめ。

2017-04-08

チェンマイの南30キロのところにある古都ランプーンで一番人気のある観光スポットは「ワット プラ タート ハリプンチャイ」(Wat Phra That Hariphunchai)

チェンマイにも121の寺院がありますが、観光客だけではなく多くのタイ人がわざわざランプーンのワット プラ タート ハリプンチャイを訪れます。

今回はそんな特別な寺院の一つである、「ワット プラ タート ハリプンチャイ」について行き方や注意点を紹介します

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

ランプーンの人気ホテルをチェック

ワット ハリプンチャイ(Wat Phra That Hariphunchai)とは

ランプーンのお堀のほぼ中心に位置

正面入り口はこんな感じ。

入り口には、巨大な2匹の獅子の像があります。

この入り口はクアン川に面した方向にあり、タイ人の団体客を載せた大型バスも次々に訪れます。

ワットハリプンチャイの人気が高い理由は

ランプーンはモン族が起こしたハリプンチャイ王国の都があった場所

モン族の女王チャーマ・テーウィーが矢を射てその矢の落ちた所にランプーンを築いたと言われています。

1108年に当時のハリプンチャイ国王パヤーアーティットヤラートが仏舎利を納めた仏塔を建立したのが、ワットプラタートハリプンチャイの始まり。

この寺院の特色の一つは、通常のチェディとは異なり段々のある黄金のチェディです

46メートルのチェディにはきっと圧倒されることでしょう

チェンマイのドイステープのチェディは、このチェディを元にして作られたといわれています。

このチェディを見るためだけでもここを訪れる価値はあるでしょう。

またチェディの近くには、世界最大と言われている巨大などらがあり誰でも鳴らすことができます。

他にもここにしかない様式の建築物が数多くあり、タイ人にとっても他の寺院とは全く違うレベルの建物なのがこのワットプラタートハリプンチャイ

私は仏教建築に全く詳しくないので分からないのですが、タイ人にとっては心の拠り所になる非常に大切な場所なようです。

ランナー様式の建築物に興味のある方はチェンマイで見ることができる寺院とはまた違ったものを見ることができるので、絶対にランプーンに足を延ばしたほうが良いでしょう。

ワットプラタートハリプンチャイへの行き方

鉄道の駅からは3キロほど離れています。

タクシーなどがいないので歩くしかないのですが、かなりきついです。

チェンマイから来られる方は、チェンマイ~ランプーン間の紫色のエアコンバスを利用しましょう

このバスに乗ってくると、ワットプラタートハリプンチャイの裏口で降ろしてもらうことができます

終点のバスステーションまで行っても良いのですが、そこからだと10分ほど歩くことになるので途中で降ろしてもらいましょう。

ワットハリプンチャイ行く時の注意点は

タイの多くの寺院と同じように、ワットプラタートハリプンチャイにもドレスコードがあります。

ハーフパンツやタンクトップやサンダルなどでの訪問は避けることが勧められています。

もちろんハーフパンツで行ったら入れないわけではありませんし、ファランなどはみんな露出高めの格好をしていますが、やはり敬意を払った方が余計な問題を避けることができるでしょう

また、敷地に入るときには靴を脱ぐことが求められています

この表示は正面にしかないので、裏口から入ってきたら分からないかもしれません。

ワットプラタートハリプンチャイ付近のお店

お土産屋

周辺にはかなりの数の屋台が並んでいます。

特に密集しているのは、クアン川沿いです。

クアン川を渡る橋の両側がお土産屋さんになっている、少し変わった造りなので行って見ると良いでしょう

おすすめのクィッティアオ屋さん

このお店は、クィッテイアオの中でもバミー(ラーメンみたいな麺)専門店

カニが入ったバミーが有名なお店。

タイ料理通の人を連れて行ってもみんな美味しいというお店で、地元の人もよく来るお店。

朝も8時くらいからやっているので、朝食代わりにもおすすめですよ。

国立博物館

チェンマイに帰るバス乗り場のすぐ横に、ハリプンチャイナショナルミュージアムがあります。

エアコンが効いていますし貴重なものが数多く展示されているので、時間があれば見学するのがおすすめ。

入館料は100バーツ

月曜日と火曜日はお休みです

館内は写真撮影禁止なので中の写真はありませんが、ハリプンチャイ様式やランナー様式、ロッブリー様式の仏像や粘土焼きの仏像、ドヴァラヴァティ様式のスタッコ、その他砂岩の造形物や陶磁器、発掘物などが展示されています。

ワットプラタートハリプンチャイと同時に見学することにより、より感慨深くなるでしょう。

ワットハリプンチャイおすすめまとめ

ランプーンはそれほど大きい街ではありませんが、歴史的にみるならばかなり重要な場所ということができるでしょう。

チェンマイからは比較的足を延ばしやすい立地なので、是非ワットプラタートハリプンチャイやその周辺を観光する計画を立ててみてください。

チェンマイからランプーンへの移動方法は紫色のバスがおすすめ

チェンマイの南にある古都ランプーンへの行き方をどこよりも詳しく説明!往復50バーツで気軽に行けちゃう人気の観光地です

続きを見る

ランプーンのおすすめ飲食店をまとめました!ワットハリプンチャイの近くにあるカオモッガイのお店はイチオシです

ランプーン市内の美味しいお店だけをピックアップ!エリア別に紹介します

続きを見る

ランプーンにあるミッキーマウス博物館。ミッキー好きなら一度は行くことをおすすめします

タイ・ランプーンに「ミッキーマウスの家」が新装オープン。個人収集とは思えないレベルのアイテム数でびっくりするよ

続きを見る

ランプーンの人気ホテルをチェック

▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました

チェンマイを満喫しよう!

チェンマイおすすめアクティビティ「ナイトサファリ」

チェンマイナイトサファリの草食エリアゾーン

チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のチェンマイアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地でチケットを買うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的に特におすすめなのはファーランナースパ利用券チェンマイ半日ツアー(ドイステープ含む)

➤➤➤【日本語で予約可能】いまチェンマイで人気のアクティビティをKKdayでチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】チェンマイの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

チェンマイおすすめホテル7選

※初めてのチェンマイという方は「旧市街」か「ナイトバザール」エリアがおすすめ

※個人的にはどちらにも徒歩でアクセス可能な「ターペー門」近くを激推しします

 

 

チェンマイ空港の送迎サービス

チェンマイ空港

チェンマイ空港の「ミートエリア」

チェンマイ空港から市内ホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!

  • 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
  • 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
  • 円をバーツに両替していなくても大丈夫
  • 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)

制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機

あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です

ドライバーさんの身元もはっきりしているので、特に女性一人旅の方におすすめですよ

※ちなみに、チェンマイ空港のタクシーは定額制(市内まで150バーツ)なのでぼったくられる心配はありません

➤➤➤【圧倒的な口コミ高評価】空港~チェンマイ市内間の送迎サービスをKKdayでチェック

【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期

チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介

続きを見る

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポットまとめ

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選

続きを見る

【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテル7選&人気宿泊滞在エリア

チェンマイおすすめホテルまとめ
【2023年版】妻が厳選したチェンマイで本当におすすめできるホテル11選&人気宿泊エリア

続きを見る

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介

続きを見る

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは

続きを見る

【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版

【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版

続きを見る

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

続きを見る

自信を持っておすすめするチェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ

実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選

続きを見る

【北タイの名物料理】チェンマイで絶対に食べるべきおすすめカオソーイ店まとめ

【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選

続きを見る

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外で電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

ahamo新規・MNP

バンコクを満喫しよう!

マハナコンタワーのスカイウオーク

マハナコンスカイウォーク展望台は要チェック

バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のバンコクアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージマハナコーンスカイウォークチケット

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayのタイ人気アクティビティ ランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】バンコクの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイ旅行でレンタルWiFiを使うカップル

飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します

Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!

※SNSのリアル更新もできますよ

タイに行くなら要チェックのポケットWiFi
タイデータ(一番オススメ) グローバルWiFi jetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題)
590円/1日 2070円/1日  1580円/1日
詳細はこちら 詳細はこちら  詳細はこちら

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイデータ→圧倒的なコスパの良さ&顧客満足度99.8%

グローバルWiFi→海外用WiFiレンタル5年連続No.1

jetfi(ジェットファイ)→お得なキャンペーン実施中(最大47%オフ)

我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ

  • 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
  • なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
  • 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%

タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!

※一部エリアでは3G回線になります

自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです

➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら

▼参考記事はこちら

アマゾンで買える格安ツーリストSIM

アマゾンで買ったタイ旅行用のSIM

日本にいる間にアマゾンで買うのもおすすめ

SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!

※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!

自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)

我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入

価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました

※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした

➤➤➤【Amazon】我が家が買ったSIMカードはこちら(売り切れていたらごめんなさい)

➤➤➤【Amazon】タイで使用可能な格安SIMカードをチェック

【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ

日本人におすすめのタイ料理
【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選

続きを見る

【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選

タイ土産おすすめ人気⑩コーヒー(スターバックスグッツ)
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

続きを見る

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイおすすめ旅行プランまとめ
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

-タイ, チェンマイ, スポット(チェンマイ)
-